Global Digicon Salon 008 Croquet〜5G・ARライブ・コラボレーションの新世界 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T13:53:56+09:00 Peatix toshisan Global Digicon Salon 008 Croquet〜5G・ARライブ・コラボレーションの新世界 tag:peatix.com,2021:event-1808595 2021-02-21T10:00:00JST 2021-02-21T10:00:00JST  Global Digicon Salon  008 Croquet5G・ARライブ・コラボレーションの新世界A new world of 5G / AR live collaboration 2021.2.21(Sun)10:00-12:00(Japan Time) 2021.2.20(Sat)17:00-19:00(U.S. West Coast Time)第8回めとなる 「グローバル・デジコンサロン 008」は、日本時間で2021年2月21日(日)10:00〜12:00、米国西海岸時間で2021年2月20日(土)17:00〜19:00、グローバルなスケールで開催します。テーマは、「Croquet〜A new world of 5G / AR live collaboration(Croquet〜5G・ARライブ・コラボレーションの新世界)」です。Croquet(クロケー)は、 米国Croquet Corporationが開発したライブ・コラボレーションを実現する革新的な次世代プラットフォームです。コロナ禍の中、テレワークやオンライン教育が急速に広まっていますが、現状のテレワーク、オンライン教育では、「その場に集まって、共同作業をする」ことまではできません。しかし、Croquetであれば、それが可能になります。たとえば、会議室や教室に集まって、みんなでホワイトボードにアイデアを書き込んでいく。みんなで共同で絵を描いたり、絵コンテを作成していく。みんなで様々な資料を持ち寄って、それについて議論をしていくといったことが可能になるのです。さらに、CroquetのSDKを用いてアプリ/ゲーム/シミュレーション開発をすれば、AI・ロボット・IoTとの組み合わせによって、バーチャル旅行やバーチャル留学、バーチャル協業、遠隔診療、遠隔介護など、様々な5G・ARライブ・コラボレーションの新世界が無限に広がっていきます。基調講演では、参加者全員でCroquetのライブ・コラボレーションを実際に体験しながら、Croquet Corporation 共同設立者の大島芳樹さんに、その概要を解説していただきます。そして、パネルディスカッションでは、インフォシティの岩浪剛太さん、プラネットの林大介さん、元『日経MAC』編集長の林伸夫さん、テクノロジーライターの大谷和利さんとともに、Croquetによってどのような5G・ARライブ・コラボレーションの新世界が実現するのか、その可能性や課題について様々な観点から議論をしていきます。The 8th "Global Digicon Salon 008" will be held on a global scale on February 21, 2021 (Sun) 10: 00-12: 00 (Japan time) and February 20, 2021 (Sat) 17:00-19:00 (U.S. West Coast Time).The theme is "Croquet ~ A new world of 5G / AR live collaboration". Croquet is an innovative next-generation platform for live collaboration developed by Croquet Corporation in the United States. Telework and online education are spreading rapidly in the COVID-19 pademic, but with the current telework and online education, it is impossible to "gather on the spot and collaborate." But with Croquet, that's possible. For example, we gather in a meeting room or classroom and write ideas together on a whiteboard. We will work together to draw pictures and create storyboards. It will be possible for everyone to bring various materials and discuss them. Furthermore, if you develop apps / games / simulations using Croquet's SDK, you can combine it with AI, robots, and IoT to create new 5G / AR live collaborations such as virtual travel, virtual study abroad, remote medical care, and remote care. The world will expand infinitely.In the keynote speech, Mr. Yoshiki Oshima, co-founder of Croquet Corporation, will give an overview while all the participants will actually experience Croquet's live collaboration. The panel discussion will be attended by Gota Iwanami of Infocity, Daisuke Hayashi of Planet, Nobuo Hayashi, former editor-in-chief of "Nikkei MAC", and Kazutoshi Otani, a technology writer. We will discuss what kind of new world of 5G / AR live collaboration will be realized by Croquet, its possibilities and issues from various perspectives.「Global Digicon Salon」は、文字通りグローバルな展開を目指しています。今回は日本語が中心となりますが、プレゼンテーションおよびパネルディスカッションは、すべてリアルタイム自動翻訳アプリUDトークを使って、スマートフォン上の日英・英日のリアルタイム自動翻訳付きで行われます。参加申し込みは、右の「チケットを申し込む」をクリックして行ってください。参加費は無料です。The "Global Digicon Salon" is literally aiming for global expansion. All interviews and panel discussions will be conducted using UD Talk, a real-time automatic translation app. You can experience English to Japanes, Japanese to English real-time automatic translation on your smartphone.To apply, click "チケットを申し込む(Apply for Ticket)" on the right. Participation fee is free.Date :2021年2月21日(日)10:00~12:00(日本時間)2021.2.20 (Sat) 17:00~19:00(U.S. West Coast Time)Speech Theme : Croquet5G・ARライブ・コラボレーションの新世界A new world of 5G / AR live collaborationSpeech Guest :大島 芳樹 Yoshiki Ohshima   Croquet Corporation Co- Founder岩浪 剛太 Gota Iwanami  President & CEO of Infocity, Inc.