デジタルトランスフォーメーション・DXで地域課題や行政課題はどうなる!?オンライントークセッション | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T13:59:06+09:00 Peatix Code for AICHI デジタルトランスフォーメーション・DXで地域課題や行政課題はどうなる!?オンライントークセッション tag:peatix.com,2021:event-1838968 2021-03-14T10:00:00JST 2021-03-14T10:00:00JST 日本のデジタル・トランスフォーメーション……DXに向けた動きがますます加速してきています。行政の動きとして、2020年9月に就任した菅義偉首相は、公約の一つとして「デジタル庁(仮称)」の創設を掲げています。2021年9月1日の設置を目指して、元IT政策担当大臣だった平井卓也氏をデジタル改革担当大臣のポストに起用するとともに、2021年1月から政府のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させるための人材募集を開始しています。しかし、単なるバズワードや流行り言葉として「DXだ!」と叫ぶのではなく、しっかりと順序立てて地域課題解決や社会課題解決に向けた準備が必要です。結果として、そうした準備や取り組みから新規事業にもつながっていきます。データ化、デジタル化・デジタイゼーション、デジタライゼーション・デジタルトランスフォーメーションといった段階があることをCivictech・シビックテック観点、スタートアップ視点、行政視点やアカデミック視点の様々な観点から語っていきます。登壇者の4人だけではなく、「DXってなに? デジタル化と何が違うの?」そういった方々とも、ともに学び、考え参加者の方たちにも相互交流を図る場を目指します。DXについてよくわからないよという方も、よく知っているよという方も、日曜日の朝ちょっと早起きして、ぜひご参加ください。▼登壇者市川 博之(いちかわ ひろゆき) Code for ふじのくに 代表 市川電産 CEO/一般社団法人シビックテック・ラボ 代表理事 総務省の地域情報化アドバイザーや静岡県ICTエキスパートを就任。開発エンジニア、コンサルティングファームを経て現職。「ともに考え、ともに作る」をテーマに一般社団法人Code for Japanにて自治体へのICTコンサルティング・オープンデータ利活用や、市川電産CEO、静岡県内で一般社団法人シビックテック・ラボ代表理事として民間企業へのITシステム全般のコンサルティング・開発・情報利活用研修をおこなっている。浦田 真由(うらた まゆ) 名古屋大学大学院情報学研究科講師 内閣官房IT総合戦略室オープンデータ伝道師 総務省地域情報化アドバイザー名古屋大学大学院情報科学研究科博士後期課程修了。博士(情報科学)。専門分野は情報社会設計論、社会情報学、観光情報学。名古屋大学大学院国際開発研究科助教を経て、現在、名古屋大学大学院情報学研究科講師、内閣官房IT総合戦略室オープンデータ伝道師、総務省地域情報化アドバイザー。自治体や企業、地域コミュニティと連携し、社会情報学の視点に基づいて、地域の活性化や情報化を促す実践的な研究を展開。晝田 浩一郎(ひるた こういちろう) Code for AICHI 代表 株式会社官民連携事業研究所 チーフマネージャー エィチェスト株式会社 Social Engineer 1987年生。複雑化する社会課題解決を目指し、自治体と企業との連携を促進している元スーパー公務員。2020年4月から「まちづくりに企業の力を」を標榜する株式会社官民連携事業研究所にて活躍している。 岡崎市役所勤務時に、プライベートで2016年から商店街の空き店舗を借り「ここdeやるZone」(略称:ここやる)、サードプレイスコミュニティを創出。2017年にCode for AICHI、"シビックテック"を広める活動を開始。【人と人、人と地域をつなげる活動】をとおして仕事でも、プライベートでも枠を超えたつながりで地域活性化に取り組んでいる。嬉野 剛士(うれしの つよし) Code for AICHI 代表 未来創造 Chief Design Coordinator JellyWare株式会社 クリエイティブディレクター 現在、クリエイティブディレクターとして「NAGOYA BOOST 10000」「NAGOYA ICT INNOVATION LAB.」「NAGOYA Movement」「愛知県大学対抗ハッカソンHack Aichi」などの企画運営に携わる。2017年に未来創造参加後、Code for AICHIを立ち上げ"シビックテック"の普及を目指して活動中。★グラフィックレコーディング(グラレコ)・本イベントではグラフィックレコーディング(グラレコ)を行います。阿部 愛加(あべ あいか) 長岡造形大学視覚デザイン学科 青森県八戸市出身/グラフィック,UI/UXデザイン,企画/地方の問題解決やグラフィックレコーディングでシビックテックに参加。デザインやアートの価値をより理解してもらう研究、制作を行っている。========▼イベント概要【日 時】・2021年3月14日(日)10:00~11:30 ※時間は目安です【場 所】・zoom を利用します※最新版へのアップデートをお願いします【参加費】・無料【チケット数】・40枚※おはやめにPeatixでお申し込みください▼スケジュール(予定) 10:00 オンラインお作法など 10:05 自己紹介および活動紹介 10:20 パネルディスカッション「DXで地域課題や行政課題はどうなる!?」       市川 博之(Code for ふじのくに)       浦田 真由(名古屋大学大学院)       晝田 浩一郎(Code for AICHI 代表)       嬉野 剛士(Code for AICHI 代表) 11:20 グラレコを活用した振り返り 11:30 終了▼こんな方におすすめ!・デジタルトランスフォーメーションについて知りたい方・デジタル化とデジタルトランスフォーメーションの違いを知りたい方・デジタルと社会課題解決のかけ合わせい興味がある方・シビックテックに興味がある方・社会課題解決に興味関心がある方・もっと精力的に活動したい方・持続可能な取り組みとして、社会課題に取り組みたい方・NPOやプロボノ等に所属しているがモヤモヤしている方・様々な考え方に触れたい方・これからの時代に必要な考え方を知りたい方・おもしろいことが好きな方▼主催Code for AICHI(コード・フォー・アイチ)https://www.code4aichi.org/Code for ふじのくに(コード・フォー・フジノクニ)https://www.code4numazu.org/▼注意事項・スクリーンショット等による写真や動画撮影が行われる予定です。・撮影された写真や動画は公式SNSアカウントや団体の活動報告資料などで掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。・SNS等への顔出しがNGな方は、「画面オフ」にしてください。・SNS等で参加を知られたくない方は「名前変更」をお願いします。・発言やコメント等において、セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。・ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと、宗教活動または政治活動をすることは禁止します。・その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加を禁止します。 Updates tag:peatix.com,2021-03-05 11:37:18 2021-03-05 11:37:18 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#942376 Updates tag:peatix.com,2021-03-05 11:36:15 2021-03-05 11:36:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#942372