柴田俊幸(フラウト・トラヴェルソ)x バルト・ナーセンス(チェンバロ)限定ライヴ配信 in コンセルトヘボウ・ブルージュ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:59:34+09:00 Peatix たかまつ国際古楽祭 柴田俊幸(フラウト・トラヴェルソ)x バルト・ナーセンス(チェンバロ)限定ライヴ配信 in コンセルトヘボウ・ブルージュ tag:peatix.com,2021:event-1802598 2021-02-04T19:00:00JST 2021-02-04T19:00:00JST 限定ライヴ動画配信  柴田俊幸(フラウト・トラヴェルソ)X バルト・ナーセンス ベルギーを代表する芸術劇場の一つ、コンセルトヘボウ・ブルージュからのライヴ映像を期間限定で配信。トーンマイスターの金井哲郎氏が録音することで、超高音質のDigitalデリバリー古楽が可能になりました!配信期間= 2021年2月4日(木)〜7日(日)4日間限定●料金=視聴券:¥1,000/おまけ付き視聴券:¥2,000(先着10名限定)●出演者=バルト・ナーセンス(チェンバロ)x 柴田俊幸(フラウト・トラヴェルソ)●演奏曲 G.F. ヘンデル:「調子のよい鍛冶屋」による変奏曲 *チェンバロ独奏J.S. バッハ:フルート・ソナタ ロ短調 BWV 1030●経歴バルト・ナーセンスベルギーのブルージュ生まれの指揮者、チェンバロ・オルガン奏者。レメンス音楽院にてルック・ポネットにオルガンを、クリス・フェルヘストにチェンバロを師事し、同音楽院にて各々の修士号を取得。在学中から指揮と通奏低音で活躍し、これまでに、ラ・プティット・バンド、イル・ガルデリーノ、B’ Rock オーケストラ、オランダ・バッハ協会、コレジウム・ヴォカーレ・ヘント、イル・フォンダメント、カプリオーラ・ディ・ジョイア、レ・ムファッティ、などのベルギー国内外の一流の古楽オーケストラで指揮と演奏活動を行う。2019年には、ベルギーVRT放送のクララ賞(Klara Awards)「ベスト・ミュージシャン・オブ・ザ・イヤー」を受賞。現在、ブリュッセル王立音楽院のチェンバロ科の教授、また同音楽院の古楽科学部長を兼任する。2019年、たかまつ国際古楽祭のメインゲスト。柴田 俊幸香川県立高松高校卒業。大阪大学外国語学部中退。 ニューヨーク州立大学卒業。 シドニー大学大学院音楽学部研究生を経て、アントワープ王立音楽院修士課程、 ゲント王立音楽院上級修士課程を修了。 これまでにブリュッセル・ フィルハーモニック、ベルギー室内管弦楽団、 ラ・プティット・バンド、イル・ フォンダメント、ヴォクス・ルミニス、ル・コンセール・ロランなどで演奏。2019年には、B’ Rockオーケストラの日本ツアーにソリストとして参加。「C.P.E.バッハのフルートソナタ集」 はレコード芸術海外盤CD今月の特選盤に選出。全米フルート協会国際連絡委員を2014~17年に務め、 アントワープの王立音楽院図書館・ フランダース音楽研究所の研究員にも勤務した。「たかまつ国際古楽音楽祭」の芸術監督を務める。※ おまけ今回のおまけは、トーンマイスター金井哲郎氏が2020年の10月に録音した柴田俊幸によるJ.S.バッハ《無伴奏パルティータ》よりアルマンド とクーラントの録音データをプレゼントさせていただきます。柴田氏が指の骨折から復帰後、初めて取り組んだプロジェクトです。