林 大介 Daisuke Hayashi  Director of Planet Co., Ltd.林 伸夫 Nobuo Hayashi  Former editor-in-Chief of “Nikkei MAC”大谷 和利 Kazutoshi Otani  Technology WriterNumber of applicants:100Participation fee : FreeHost : Global Digicon SalonSpeech Guest大島 芳樹 Yoshiki Ohshima Croquet Corporation 共同設立者東京都生まれ。東京工業大学大学院在学中の2000年に、ロサンゼルスにあるWalt Disney Imagineering R&Dに参加し、ディズニーのテーマパークアトラクションのプロトタイプ開発などに従事。当時からアラン・ケイ博士が率いるグループの活動に参加し教育向けプログラミング環境Squeak Etoysの研究開発に主導的な立場で携わる。ケイ博士が創立したViewpoints Research Institute、SAP Labs CDG, Y Combinator Researchを経て、現在は共同設立したCroquet Corporationにて活動中。2006年に東京工業大学から超並列プログラミングシステムの設計・実装技術により博士号を取得。https://www.croquet.io/https://tinlizzie.org/ohshima/ja.html Croquet Corporation Co- FounderYoshiki was born in Tokyo, Japan. While he was attending the graduate school of Tokyo Institute of Technology, he joined Walt Disney Imagineering R&D in 2000 as an intern and helped developing prototypes of Disney's theme park attractions. He also has been involved in Alan Kay's research group, and participated in the research and development effort of education programming environment Squeak Etoys and later took the leading role. Yoshiki has worked at the Viewpoints Research Institute, SAP Labs CDG, and Y Combinator Research all of which Dr. Key founded or helped found. Currently, he is at the Croquet Corporation, which he is a co-founder.He was awarded his Ph.D. for designing and implementing a massively parallel particle programming system from Tokyo Institute of Technology.https://www.croquet.io/https://tinlizzie.org/ohshima/岩浪 剛太 Gota Iwanami株式会社インフォシティ代表取締役1982年INFOCITY創業、1984年株式会社インフォシティとして会社登記、株式会社インフォシティ代表取締役に就任。コンピュータソフトウェア・通信・放送関連の分野において様々な技術開発を展開。その他、一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)理事、総務省の情報通信審議会関連及び放送・通信関連各種委員会・研究会構成員、早稲田大学非常勤講師などを歴任。2014年第5世代モバイル推進フォーラム(5GMF)のアプリケーション委員会委員長に就任。株式会社ビットメディア取締役会長、株式会社テクノネット取締役会長も兼任。https://infocity.co.jp/President & CEO of Infocity, Inc.Founded INFOCITY in 1982, registered as Infocity, Inc. in 1984, and became CEO of Infocity, Inc. He develops various technologies in the fields of computer software, communication, and broadcasting. In addition, he has served as a director of the Association of Media in Digital (AMD), a member of various committees and study groups related to the Information and Communication Council of the Ministry of Internal Affairs and Communications, and a part-time lecturer at Waseda University. In 2014 he was appointed Chairman of the Application Committee of the 5th Generation Mobile Promotion Forum (5GMF). He is also Chairman of the Board of Bitmedia Co., Ltd. and Chairman of the Board of Technonet Co., Ltd.https://infocity.co.jp/林 大介 Daisuke Hayashi株式会社プラネット 取締役1974年生まれ。愛知工業大学卒。MacとiPadを使った歯科医院システムDental XR(デンタルテンアール)を全国5,900医院に提供するプラネットに24年間在籍。昨年まで開発リーダーとして製品開発や、様々な他社とのコラボレートプロジェクトの立ち上げに携わり、またプロダクトの魅力を伝えるエバンジェリストとしての顔を持つ。現在は国際部を立ち上げ、アメリカ展開を準備中。マインドフルネスや健康への関心が高く、ヨガのインストラクターの資格を持つ。http://www.dentalx.jp/index.htmlDirector of Planet Co., Ltd.Born in 1974. He is a graduate of Aichi Institute of Technology. He has been with Planet for 24 years, providing Dental XR, a dental clinic system using Mac and iPad, to 5,900 clinics nationwide. Until last year, he was involved in product development as a development leader and launching collaborative projects with various other companies, and also has a face as an evangelist who conveys the appeal of the product. He is currently launching the International Department and preparing to expand into the United States. He has a strong interest in mindfulness and health and is a qualified yoga instructor.http://www.dentalx.jp/index.html林 伸夫 Nobuo Hayashi元『日経MAC』編集長1949年生まれ。