Event is FINISHED
Add to Calendar
議論の可視化にできること vol.1
議論の可視化にできること
~vol.1 議論の可視化を仕事にするということ~
--------------------------------------
■イベント概要
昨今、議論を可視化することで、会議をより円滑に進める手法に注目が集まり、会議やイベント、対話の場で活用されて、知名度が広がっています。一方、実践的な場で、GFやGRをどう使ったら、その問題から、いかに早くみんなで未来へ抜け出せるのか?そしてその活動を仕事にするということはどういうことなのか?この2つは未だ語られることが少ないように思います。
そこで、トークイベント「議論の可視化にできること」では、議論を可視化する活動を職業にしている人物をお招きして、会議の中でのグラフィックの活用事例や歴史的経緯、これからの可能性について紐解いていきます。またこれからGFやGRを学ぶ皆様がどのようにしたら自身の仕事に活かせるのかなどのヒントも探っていきます。職業として活動してきたプロだからこそ語れる貴重なお話にご期待ください!
またテーマの「議論の可視化」にちなんで、当日の議論は全てグラフィックレコーダーが可視化していく予定です。議論の可視化によって、理解を深めていくプロセスを体感いただける設計になっておりますので、ぜひお誘い合わせの上、お越しください!
--------------------------------------
■日時
•日時 :2016年7月30日(土)14:00~17:00 (※受付は13:30より開始、14:30終了)
•場所 :六本木ミッドタウン ヤフー本社11階 セミナー室
•住所 :〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1 http://www.tokyo-midtown.com/jp/access/
•最寄駅 :東京メトロ日比谷線/都営大江戸線「六本木」駅徒歩3分 /東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩5分
•受付 : チケット購入の上、1F 正面入り口左手のエスカレーターより2F 弊社受付へお越しください。
•費用 : 2500円 (交流会にて飲み物とお菓子付き)※領収書はPeatixから発行可能です
•定員 : 100名(先着順)
■こんな方にオススメ
•普段の会議で議論の齟齬にお悩みの方
•実際に業務でグラフィックレコーディングやファシリテーションを行ってみたい方
•自身のキャリアとして議論の可視化のスキルを活かしたい方
•社会人だけではなく、学生さんも大歓迎です◎
--------------------------------------
■スタッフでの参加のご案内
学生の方(社会人学生は除く)に限り、数名ボランティアスタッフを募集します。
無料でご参加いただける変わりに、設営撤収などの運営補助をお手伝いいただきます。
希望の方はFacebookメッセージでshimizu junko ( https://www.facebook.com/4mimimizu )までご連絡ください。
--------------------------------------
■FBグループのご案内
当日参加できる人も、できない人も、カンファレンスの内容を共有できるように、グループを作りました。当日のパネルディスカッションで聞きたい質問を大募集してますので、こちらも是非!:D 時間が限られてるので全てはお答えできないかもしれませんが、なるべく皆様の疑問に答えられるようにできたらと思います。
「議論の可視化にできること」グループ
▶︎▶︎▶︎ https://www.facebook.com/groups/143213239411656/
--------------------------------------
■登壇者紹介
スピーカー
○山田夏子
株式会社しごと総合研究所 代表
http://www.shigotosoken.jp/
○牧原ゆりえ
一般社団法人サステナビリティ・ダイアログ代表理事/Art of Hosting Japan 世話人
http://www.sustainabilitydialogue.vision/
○やまざきゆにこ
グラフィックファシリテーター®/株式会社ユニファイナアレ
https://www.facebook.com/graphicfacilitation.jp/
○井口奈保
コミュニケーションプロセスデザイナー/アーティスト・社会彫刻家
(ドイツ在住で時差があるため間接的な参加になります)
モデレーター
○清水淳子
Tokyo Graphic Recorder / Yahoo!JAPAN UXデザイナー グラフィックレコーダー黒帯
http://tokyo-graphic-recorder.com/
グラフィックレコーダー
○松本花澄
株式会社セカンドファクトリー / 2ndFACTORY Co.,Ltd. / えほんやく
http://oumlaut.net/ehonyaku/
--------------------------------------
■タイムテーブル
•13:30 -:受付開始(14:30まで)
•14:00 -:オープニングトーク(清水淳子)
•14:20 -:トーク1(山田夏子)
•14:40 -:トーク2(牧原ゆりえ)
•15:00 -:トーク3(やまざきゆにこ)
•15:40 -:パネルディスカッション(all+井口奈保)
•16:40 -:グラフィックレコーディングを用いたフィードバック(松本花澄)
•16:50 -:クロージング
•17:00-18:00 -:交流会(飲みものやお菓子がでます。みんなで囲みながら楽しく過しましょう!)
•18:00 -:終了
--------------------------------------
■注意事項
・プログラムや登壇者は企画段階のものなので、当日変更になる可能性もございます。
・本イベントの様子は写真や映像で記録させて頂きます。写真記録はブログなどでイベントレポートとして掲載する場合があります。目的外使用は致しません。
・チケットを事前にご購入いただく必要がございます。お申し込み後の返金は出来ません。
--------------------------------------
主催
議論の可視化にできること実行委員会
企画/運営 Tokyo Graphic Recorder 清水淳子
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#182395 2016-07-27 03:49:49
Sat Jul 30, 2016
2:00 PM - 5:00 PM JST
2:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- 六本木ミッドタウン ヤフー本社11階 セミナー室
- Tickets
-
参加 SOLD OUT ¥2,500
- Venue Address
- 〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-1 Japan
- Organizer
-
議論の可視化にできること304 Followers