ラテン語を読んでみるIV | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:01:32+09:00 Peatix 国立人文研究所 ラテン語を読んでみるIV tag:peatix.com,2021:event-1800678 2021-04-07T19:30:00JST 2021-04-07T19:30:00JST 【講座概要】 本講座では、オウィディウス『変身物語』(Metamorphoses)を受講者の皆さんと一緒に読んでいきます。西洋の文学や藝術作品に絶大な影響を及ぼし、私たちの文化でも至る所で目にするギリシャ・ローマ神話の集大成とも言うべき作品をラテン語で読んでみましょう。 本講座では予めテキストをお配りしますので、事前に語彙や用法について調べておいていただき、授業ではその確認及び分からなかった単語や文法事項について解説していきます。 受講にあたっては文法書を一通り終えていることが望ましくはありますが、一文ずつ、一語ずつ確認しながら進めていくので、ラテン語はあまり自信がないという方でも受講いただけます。※こちらの講座は、2020年9月期講座「ラテン語を読んでみるIII」と連続する内容となっておりますが、今期からの受講も可能です。本講座は、博士による人文知提供のプラットフォーム「クェス(QeS: Quid est Sapientia)」の協力講座です。クェス(QeS: Quid est Sapientia)のホームページ:https://quidest.jp/オンライン会議アプリ「Zoom(ズーム)」を用いて行います。==========タイトル: ラテン語を読んでみるIV(全8回) 初回日時: 2021年4月7日(水) 19:30 - 21:00 日程:4月‐7月の第1・第3水曜日【※5月は第3水曜日のみ・6月は第5水曜日にも開講】(4/7、4/21、5/19、6/2、6/16、6/30、7/7、7/21) 場所: オンライン会議アプリ「Zoom(ズーム)」 を使用したオンライン講座 参加費: 全8回 一般16,000円/学生8,000円※学生でお申し込みの方は、(1)お申込み時のアンケートのメールアドレス欄に、大学などの在籍先が発行したメールアドレスをご記入いただくか、(2)当日までに、学生証の画像・写真をinfo@kuniken.orgまでメール添付にてお送りください。 各回の予定第一回:『変身物語』(Metamorphoses)を読む1第二回:『変身物語』(Metamorphoses)を読む2第三回:『変身物語』(Metamorphoses)を読む3第四回:『変身物語』(Metamorphoses)を読む4第五回:『変身物語』(Metamorphoses)を読む5第六回:『変身物語』(Metamorphoses)を読む6第七回:『変身物語』(Metamorphoses)を読む7第八回:『変身物語』(Metamorphoses)を読む8 使用テキストテキストは配布しますので教科書は指定しませんが、事前学習にあたって辞書が必要になりますので以下をご用意ください。水谷智洋(編)『羅和辞典<改訂版>』研究社、2009年 参考図書松平千秋、国原吉之助『新ラテン文法』東洋出版、1990年 講師村上寛(むらかみ ひろし)博士(文学)。立教大学、明治学院大学、上智大学非常勤講師(ラテン語科目)。専門は西洋中世思想。(単著)『鏡・意志・魂―マルグリットと呼ばれるポレートとその思想』晃洋書房、2018年。(共著)「マルグリット・ポレートの神化思想―源流と波紋、水と火の比喩を中心に」(田島照久、阿部善彦編著『テオーシス―東方・西方教会における人間神化思想の伝統』教友社、2018年)、他。クェス(QeS: Quid est Sapientia)代表。 オンライン会議室ご招待状: チケットご購入の方に、Peatixの自動送信メールにてご案内いたします。※チケット購入の際にアンケートへのご記入をお願いいたします。※ご不明な点がございましたら、Peatixのメッセージ機能を用いるか info@kuniken.org までお問い合わせください。 Peatixチケット購入締切: 当日18時30分まで販売しております。 Peatixチケットキャンセル: チケット購入後はお支払い方法により返金手数料が発生します。クレジットカード決済の場合、返金手数料はかかりません。キャンセル期限はチケット購入締切と同じ当日18時30分です。 ==========KUNILABOではほかにもいろんなオンライン講座を企画中です。詳細が決まり次第ご案内いたします。ご期待ください。