ヨコハマニシグチまちづくり講座 #4,5 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T13:57:18+09:00 Peatix 横浜西口エリアマネジメント ヨコハマニシグチまちづくり講座 #4,5 tag:peatix.com,2021:event-1851094 2021-03-24T19:30:00JST 2021-03-24T19:30:00JST 横浜駅西口のまちの課題って何だろう?今よりもっといいまちにするにはどうしたらいいのだろう?講師をお招きし、全2 回でソフト、ハードの両面でまちづくりを学ぶ講座を開催します。この講座をきっかけに横浜西口のまちづくりについて興味を持ってもらうこと、自ら関わりたいと思ってもらうことを目的とします。今年度は「歩いて楽しいまち」をテーマに2回開講を予定しています。====================■プログラム#4『「歩いて楽しいまち」の作り方と使い方』日程:2021年3月24日(水) 19:30~21:30講師:石田祐也氏 (ishau代表/一般社団法人ソトノバ共同代表理事)講師紹介:建築家。1988 年三重県生まれ。2013 年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了。株式会社ヌーブ一級建築士事務所を経て現職。ストリートを主としてパブリックスペースを活用した都市再生手法に関する研究とともに、建築やパブリックスペースの設計を行なう。東京と四日市という、都心と地方都市の二拠点をベースに、デザインを通して、空間の公共性を再定義する活動を行っている。#5『柔らかい都市のつくり方- 仮設建築と社会実験の事例から-』日程:2021年3月31日(水) 19:30~21:30講師:加藤優一氏 (( 株) 銭湯ぐらし代表取締役/ ( 社) 最上のくらし舎理事/ OpenA+公共R 不動産)講師紹介:1987 年生まれ。東北大学博士課程満期退学。建築・都市の企画・設計・運営・執筆等を通して、地方都市や公共空間の再生に携わる。近作に「佐賀城内エリアリノベーション」「SAGA FURU YUCAMP」「西予市役所改修」「小杉湯となり(企画・運営)」「万場町のくらし(設計・工事)」など。近著に『テンポラリーアーキテクチャー』『CREATIVE LOCAL』など。====================■タイムスケジュール19:25〜19:30 開場19:30〜19:45 ご挨拶(横浜西口についてのご紹介)19:45〜20:35 講義20:35〜21:00 モデレーターとの対話21:00〜21:20 質疑応答・受講生同士のリフレクション20:20〜21:30 まとめ・お知らせなど■受講料無料■申し込みPeatix より事前申込み本ページよりお申し込みください。■申し込み締切り各回前日までにお申込みください。■参加方法zoomを使ったオンライン開催お申込みいただいた方に個別に参加URLを送付いたします。※オンラインツールについて当日は「zoom」を使用します。Zoomとはパソコンやスマートフォンを使って、イベント等をオンラインで開催・参加するために開発されたアプリです。事前に下記URLより、アプリケーションのダウンロードと登録を済ませていただき、当日申し込み媒体のpeatixから送られてくるURLよりご参加ください。登録URL:https://zoom.us/jp-jp/meetings.html■対象横浜西口のまちづくりに関心がある社会人・大学生例えば…・横浜西口で働いていて、もっとこんな街になったらいいのに!と思っている方・横浜が地元だから面白くしたい!と思っている方・会社と街をつないで地域貢献したい!と思っている方・地域で活動しているけれどもっと事例を学んだり、仲間がほしい!と思っている方などなどどんな方でもご自由にお申し込みください。※高校生以下の方はご相談ください====================主催:(一社)横浜西口エリアマネジメント企画・運営:(株)オンデザインパートナーズモデレーター:オンデザイン + 小泉瑛一( a b o u t y o u r c i t y )問い合わせ: info@yokohamanishiguchi.or.jp Updates tag:peatix.com,2021-03-24 14:04:12 2021-03-24 14:04:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#961831