大阪大学制御工学専攻。富士通、スイングジャーナル社を経て日経BP社へ。日経パソコン、日経MACを創刊。 一貫してパソコンとネットワークが人々のライフスタイルを豊かなものにすると、その活用法を一般の人々に伝え続けてきた。2006年フリーに。IoT機器、農作物のモニターシステムなどを開発している。Former editor-in-Chief of “Nikkei MAC”Born in 1949. Majored in control engineering at Osaka University. After working for Fujitsu and Swing Journal, he joined Nikkei BP, launched Nikkei PC and Nikkei MAC. Consistently believed that personal computers and networks would enrich people’s lifestyles, and it would be a key factor in the development of enjoyable life. Since 2006, as a freelancer, he has been involved in the development of a wide range of IoT devices, such as plant growth monitoring system.大谷 和利 Kazutoshi Otani テクノロジーライター/GマークパートナーショップAssistOn取締役デザイン、電子機器、自転車、写真に関する執筆のほか、商品企画のコンサルティングも行う。著書に『iPodをつくった男』『iPhoneをつくった会社』(共にアスキー新書)、『Macintosh名機図鑑』(同じくエイ出版社)、『iPhoneカメラライフ』(BNN新社)、『成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか』(講談社現代ビジネス)など。監修書に『ビジュアルシフト』(宣伝会議)がある。最新刊『ルンバをつくった男 コリン・アングル「共創力」』(小学館)Technology Writer / G-Mark (Good Design Award) Partner Shop AssistOn DirectorIn addition to writing on design, electronic devices, bicycles, and photography, he also consults on product planning. Authors include “The Man Who Made the iPod”, “The Company Who Made the iPhone” (ASCII Shinsho Books), “Macintosh Products and Design Encyclopedia” (Ei Publishing), “iPhone Camera Life” (BNN Shinsha), “Why Successful Companys Value Photographs?” (Kodansha Gendai Business), etc. “Visual Shift” (Senden Kaigi) in the supervision book. And the latest book “The Man Who Made the Roomba, Collin Angle’s “Power of Co-creativity” (Shogakukan)Moderator高木 利弘 Toshihiro Takagi  元『MACLIFE』編集長。株式会社クリエイシオン代表取締役1955年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1985年NTTキャプテンシステム情報誌『CaptainPedia』創刊。1986年、日本初のMacintosh専門誌『MACワールド日本版』創刊。1987年、『MACLIFE』 創刊。1999年、「人工知能を活用した知識の循環システム(Knowledge Circulation System with AI)」Kacis Writer/Kacis Publisher開発。「ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー2001」(SOFTIC)を受賞する。2017年、米国『WIRED』創刊編集長ケヴィン・ケリー著『<インターネット>の次に来るもの』(NHK出版)をベースにした12回連続の「ホロス2050未来会議」を開催。2018年、次世代教育プラットフォーム構築を目指す知の冒険カードゲームColleCard「IT25・50」を発売。2018年12月10日、インターネット商用化25周年、ダグラス・エンゲルバートThe DEMO 50周年を記念してアラン・ケイ基調講演「IT25・50」シンポジウムを開催する。主な著書は、『Mac OS X Serverパーフェクトガイド』『Kacisでサクサク文書作成』『The History of Jobs & Apple』『ジョブズ伝説』『スマートTVと動画ビジネス』など。http://itday.net/http://collecard.net/Former editor of "MACLIFE". CEO of Creation Inc.Born in 1955. Graduated from the Department of Political Science, School of Political Science and Economics, Waseda University. 1985 Launched NTT Captain System Information Magazine "Captain Pedia". In 1986, Japan's first Macintosh specialized magazine "MAC World Japan Edition". In 1987, the first issue of "MACLIFE". In 1999, Developed "Knowledge Circulation System with AI" Kacis Writer/Kacis Publisher. Received "Software Product of the Year 2001" (SOFTIC). In 2017, held "Horos 2050 Future Conference". On December 10, 2018, held Alan Kay's keynote lecture "IT25.50". His main books include "Mac OS X Server Perfect Guide", "Document Creation with Kacis", "The History of Jobs & Apple", "Jobs Legend", "Smart TV and Video Business".http://itday.net/http://collecard.net/ Updates tag:peatix.com,2021-02-08 23:09:21 2021-02-08 23:09:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#912609 Updates tag:peatix.com,2021-02-08 14:12:35 2021-02-08 14:12:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#912509 Updates tag:peatix.com,2021-02-08 14:07:20 2021-02-08 14:07:20 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#912504 Updates tag:peatix.com,2021-02-08 13:37:50 2021-02-08 13:37:50 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#912461