【30名限定!無料オンラインセミナー】 悩めるイントレプレナー必聴! 「7つのS」を知り、事業創造を阻む「社内の壁」を乗り越えよう | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-08-09T16:12:08+09:00 Peatix BDスプリントパートナーズ 【30名限定!無料オンラインセミナー】 悩めるイントレプレナー必聴! 「7つのS」を知り、事業創造を阻む「社内の壁」を乗り越えよう tag:peatix.com,2021:event-1841574 2021-03-16T19:00:00JST 2021-03-16T19:00:00JST 事業開発に特化したコンサルティング・研修を手がけるBDスプリントパートナーズが運営する、完全オンラインの実践型スクール 「BDマネジメントスクール(BDMS)」。BDMSが提供するプログラムのうち、「Update (アップデート)」は、月1回ペースで平日夜に開催するワークショップ形式のオンラインセミナーです。 第3弾のメインテーマは、企業内で新規事業の立ち上げと実行の責任を負う「イントレプレナー(社内起業家)」。急激な環境変化の中で、イントレプレナーの活躍への期待が高まっています。一方で、新しい取り組みは必ず「組織の常識」と対立します。そのために多くのイントレプレナーが企業内ならではの大きな「壁」にぶち当たり、苦悩しているのも事実です。 せっかく提案したのに上が判断できない説明や社内調整ばかりで大変兼務では限界がある新規事業をやっていると社内キャリア的にリスクが大きい後押ししてくれていた上司が異動になったしかし、こうした「社内の壁」を乗り越えねば、イントレプレナーはミッションを達成できません。「社内の壁」から目を背けないこと ― それがイントレプレナーにとっての鉄則です。では、何からどう手をつければいいのか? 本セミナーでは、イノベーション創出に悩む数多くの企業へコンサルティングを長年行ってきた当社代表の秦充洋が、組織変革のフレームワーク「7つのS」を用い、「社内の壁」を乗り越えるためのアプローチを探る手法について解説します。   イントレプレナーの最大の利点は、すべてのリスクを個人で背負わずに、企業のバックアップのもとでスケールの大きな事業創造に腰を据えて臨めること。イントレプレナーとして、そしてイントレプレナーに命運を託す企業として、いかにその利点を最大限に活かし、イノベーションを加速させられるか。それが、この不確実性の時代における生き残りの鍵となります。当校の受講生はもちろん、イントレプレナーを目指す方、イントレプレナーの育成・採用に携わる方、組織づくりの舵を取る企画部門の方、自社の現状を変えたい方、新事業を生み出す組織について学びたい方などなど、幅広い方にご参加いただけるセミナーです。どうぞ奮ってご参加ください!- - - - - - - - - - - 開催概要- - - - - - - - - - - - -▼開催日: 2021年3月16日(火) 19:00-21:00 (20:40ごろからQ&Aを実施予定)▼プログラム:- BDマネジメントスクールのご紹介- セミナー 「悩めるイントレプレナー必聴! 『7つのS』を知り、事業創造を阻む『社内の壁』を乗り越えよう」登壇者: 株式会社BDスプリントパートナーズ 代表取締役CEO 秦 充洋 (プロフィールは以下参照)- Q&A ※当日の状況により一部変更となる可能性があります主催: 株式会社BDスプリントパートナーズ https://bdsprint.com/     BDマネジメントスクール https://bdmschool.org/- - - - - - - - - - - 参加方法- - - - - - - - - - - - -▼チケット料金  参加無料▼当日の参加方法本セミナーはオンラインセミナーです。当日はZoomを使用します。お申し込みいただいた方へ当日のURLをご案内いたします。※前日までに参加URLをお送りします。※競合にあたる企業様は、ご参加をお断りさせて頂くことがございます。あらかじめご了承ください。▼参加にあたっての注意点このセミナーではZoomのブレイクアウトルームを使用してグループワークを行います。また資料をGoogleスライドで表示するため、どちらにもアクセスできるPC・タブレットのご用意をお願いします。 - - - - - - - - - - - 登壇者プロフィール - - - - - - - - - - - - -講師:秦 充洋(BDスプリントパートナーズ/ミレニアムパートナーズ 代表取締役CEO)大企業向けコンサルティング、スタートアップ起業及び上場、ビジネススクール講師の3つのキャリアと経験から、事業開発分野における第一人者として、体系化されたノウハウに基づいた実践的なアプローチで大手企業の事業部門や研究開発部門など多くの組織、起業家を支援しています。・ ボストンコンサルティンググループ(BCG)にて既存事業の見直し、新規事業、人事組織戦略、M&A などプロジェクトマネジャーとして多岐にわたるプロジェクトを指揮・ 医療従事者向け情報サービス会社(株)ケアネットを共同創業し、東証マザーズ上場・ グロービス経営大学院講師を経て、現在は一橋大学ビジネススクール(HUB)と早稲田大学ビジネススクール(WBS)の両校で事業開発の講師を務める・その他、特許庁・知財アクセラレーションプログラム(IPAS)有識者委員、東京都「未来を拓くイノベーションTOKYOプロジェクト」審査員、日経BP「新規事業創造塾」、日経新聞社「テクノロジーインパクト2020」など著書:『プロ直伝!成功する事業計画書のつくり方』(ナツメ社)