【CROHack特別企画】マーケティング視点が活きる事業開発ワークショップ#4
少人数・2時間半で参加者一人一人のインプットからアウトプットまでに
コミットする<参加者満足度100%>のワークショップを定期開催しています。
新規顧客開拓=マーケティングに加えて、そもそも新しいサービスや市場を作り出す
「新規事業開発」に対して興味をお持ちの方が多いと感じています。そして、
新規事業の創出や既存事業の変革・拡大がうまく進まない…
新規事業のアイデアはあっても事業化ができていない…
このような課題をお持ちではないでしょうか?
その課題を乗り越えるために必要なのは実際に「新規事業を考えるための、視座やフレーム」を体験することです。しかし、組織に属していると新規事業に携わる経験は多くはなく、上記のような経験を積むことは難しいのが実情です。
そこで実際の「新規事業を考えるための、視座やフレーム」を体験するワークショップを開催いたします!
<前回参加の方の声>
★事業の思いつきをロジックで支える可視化できるフレームワークがほしかったところなので助かった。
★他社に伝える際の順序だて(ストーリー)作成が非常に参考になりました。
★日頃の業務の裏付けとなる知識の習得ができました。
★自社内でやっている事を、外部の方達と一緒にでき、フィードバックがあったため大変満足でした。
★ワーク内容は視座をあげる上ですごく役に立つ内容でした。
事業開発アプローチの全体像を理解し、実際に一人ひとりがケースを通じて事業開発の成功要因や示唆を抽出することで、自社事業でも同様に考える以下のような気づきを得ることが可能です。
①事業機会を見つけ、機会が事業化されていない理由を特定する
②課題を解決するためのバリューカプセル(活用可能なリソース)を発見する
③事業の成立要件を検討し、対象企業が成功した要因を特定する
これまで培ったマーケティング視点を活かす事業開発の方法を伝授します!
申し込みはこちらから▶ http://bit.ly/3qxsguv
日程:#4 2020年4月8日(木)18:30-21:00
※Zoomによるウェビナー形式- 参加対象 :中小企業、準大手の経営企画室、事業開発に関わる事業部門の方
ベンチャー企業のマーケティング部門の方
上記以外の学びの意欲の高い社会人の方
※ワークショップのため、人数を最小限で実施いたしますため
同業企業様、学生の方はお断りさせて頂く場合がございます。 - 参加費 :無料
- 定員 :15名まで
- パネラー&モデレータ:
CROHack編集長 松尾大輔
CROHack 酒井芳樹
- プログラム:
・オープニング5分
・講義25分
・個人ワーク60分
・グループワーク/発表45分
※個人ワークを行ったあとにグループで方向性や発表者を決めて頂き、グループ代表者に約5分程度の発表を頂きます。
・講師陣の解説10分
・クロージング5分
※イベントの詳細は事前の告知なく変更する場合がございます。
6:30 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Organizer
-
LiBconイベント事務局35 Followers