子どもとコンピューターのこれからについて語ろう 〜家庭での使い方、学校でのICT活用の実際から考える〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T13:54:09+09:00 Peatix 角川アスキー総合研究所 子どもとコンピューターのこれからについて語ろう 〜家庭での使い方、学校でのICT活用の実際から考える〜 tag:peatix.com,2021:event-1816364 2021-02-28T15:30:00JST 2021-02-28T15:30:00JST 本イベントは、第5回全国小中学生プログラミング大会の最終審査・表彰式との併催で行われるオンライン座談会となります。 2020年度から小学校でのプログラミング教育の必修化がはじまり、「GIGAスクール構想」も新型コロナウィルス感染症の拡大をうけて2023年の達成目標が前倒しとなりました。このチャンスを生かして、子どもたちにネットやデジタル端末の世界に触れてもらうのがよいのか? 識者として、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)の主幹研究員/准教授の豊福晋平氏、教育ITライターであり、ご自身も保護者としてご家庭での学習などにコンピューターを活用されている神谷加代氏をお招きします。豊福氏は、1人1台の端末や学習者中心の教育で注目される2019年設立の幼小中一貫校「軽井沢風越学園」のCDP(カリキュラムディロップメントパートナー)の一員をつとめられている教育学者。 いまや生活や学びや社会全般の基盤となってきているコンピューターやプログラミングと、子どもたちの関わりはどうなるのか。「学校にコンピューターは入ったけど、家庭はどうするのがよいか?」、「プログラミングだけでなく文具や創造性のための端末は?」など、1時間たっぷり語っていただく予定です。 学校や家庭にいる大人たちが知っておくべきことや準備しておくべきことはなにか? 申し込み時のアンケートにもお気軽にご記入ください。限られた時間のなかではありますが、可能な限りお答えする予定です。登壇者豊福晋平(とよふくしんぺい)氏国際大学グローバル・コミュニケーション・センター( GLOCOM)主幹研究員・准教授北海道出身、横浜国立大学教育学部(心理学)卒、 横浜国立大学大学院教育学研究科修了専門は学校教育心理学・教育工学・学校経営。 一貫して教育情報化をテーマとして取り組み、近年は、 北欧諸国をモデルとした学習情報環境(1:1/BYOD) の構築に関わる。主なプロジェクトとして、 全日本小学校ホームページ大賞(J-KIDS大賞)企画運営( 2003~2013)、文部科学省・ 緊急スクールカウンセラー等派遣事業・ 東日本大震災被災地のための学校広報支援「 ともしびプロジェクト」(2011~)など。神谷加代(かみやかよ)氏株式会社インプレス “こどもとIT”編集記者2010年に、10年在住したサンフランシスコから日本へ帰国。その後、フリーランスライターとして8年間、教育ICT分野の取材・執筆に携わり、現在は教育専門メディアの編集記者。日本へ帰国してから、子供の小学校生活を通して日本とアメリカにおける教育の違いを体験し、なかでも教育現場のテクノロジーに対する考え方や取り組み方に課題を感じて、ライターとしての活動を開始した。フリーランス時代に、取材で訪れた学校は300校以上。著書に『子どもにプログラミングを学ばせるべき6つの理由「21世紀型スキル」で社会を生き抜く』(共著、インプレス)、『マインクラフトで身につく5つの力』(共著、学研プラス)など。司会遠藤 諭(えんどう さとし)株式会社角川アスキー総合研究所 主席研究員元月刊アスキー編集長。ASCII.JPにて「プログラミング+」、バレッドプレスにて「遠藤諭の子どもプログラミング道」執筆。---------------------------------------------------------------------------------------開催概要【イベント名称】子どもとコンピューターのこれからについて語ろう       〜家庭での使い方、風越学園のICT活用を事例に考える〜【会場】オンライン(zoom)【日時】2021年2月28日(日)【時間】15:30~16:30【主催】全国小中学生プログラミング大会実行委員会    (株式会社角川アスキー総合研究所、NPO法人CANVAS)【共催】株式会社朝日新聞社【協力】株式会社日本HP【対象】小中学生の保護者、学校、教育関係者【定員】100名【参加費】無料【参加方法】申し込みいただいた方には当日までに視聴URLをお送りします。※同午後より第5回全国小中学生プログラミング大会の最終審査&表彰式もオンライン中継されますのであわせてご覧ください。 12:00- オープニング 12:15-15:15- 審査会 15:30-16:30 本トークイベント 16:45-17:30 表彰式 こちらの視聴法などについても申し込み者に別途ご案内いたします。 ---------------------------------------------------------------------------------------全国小中学生プログラミング大会について■主催:全国小中学生プログラミング大会実行委員会  (株式会社角川アスキー総合研究所、NPO法人CANVAS)■共催:株式会社朝日新聞社■後援:総務省(予定)、一般社団法人超教育協会■協賛:株式会社日本HP、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社、Kano Computing Ltd■実行委員長:稲見 昌彦 (東京大学先端科学技術研究センター教授)■実行委員:遠藤 諭 (株式会社角川アスキー総合研究所 主席研究員)       石戸奈々子 (NPO法人CANVAS 理事長)      清水 亮 (東京大学先端科学技術研究センター身体情報学 客員研究員)■審査委員長:河口 洋一郎 (CGアーティスト、東京大学名誉教授)■審査員:金本 茂 (株式会社スイッチサイエンス 代表取締役)     林 千晶 (株式会社ロフトワーク 代表取締役)     増井 雄一郎 (Product Founder & Engineer)     松林 弘治 (エンジニア/著述家)■大会サイト:http://jjpc.jp/ Updates tag:peatix.com,2021-02-27 07:47:56 2021-02-27 07:47:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#934972 Updates tag:peatix.com,2021-02-17 10:04:06 2021-02-17 10:04:06 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#922956