SDGsで学ぶ! 持続する葉山の作り方【里山バージョン】第1話『牛と守る葉山の里山』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-02-21T13:03:07+09:00 Peatix YukoF SDGsで学ぶ! 持続する葉山の作り方【里山バージョン】第1話『牛と守る葉山の里山』 tag:peatix.com,2021:event-1795832 2021-02-13T13:00:00JST 2021-02-13T13:00:00JST 「はやま里づくりクラブ」は SDGs の考え方を取り入れたまちづくりの学びの場です。 ”大人”と”10年後の大人”が一緒になって、地球規模の課題を自分事として捉え、考え、行動するためにつながるための場です。 現在、葉山町で活躍されている働く人たちを招き、今の葉山町を知りながら、未来の葉山町を作り上げていけたらと思います。 ぜひ親子でご一緒に学び・体験する場としてご参加いただければ幸いです。【主催:はやま”里”づくりクラブ 協力:公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES) 後援:葉山町】 学びの方法は2つ!「考えと気づき」と「体感」。正解探しではなく、魅力的な未来を考え、行動できる10年後の大人を育てます。 第1回は、葉山町の特産品であり、コロナ禍に町内の小学校で給食に出されるようになったという「葉山牛」。「日本のヨット発祥の地」である葉山は海のイメージが強いですが、葉山のもう一つの顔は「山」、つまりは「里山」。じつはセーリングにいい風が吹くのは、この葉山の豊かな山があるからこそなのです。豊かな「里山」があってこそ豊かな「里海」が存続し、サステナブルな町があるのです。人が自然の中で、自然とかかわりあいながら共に創ってきた「里山」のことを、今回はじっくり学んでいきたいと思います。 第1話 【今回お招きする町内の働く大人】 石井ファーム代表 石井裕一さん 20 代から葉山で代々伝わる農家を引き継ぎ、以後20年来の畜産農家。自家配合飼料「エコフィード」を使ったり、畜産管理認証(HACCP)を取得したり、牛に優しい飼育環境を整えたりと、創意工夫を重ねてサステナブルな畜産農家を営まれています。昨年、地域の人たちに食べてもらいたいと町内に「マルシェ」をスタート、6次産業化で新たな付加価値を生み出されています。「マルシェ」には牧場で出た牛糞を使ったたい肥で作られた新鮮な地場野菜も並んでいるそうです。 石井社長の活動がどのように葉山町に貢献しているのかを、大人と子どもが一緒になって考え、体験して、読み解いていくことで、持続可能なまちづくりにつながる実践行動の”変革のレシピ”を作ってみましょう。 【特別ゲスト】髙橋康夫さん 地球環境戦略研究機関 自然資源・生態系サービス部門リサーチマネージャー。生態系、生物多様性保全の専門家(葉山町在住) 《今回のSDGsテーマ》  ①【15 陸の豊かさを守ろう】里山と農地の保全、循環型農業 ②【12 つくる責任 つかう責任】 HACCP認証、アニマルウエルフェア、食品ロス③【11 住みつづけられるまちづくりを】サステナブルな葉山町 (1) 『気づきの教室』 日時:2021年2月13日(土) 午後1時~2時 場所:オンライン 当日のプログラム13:00 ごあいさつ  13:05 葉山の里山を知る13:25 里山で健康で美味しい牛を育てる石井ファームの夢13:45 『変革のレシピ』を考える14:00 終会  (2)『農場体験会』 日程:2021年3~4月予定(最新の新型コロナの状況を踏まえて、状況を見計らって日程調整し、改めて公示致します。)場所:石井ファーム(葉山町) オンライン教室での石井社長のお話から、感じたり、考えたり、気づいたことを、実際に現場を訪れ、作業を体験し、”体感”していただきます。実際に五感を使って体感することで、これまでの自分の行動を振り返ったり、これから自分で行動するための”変革のレシピ” を一緒に作っていく時間を共有したいと思います。 ☆はやま”里”づくりクラブとは… コロナ禍で都内勤務からテレワークとなり、葉山で時間を過ごすなかで知り合った、所謂「葉山都民」「葉山移住組」を中心に結成されたSDGsを通じて、町内の大人と10年後の大人をつなげてサステナブルな「里」を一緒に作っていくためのグループです。一時的なイベントや活動だけでなく、10 年先にここで学んだ子どもたちと、葉山の事業者がつながっていくコミュニティにしていきたいと考えています。かならずしも、子どもたちが葉山に住み続けていく必要はないと思いますが、心の拠り所となる故郷だと思ってもらえるように活動していきます。 Updates tag:peatix.com,2021-02-12 00:08:13 2021-02-12 00:08:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#916338 Updates tag:peatix.com,2021-02-10 12:57:42 2021-02-10 12:57:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#915246 Updates tag:peatix.com,2021-02-10 10:38:29 2021-02-10 10:38:29 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#915063 Updates tag:peatix.com,2021-02-09 02:48:16 2021-02-09 02:48:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#912897 Updates tag:peatix.com,2021-02-08 08:28:59 2021-02-08 08:28:59 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#912074 Updates tag:peatix.com,2021-02-08 08:25:01 2021-02-08 08:25:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#912066 Updates tag:peatix.com,2021-02-08 08:23:31 2021-02-08 08:23:31 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#912064 Updates tag:peatix.com,2021-02-04 06:53:31 2021-02-04 06:53:31 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#907816 Updates tag:peatix.com,2021-02-04 06:51:57 2021-02-04 06:51:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#907814