トレンド予測・未来予測セミナー~withコロナから発想する、未来の暮らしと生活者予測~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T13:53:49+09:00 Peatix DMI人研 トレンド予測・未来予測セミナー~withコロナから発想する、未来の暮らしと生活者予測~ tag:peatix.com,2021:event-1783598 2021-02-17T10:00:00JST 2021-02-17T10:00:00JST トレンド予測・未来予測セミナー~withコロナから発想する、未来の暮らしと生活者予測~ 新商品開発でも、今企業が持つ資産・シーズから新たな市場価値を創造していくにしても、ちょっと先の未来や兆しが見えている方がいい……。 電通マクロミルインサイト・人と生活研究所では、データや事例から、時代の潮流、社会の兆し、今を生きる生活者を丸ごと理解。ワークセッション等を通じて、次なる暮らし、社会、生活者のありたい姿に向けて、半歩先のアイデア発想を支援するプログラムを展開しています。今回、企業や社会が今後創っていくあるべき未来を展望し、生活者起点で企業の未来創造を支援する「電通・未来予測支援ラボ」とコラボレーション。共同作成した2030年代の「未来予測」ファクトカードなども活用しながら、未来の発想支援メソッドをご紹介します。トレンド予測・未来予測セミナー~withコロナから発想する、未来の暮らしと生活者予測~■■第1部セミナー■■ 「DMI・トレンド予測」「電通・未来アイデア発想支援メソッド」の御紹介、最新トレンドの読み解き方 ■■第2部ワークセッション■■ アイデア創出体験セッション・「未来予測」ファクトカードから新たなビジネスの芽を探索する(第1部のみでも参加可能です)━【開 催 概 要】━━━━━━━●開催日時:2021年2月17日(水)10:00~12:00 (オンライン開催) ●主催:電通マクロミルインサイト/共催:電通・未来予測支援ラボ●形式:オンラインセミナー(zoom配信)   ※お申込みいただいた方には後日、URLをご連絡いたします。●参加費:無料 ●プログラム 約2時間■■第1部セミナー【1時間】■■~各メソッドの御紹介、最新トレンドの読み解き方~①DMIトレンド予測とは 定量調査・ワークセッションとの連動などプログラム例、読み解き方のヒント②電通 未来アイデア発想支援メソッドとは未来予測やモチベーションカードを使用した発想支援メソッドについて ■■第2部ミニワークセッション【1時間】■■~アイデア創出体験セッション「未来予測」ファクトカードから新たなビジネスの芽を探索する~①グループセッション実際に「未来予測」ファクトカードを活用し、10年先の未来ビジネスのアイデア発想をご体験いただきます。 ●ご用意頂くもの第2部参加ご希望の方は、「カメラ付きのPC」でのご参加と、「紙(できればA4サイズ)」と「太ペン」をお手元にご用意頂います。 ********************************世の中の変化が予測できない、生き方の正解がない。そんな不確実な世の中だからこそ、次なる、社会や企業、ブランドが持つべき指針とは何か、を読み解いていきます。第1部だけでもご参加可能です。皆さま、ふるってご参加ください。 ※第1部・2部ともに参加者多数の場合は、抽選となる場合があります。ご理解・ご了承ください。※第2部へのご参加方法は抽選のうえ、改めてご参加可能かどうか含め、メールでご連絡申し上げます。※同業他社(広告代理店、調査会社など)の方は、今回はご参加をご遠慮ください。━【登壇者(予定/登壇順)】━━━━━━━■電通マクロミルインサイト ビジネスプロデュース部 シニアスペシャリスト 吉沼 優企業のマーケティング戦略立案、並びに官公庁関連の広報・広聴活動に関する業務など、幅広く担当。経営指標策定、マーケティング戦略策定&データ検証、商品開発のためのセッション・調査、効果検証、需要予測・シミュレーション策定など。各種分析から事業・マーケティング戦略の立案までを一気通貫で行う。  ■電通マクロミルインサイト 人と生活研究所 シニアリサーチャー 工藤 陽子クライアント対応のリサーチを10年近く担当した後、ソリューション開発や教育部門を経て、人と生活研究所へ。エスノグラフィのような質的調査やワークショップデザインを主に従事。コロナ流行以降はオンラインでのインタビューやワークショップ、アイデアスクリーニングメソッドを整備。■電通 ソリューションクリエーションセンター 未来インサイト部 主任研究員 村越 力クライアント対応のマーケティング・コンサルテーション業務の後、研究セクションで社会課題解決、イノベーション創造等の領域を担当。地域活性化・環境問題・食料自給率向上等の課題に携わる。この数年は、未来予測やSDGsなどに関わる。価値創造・コンサルテーション・プランニングなどの業務に従事。