トコトン理念会議【オンライン開催】
【3月16日(火)20:30~】
ご自身の会社の理念ってご存知ですか?どう思われますか?
それによって行動が変わったり意識したりしますか?
企業理念って働く人にどんな効果があるのか「トコトン」話す場を準備しました。
我々も一緒になって考えたいと思います。お気軽に参加ください。
※耳だけ参加もOK!
★Facebookグループにてライブ配信を予定しています。
イベント参加が難しい場合はグループ内からご視聴いただけます。
※Facebookグループへの参加が必要です。
>> 理念会議Facebookグループはこちら
//こんな人にオススメ//
・チームを率いて課題可決に取り組むリーダーの方
・人、組織に関わる仕事をされている方
・採用や教育に関わる仕事をされている方
・今後変化する組織のあり方に関心をお持ちの方
・その他、組織運営に関心をお持ちの方
// トコトン理念会議って? //
理念をトコトン学び考える、理念会議
企業や組織にとって理念が大切だ、必要だと言われます。理念について少し調べると、確かにそのように感じます。でも少し、本当にそうなのかなという思いも抱いたりしませんか?理念についてどれだけ本当に理解しているのでしょう。
- 理念は本当に必要なのか
- 理念によって何か変わるのか
- 理念は誰にとって必要なのか
- どんな組織でも理念が必要なのか
- どんな環境下でも理念は必要なのか
- どんな理念でも役立つのか
- 理念っていったい何なのか
固定観念や先入観なく理念について学び考え、そして、学び考えたことを発信する。それが理念会議です。理念が本当に役立つものであるなら、企業経営や組織運営そして日々の暮らしにまで、理念を生かすことを考えていきたいと思っています。
// 主催者プロフィール //
・中野 敦志
1984年に株式会社千趣会に入社。営業から情報システム部門を経て、54歳から2年間人材開発に従事。働くことで幸せが実感できる社会の実現」を理念に2019年2月から組織開発、人材開発の分野でフリーランスとして活動。
・村中 督史
デザイン・企画会社を経て、コミュニケーションを軸に、働き方をテーマにワクワクできるチーム作りのファシリテーションに取り組む。一方で生業としてBtoBマーケ・デジタルマーケの支援活動も行う。デザイン・編集を切り口に「相互に認め合い良質な対話を育む場」の開発に取り組んでいる。
・河村 英也
社史、周年史という企業等が周年の節目を機に発刊する書籍・冊子の編集制作に携わる。歴史をまとめる仕事を行うなかで、企業にとっての「理念」の重要性を痛感。自分の働き方にも「理念」をもって取り組もうとしている。
<<開催概要>>
■開催日時
2021年3月16日(火)20:30~22:00頃
■会場
オンライン開催
■参加費
無料
※ Zoomを使ったオンライン会議形式での開催を予定しております。
※ 事前にZoomの設定をお願いします。
※ 参加申込をいただいた時点でFacebookグループでのライブ配信に同意いただいたものとさせていただきます。
■主催
理念会議(一般社団法人FlowWorks)
https://rinenkaigi.biz/
<><><><><><><><><><><><>
★アンケートにご協力お願いします★
企業などにお勤めの皆様を対象に所属される組織(会社や団体)環境に関するアンケート調査を行なっています。
(3分程度でお答えいただけます)
ご協力のほど、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m
↓↓↓
『「あなた」からみた組織の環境について』
https://forms.gle/MVdXjUEpaeUQ2TJw9
<><><><><><><><><><><><>
(注意)
イベントでのネットワークビジネス、宗教等の勧誘は禁止しております。このようなことが発覚した場合は次回以降のイベント参加をお断り致します!
【スタッフ一同】
8:30 PM - 10:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
参加申込 FULL
- Organizer
-
【理念会議】イベント・セミナーのご案内15 Followers