イベントキャラバン2021#3 沖縄県うるま市 あなたは、なぜ移住をしたいの? 〜街と繋がる事を選択した、地域循環型社会への挑戦〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-03-25T13:22:25+09:00 Peatix YADOKARI / はじまり商店街 イベントキャラバン2021#3 沖縄県うるま市 あなたは、なぜ移住をしたいの? 〜街と繋がる事を選択した、地域循環型社会への挑戦〜 tag:peatix.com,2021:event-1843708 2021-03-17T20:00:00JST 2021-03-17T20:00:00JST 今回お届けする「イベントキャラバン2021 Spring in 沖縄 」は、はじまり商店街 共同代表 くまがいが、沖縄の中でほぼ毎日場所を変えながら、外から沖縄に移住してそれぞれの地域で活動されている/しようとしている実践者の方と話し合い、コミュニティや場づくり、これからの時代に求められる新しい暮らし方や働き方について考えるイベントです。オンラインで沖縄の空気感を全国(全世界?)の皆さんにお届けします!第3回目にお届けする地域は「うるま市」です。こちらのエリアに移住して活動されているのが多拠点居住サービスの沖縄拠点、「LivingAnywhere Commonsうるま(LACうるま)」のコミュニティマネージャー西貝 瑶子さん。大学時代から熱海のまちづくりに関わり、その後就職した会社では地方創生の部署や社内のコワーキングスペースのコミュニティマネージャーを担当していました。その後退職し、沖縄県うるま市に移住。現在は「プロモーションうるま」に所属するとともに、「平安座島」にあるLACうるまのコミュニティマネージャーとして、訪れる人どうしのつながりを作り、拠点をアップデートし続けています。地域に興味を持ち始めたきっかけから、東京での会社員時代、地域づくりに関わりながらもなぜ沖縄という場所を選んだか。またそこに到るまでにどのような物語があったのか。「沖縄への移住」という多くの人の憧れを現実にするためにどのようなことを実行していったのか。移住という選択肢を考えている人にとってはとても興味深い話になると思います。オンライン上で皆さんと一緒にお話ができる事を心より楽しみにしています! ◎イベントキャラバン2021スケジュール 【1日目】3/15(月)@沖縄県読谷村 ゲスト:伊佐知美さん ※場所にとらわれない働き方をしながら沖縄を拠点に選択https://peatix.com/event/1847289/view【2日目①】3/16(火)@沖縄県那覇市 ゲスト:今川 雄太 さん ※大企業の海外駐在から地方転職に失敗してからの沖縄で起業https://peatix.com/event/1848370/view【2日目②】3/16(火)@沖縄県那覇市 ゲスト:押切加奈子さん ※東京の企業で働きながら沖縄・東京の2拠点生活を実践https://peatix.com/event/1843682/view【3日目】3/17(水)@沖縄県うるま市 (場所は未定)ゲスト:西貝瑶子さん ※沖縄で仕事を見つけ、転職した上で移住https://peatix.com/event/1843708/viewはじまり商店街 共同代表 くまがいが、定期的に旅をしながら、それぞれの土地で活動したり、しようとしている方々と語り合うイベントキャラバン。普段はイベント企画・運営やコミュニティ・場づくりにかかわる仕事に携わっているはじまり商店街のくまがいが、沖縄県内の3地域で、参加者の皆さんと一緒に考えを深めていける機会にしていきたいと思っています。オンライン上で皆さんと一緒にお話ができる事を心より楽しみにしています! ◎こんなヒトに参加して欲しい ・沖縄に居住をしてみたい方・沖縄で仕事を見つけたいと思っている方・自分の今の暮らしに疑問を持つ、見つめ直そうとしている方・アフターコロナ後に地域に住もう、地域で働こうなど、地域と関わろうとする方・街づくりの未来に興味、関心を持っている方・地域コミュニティに興味、関心を持っている方などなど ◎イベント概要 【日 時】2021年3月17日(水)【時  間】オンライン参加 配信URL送付:19:45〜 開始:20:00〜 終了予定:21:30【参加費】無料【定 員】30名【申込方法】https://peatix.com/event/1843708/view     *peatixチケットサイトが受付窓口*【共 催】はじまり商店街【協 力】ふるさと流通センター ◎スケジュール 19:45 受付開始 / オンラインのURLを送らせて頂きます。20:00 スタート、テーマ説明(ファシリテーターより)20:10 1部 ゲストプレゼン 20:50 2部 曼荼羅トーク、全体ディスカッション21:30 終了 ◎ゲスト 西貝 瑶子(にしがい ようこ)LACうるま コミュニティーマネージャー<プロフィール>1992年大阪府出身。大学時代にローリゼーションに関心持ったことと世界青年の船事業の参加をきっかけに、休学をして1年間熱海のまちづくり会社でインターン。新卒入社から4年間東京の企業に勤め、営業職や地方創生事業、コワーキングスペースの事業責任者などを経験。プライベートでは、本質的な食・まちづくり・パーマカルチャーなどを趣味の範囲でゆるく活動。2019年夏にうるまと出逢い、移住を決意して2020年春に退職。コロナの影響を受け八ヶ岳に3ヶ月、下田に2ヶ月転々と暮らし、9月末に念願の沖縄県うるま市の島しょ地域に移住。うるまの地域に入り込めるよう日々奮闘中。最近は三線を習いはじめました。▼参考記事URLコミュニティマネージャー西貝さんインタビュー「沖縄の青い海に囲まれた島で地元とつながる。その過程を楽しめる場所をつくりたい。」https://note.com/lacommons/n/nf5ed1f5fe05d?magazine_key=m3fb9daf42985移住者に聞いてみた 沖縄県うるま市在住 西貝瑶子さんの、自らの心を委ねた地方移住https://flato.jp/media/interview/yoko-nishigai/ ◎ファシリテーター くまがい けんすけはじまり商店街 共同代表<プロフィール>神奈川県横浜市出身2013年 商社で6年間勤務を退社し、自転車で日本一周を実行。その後、アラスカ→カナダ→アメリカ西海岸→メキシコ 12,000km を11ヶ月かけて自転車で走破。 モバイルでエクストリームな小さな暮らしを送りながら「旅x仕事」を実践する。帰国後はYADOKARI株式会社代表と共にBETTARA STAND 日本橋プロジェクトに参画。現在は株式会社はじまり商店街の代表として「はじまりを、はじめる」をコンセプトに、誰もが持っている志をカタチにし、小さな一歩を踏み出せる「はじまりの場」を創造する。 ◎はじまり商店街とは? 場所に捉われずに、個人/組織課題を共有する場をデザインするコミュニティビルディングカンパニー「はじまり商店街」。暮らし方・働き方・コミュニティを中心にライフスタイルに関わる企画プロデュース、遊休地の有効利用、まちづくり支援、イベント・ワークショップ、などを主に手がける。▼はじまり商店街 公式ホームページhttps://hajimari.life/▼はじまり商店街facebookページhttps://www.facebook.com/hajimari.shoutengai/▼はじまり商店街ツイッターページhttps://twitter.com/hajimari_stg▼はじまり商店街notehttps://note.com/hajimari0801▼ふるさと流通センターfacebookページhttps://www.facebook.com/furusato.centar Updates tag:peatix.com,2021-03-10 06:19:40 2021-03-10 06:19:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#947214 Updates tag:peatix.com,2021-03-05 07:52:01 2021-03-05 07:52:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#942003