Event is FINISHED
東京都が2/26(金)まで申請を受け付けている、「中小企業等による感染症対策助成事業」はご存知でしょうか。
この助成事業は、都内中小企業者等に対して、業界団体が作成した新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン等に基づき行う取組費用の一部を助成するもので、1店舗(事業所)につき最大200万円の助成が受けられます。
また、3者以上の中小企業等で構成されるグループでの共同申請および中小企業団体等については、消耗品の購入費に対して最大30万円の助成が受けられます。
cynapsでは、提供する換気アラートシステム「hazaview」もこの助成事業の対象品となっていることから、助成金をきっかけに感染対策への意識を高めていただく目的で、感染対策助成事業と正しい換気についてのセミナーを企画しました。
この機会に、助成金で安心安全なお店・職場環境を整え、集客・売上アップや従業員満足度の向上を目指してみませんか。
----------------------------------------
▼このセミナーで得られること
「中小企業等による感染症対策助成事業」の対象は東京都内に本店・または支店を持つ中小企業・事業者に限られます
----------------------------------------
講師紹介

cynaps株式会社 代表取締役
岩屋 雄介(かんきしゃちょー@換気エバンジェリスト)
Twitter:@kankisyacho
<経歴>
工学院大学 電気電子情報工学科卒業後、フィールドアプリケーションエンジニアとして電機系メーカーに就職。その後ベンチャー企業に転職してIoTなどの新規事業立ち上げに従事する。2017年にデジタルマーケティング企業のアイリッジに入社し、大手企業のアプリのコンサルティングを複数社担当したのち、新規事業としてノーコードでAmazaon Alexa向けアプリが作れるツール「NOID」を起案。2018年に国内初のサービスとしてローンチし、事業の責任者を務める。コロナ禍を受け一念発起し、2020年3月に換気アラートシステム「hazaview」などを提供するIoTスタートアップ・cynapsを設立。換気エバンジェリストとして換気方法の研究を行うほか、各社のCO2計測器の検証なども行っている。
国内初・「密」リスクと熱中症を定量計測し、警告と対策を表示する「hazaview」について
cynapsの換気アラートシステム「hazaview」は、CO2濃度・温度・湿度の複合センサーを搭載した、感染症と熱中症のリスク低減IoTソリューションです。産業用の高性能センサーにより室内の状況を正確に計測し、厚生労働省が定める基準値をもとにリスクを判断して、スマートフォンやサイネージなどのデバイス上に警告や対策を表示します。CO2濃度から密閉・密集状況を判断し新型コロナウイルスなどの感染症対策を促すだけでなく、温度・湿度から熱中症対策もできる点が国内初となっています。昨年8月より保育園や病院、自治体、博物館、企業オフィス等さまざまな環境での実証実験実施後、10月に商用化し、企業や飲食店等での導入が進んでいます。
https://hazaview.com/
Add to Calendar
感染症対策助成金についてわかる!都内中小企業・事業者向け無料オンラインセミナー開催<申請期限まで1ヵ月!>
飲食店・中小企業/事業者のみなさん必見!
東京都が2/26(金)まで申請を受け付けている、「中小企業等による感染症対策助成事業」はご存知でしょうか。
この助成事業は、都内中小企業者等に対して、業界団体が作成した新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン等に基づき行う取組費用の一部を助成するもので、1店舗(事業所)につき最大200万円の助成が受けられます。
また、3者以上の中小企業等で構成されるグループでの共同申請および中小企業団体等については、消耗品の購入費に対して最大30万円の助成が受けられます。
cynapsでは、提供する換気アラートシステム「hazaview」もこの助成事業の対象品となっていることから、助成金をきっかけに感染対策への意識を高めていただく目的で、感染対策助成事業と正しい換気についてのセミナーを企画しました。
この機会に、助成金で安心安全なお店・職場環境を整え、集客・売上アップや従業員満足度の向上を目指してみませんか。
----------------------------------------
▼このセミナーで得られること
- 東京都の「中小企業等による感染症対策助成事業」について理解できる
- どんな商品の購入が助成対象になるかわかる
- 感染症対策にお薦めの組み合わせなども知れる ※当社製品もご紹介はしますが、他社製品も広く網羅的にご紹介します。
- 申請書の書き方や具体的な申請方法がわかる
- ”換気のプロ”から、厚生労働省が推奨する、商業施設や店舗での正しい換気方法が学べる
- 感染対策に悩む飲食店経営者さま
- きちんと対策をして集客・売上増を実現したい事業者さま
- 働く環境の安全性や安心を高めたい中小企業担当者さま
「都内中小企業・事業者向け感染対策セミナー」概要
- 開催日時:2021年2月2日(火)15:00~16:00
- 開催方法:Zoomウェビナーにて実施
- 参加費用:無料
- 申込方法:申込ページよりお申込みください
- 対象者 :東京都内の中小企業、事業者の担当者様
「中小企業等による感染症対策助成事業」の対象は東京都内に本店・または支店を持つ中小企業・事業者に限られます
- ご紹介内容:
- 東京都の「中小企業等による感染症対策助成事業」について(助成額、対象品、具体的な申請例《対象品の組み合わせ》、申請書の書き方など
----------------------------------------
講師紹介

cynaps株式会社 代表取締役
岩屋 雄介(かんきしゃちょー@換気エバンジェリスト)
Twitter:@kankisyacho
<経歴>
工学院大学 電気電子情報工学科卒業後、フィールドアプリケーションエンジニアとして電機系メーカーに就職。その後ベンチャー企業に転職してIoTなどの新規事業立ち上げに従事する。2017年にデジタルマーケティング企業のアイリッジに入社し、大手企業のアプリのコンサルティングを複数社担当したのち、新規事業としてノーコードでAmazaon Alexa向けアプリが作れるツール「NOID」を起案。2018年に国内初のサービスとしてローンチし、事業の責任者を務める。コロナ禍を受け一念発起し、2020年3月に換気アラートシステム「hazaview」などを提供するIoTスタートアップ・cynapsを設立。換気エバンジェリストとして換気方法の研究を行うほか、各社のCO2計測器の検証なども行っている。
国内初・「密」リスクと熱中症を定量計測し、警告と対策を表示する「hazaview」について
cynapsの換気アラートシステム「hazaview」は、CO2濃度・温度・湿度の複合センサーを搭載した、感染症と熱中症のリスク低減IoTソリューションです。産業用の高性能センサーにより室内の状況を正確に計測し、厚生労働省が定める基準値をもとにリスクを判断して、スマートフォンやサイネージなどのデバイス上に警告や対策を表示します。CO2濃度から密閉・密集状況を判断し新型コロナウイルスなどの感染症対策を促すだけでなく、温度・湿度から熱中症対策もできる点が国内初となっています。昨年8月より保育園や病院、自治体、博物館、企業オフィス等さまざまな環境での実証実験実施後、10月に商用化し、企業や飲食店等での導入が進んでいます。
https://hazaview.com/
Tue Feb 2, 2021
3:00 PM - 4:00 PM JST
3:00 PM - 4:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Organizer
-
cynaps株式会社1 Follower