『翻訳目錄』の作り方 阿部大樹 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T13:53:55+09:00 Peatix 平井オープンボックス 『翻訳目錄』の作り方 阿部大樹 tag:peatix.com,2021:event-1815745 2021-02-20T17:00:00JST 2021-02-20T17:00:00JST 【日 時】  2021年2 月20日(土)17:00~19:00 【形 式】  リアル会場:平井の本棚 2階イベントスペース       オンライン:ZOOM使用【定 員】  リアル10名、オンライン40名 【書 籍】       阿部大樹、タダジュン『翻訳目錄』雷鳥社【価 格】  参加費 1,500円(税込)       書籍付 3,200円(税込・送料含)        ☆タブロイド版ポスター付き【問合せ】    hirai.shelf@gmail.comオンライン参加の方にはPeatixのサイトを通じてzoomのURLとパスワードをご案内いたします。お申し込み後のキャンセル/払い戻しはいたしかねますので、ご注意ください。配信終了後、youtubeにて見逃し配信を行いますので、当日のご都合がつかない方にもご参加いただけます。************************* 編集者や翻訳者など、 本の作り手とともに作品を味わう読書会シリーズ、今回は『 翻訳目錄』を取り上げます。 H.S.サリヴァン『精神病理学私記』 の翻訳で2020年日本翻訳大賞を受賞し、 一躍注目を集めた精神科医の阿部大樹さん。今回取り上げる『 翻訳目錄』は、これまでと趣向が異なり、 静謐だけれど遊び心のある一冊。「(阿部さん、 版画家タダジュンさんに) デザイナーと編集者も加わった4人がバンドとなって作ったみたい 」との柴田元幸さんの感想がしっくりとくる、 美しく楽しい本です。そこで、当読書会では、 本をつくりあげる過程を追体験するような気持ちで、 実際の紙面スライドを眺めつつ、編集者の平野さりあさん、 著者の阿部大樹さんからお話を伺います。 【当日の流れ】① 教えて編集者さん(本が生まれた背景)・企画のきっかけと目指したもの・本の構成で心掛けたこと・視覚的な仕掛け「絵翻訳」とは ====休憩=======② 教えて著者さん(紙面スライドとともに作品世界を味わう)・ことばでないもの(うまれたばかりの赤ん坊は真白(たぶら) な紙(らさ)でもないのかもしれない)・ことばをさかのぼる(さかのぼるためのお作法とは)・ことばのうつりかわり(records記録 意味の乗り換え)・ことばがうまれるとき(Barometer はアメカゼヲ知ルだけでなくなった)・ことばがきえていくとき(社会から個人からきえる瞬間)・ことばをかきとめる( IMCOMPREHENSIBLE翻訳不能な)・翻訳はかなり多義的でそれだけに自由・翻訳家のやることと精神科医のやることの結びつき ※内容や進行は変更される可能性がある旨、ご了承ください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 展示期間中やイベント予約時に「翻訳目錄」 をご購入の方にプレゼントとしてタブロイド版ポスターをご用意します。『翻訳目錄』言葉の意味はたえず変わっていく。書き留められるのは、その一瞬にもっていた意味だけだ。―――言葉はいつまで、もぞもぞ動く?2020年に日本翻訳大賞を受賞した、精神科医が“私的なノート"に書き溜める、国や地域、時代をまたぐ味わい深いことばたちを、ひろく紹介する、ちいさな目録。“名無しの翻訳"、“時代とともに消えた言葉"、“意味の移り変わり"など私たちの、“くちのききかた"からこぼれた60個の欠片を、版画家・タダジュンの挿絵とともにしずかに眺める。プロフィール阿部 大樹(あべ だいじゅ)1990年、新潟県に生まれる。精神科医。松沢病院、川崎市立多摩病院に勤務。訳書にH.S.サリヴァン『精神病理学私記』(日本評論社、第6回日本翻訳大賞)、R.ベネディクト『レイシズム』(講談社学術文庫)。「サンフランシスコ・オラクル」誌の日本語版翻訳・発行を行う。 平野 さりあ(ひらの さりあ)1994年愛知県生まれ。雷鳥社勤務、編集歴4年目。編集した本に、『翻訳目錄』(著:阿部大樹、絵:タダジュン)『石の辞典』(著:矢作ちはる、絵:内田有美)など。「本の作り手と読む読書会」シリーズとは著者と一緒に本をつくる、または後世に残すために編みなおす編集者さん。言葉の異なる原作をどのような言葉に置き換え表現するかに苦心する翻訳者さん。作品を最も近くでみつめる方々から、制作過程の裏話やどのような思いを込められたかをお聞きしながら、一緒に作品を読み解く読書会です。◎開催履歴(編集者編)第1回 阿部昭『人生の一日』を考える 水窓出版代表・高橋亮偉氏第2回 高見順『いやな感じ』をみんなで読む 共和国代表・下平尾直氏第3回 夏葉社刊行の本すべて 『夏葉社の世界をみんなで味わう』 夏葉社代表・島田潤一郎氏第4回 『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』 漢詩の〈型〉を旅する夜 俳人・小津夜景さん 素粒社代表・北野太一さん(翻訳者編)第1回プラトーノフを翻訳者と読む ロシア語翻訳者・工藤順氏