作曲サウンド実践アドバンスコース | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T09:07:02+09:00 Peatix NPO法人ミュージックプランツ 作曲サウンド実践アドバンスコース tag:peatix.com,2016:event-181617 2016-08-06T14:30:00JST 2016-08-06T14:30:00JST この度、須田講師とTatsh講師による「作曲サウンド実践アドバンスコース」を開講いたします。前半4回、後半4回がそれぞれセットになったお得なコースです。詳細はコチラ◆カリキュラムPDF版はコチラ【フェーズ1】第1回目古今東西コード進行の分析担当講師:須田悦弘和洋ヒットチャートを賑わせた楽曲のコード進行を分析し、幾つかに分類出来る事を紹介します。Basic Chord Progressionにあてはめて解説します。コード進行を仕入れる→理論で分析する、をくり返す事の重要性を説きます。第2回目編曲、サウンド構築 Part1担当講師:Tatsh編曲の基礎知識:「作曲」と「編曲」の違いの説明 (1)構築する上での重要な要素となるベース&ドラムパート (2)編曲がうまくなりたければ、○○○○を聞け?!第3回目テンションコードの使い方弾き方担当講師:須田悦弘Ⅱm7-Ⅴ7-Ⅰと、Ⅱm7(9)-Ⅴ7(9,13)-Ⅴ7(alt)-Ⅰ6(9)の響きの違いを確認します。参加者全員に弾き比べてもらい、自分の掌から生まれるサウンドに感動してもらいます。同様に11th、#11th等、色々なテンションコードを聴いて、弾いて、感動してもらいます。第4回目編曲、サウンド構築 Part1担当講師:Tatsh編曲 〜応用編〜 (1)ギミックの導入、オブリガードの挿入など編曲・上位テクニック研究 (2)バンドアレンジ、4つ打ちアレンジのサウンド研究 (3)アンサンブルの違いによるボイシング(和音構成)の解析フェーズ2第5回目初級転調手法担当講師:須田悦弘和洋ヒットチャートを賑わせた楽曲のコード進行を分析し、幾つかに分類出来る事を紹介します。Basic Chord Progressionにあてはめて解説します。コード進行を仕入れる→理論で分析する、をくり返す事の重要性を説きます。第6回目ミックス&マスタリング Part1担当講師:Tatsh各種エフェクター基礎知識と使用方法 :リバーヴ、ディレイ、イコライザーパンニングと定位第5回目上級理論を身につけて出来ること担当講師:須田悦弘リアルマイナースケールを用いたコード進行、転調アプローチハーモナイズ、アッパーストラクチャー、4度堆積を用いたストリングスアレンジ第8回目ミックス&マスタリング Part2担当講師:Tatsh各種エフェクター基礎知識と使用方法 :コンプレッサー、マキシマイザー、その他エフェクターCDプロデュース方法論