国際情勢ウェビナー「米中競争時代の日韓関係」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T14:07:45+09:00 Peatix 一般財団法人国際経済連携推進センター 国際情勢ウェビナー「米中競争時代の日韓関係」 tag:peatix.com,2021:event-1781868 2021-05-13T13:30:00JST 2021-05-13T13:30:00JST 【受付終了しました】 国際情勢ウェビナー「米中競争時代の日韓関係」 日  時:2021年5月13日(木) 13時30分~15時講  師:伊集院 敦 氏 (日本経済研究センター 首席研究員)モデレーター     西野 純也 氏 (慶応義塾大学法学部 教授)     深川 由起子 氏(早稲田大学政治経済学術院 教授) 配信形式:YouTube Live定  員:300名参 加 費 :無料<内容> 米国のバイデン政権は、欧州やアジアの同盟国とともに中国との厳しい競争に臨むとの考えを示している。日本も米国との連携のもと、中国と関わっている。他方、韓国は、米国の同盟国であり、政治的・経済的連携のもとで成長してきた国だが、近年は中国への接近が進む。日韓関係は改善されていないが、政治や安全保障、経済、産業といった分野では重要な関係である。 本ウェビナーでは、伊集院敦氏(日本経済研究センター首席研究員)をモデレーターに、西野純也氏(慶応義塾大学法学部教授/専門:現代韓国朝鮮政治、東アジア国際政治、日韓関係)と深川由起子氏(早稲田大学政治経済学術院教授/専門:経済開発論、アジア経済論)を講師に迎え、米中関係の展開、韓国の米中競争との関わりや国内の現状、日本の韓国との向き合い方について論じる。<プログラム>     敬称略1. 13:30-13:35  事務局説明、スピーカー紹介2. 13:35-13:45  ① 「米中『新冷戦』と東アジア」              伊集院 敦 日本経済研究センター首席研究員3. 13:45-14:05  ② 「米中競争時代の韓国外交」                   西野 純也 慶応義塾大学法学部 教授4. 14:05-14:25  ③ 「米中競争時代の通商体制と東アジア分業」            深川 由起子 早稲田大学政治経済学術院 教授5. 14:25-14:45  ディスカッション7. 14:45-15:00  Q&A8. 15:00      閉会【お申込み】【チケットを申し込む】からご登録をお願い致します。初めてお申込みされる方は、画面右上の【新規登録】よりお願い申し上げます。*受付開始は 4月28日(水)午前10時を予定しております。*申込締切は前日 5月12日(水)午前10時を予定しております。但し、満席になり次第、受付を終了します。*テーマ、登壇者、プログラムは、やむを得ない事情により変更される場合があります。*個人情報の取り扱いにつきましては、イベント参加者へのお知らせ欄をご確認のうえ、お申込みください。*ウェビナーは、開催の24時間前にPeatixから届くリマインドメールに記載されているURLにアクセスしてご視聴ください。 メール件名:リマインド: 国際情勢ウェビナー「米中競争時代の日韓関係」 (2021-05-13 13:30) 送信元:noreply@peatix.com <その他>※本ウェビナーは「YouTube」を通じて実施いたします。視聴される環境によっては、配信が不安定になる場合がございます。※不参加のお返事、ご登録後のキャンセルのご連絡は不要です。※お申し込みの際、事前アンケートにて質問をお受けいたしますので、ぜひご利用ください。※当日、ご視聴の際、チャットでもご質問をお受けいたします(YouTubeのチャンネル登録が必要になります)。<講師略歴>伊集院 敦(いじゅういん・あつし)氏日本経済研究センター首席研究員日本経済新聞社に入社、ソウル支局長、政治部次長、中国総局長、編集委員などを経て、日本経済研究センターでアジア研究を担当。専門は中国・朝鮮半島の政治・経済、東アジアの国際関係、経済安全保障。近著に『技術覇権 米中激突の深層』(編著、日本経済新聞出版社、2020年)、『変わる北東アジアの経済地図-新秩序への連携と競争-』(編著、文眞堂、2017年)などがある。近く『米中分断の虚実 デカップリングとサプライチェーンの政治経済分析』(編著、日経BP 日本経済新聞出版本部)、『金正恩時代の北朝鮮経済』(編著、文眞堂)を出版予定西野 純也(にしの・じゅんや)氏慶應義塾大学法学部政治学科教授、同大学現代韓国研究センター長。 慶應義塾大学法学部政治学科卒業、同大学院法学研究科政治学専攻修士課程修了、延世大学社会科学大学院にて政治学博士号取得。外務省国際情報統括官組織専門分析員、在韓国日本大使館専門調査員、ハーバード・エンチン研究所およびジョージ・ワシントン大学で客員研究員、ウッドロー・ウィルソン・センターでジャパン・スカラーを歴任。専門は東アジア国際政治、現代韓国朝鮮政治、日韓関係。 深川 由起子(ふかがわ・ゆきこ)氏早稲田大学政治経済学術院教授・副学術院長、競技スポーツセンター副所長。早稲田大学政治経済学部卒、Yale 大学 大学院(MA)、早稲田大学大学院商学研究科博士課程(Ph.D)修了。韓国などを中心に東アジアの貿易と経済発展を専攻。日本貿易振興機構(JETRO)、長銀総合研究所、青山学院大学経済学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授を経て 2006 年より現職。2014 年 Research Fellow, Cambridge University, 2015 年韓国・延世大学訪問研究員。第15-16 期日本学術会議会員。”Post Mega-FTA integration in Asia: Asia-Pacific, IndoPacific, or Eurasia?”, Working Paper, European University Institute (2021)(forthcoming), Chatham “Beyond “Abenomics”: Japan’s integration catch-up and prospects for JapanUK cooperation (2019)、共著に『現代東アジア経済論』、日本評論社、2017 年など。【本ウェビナー事務局】 国際経済連携推進センター 佐藤、播磨、松尾 Updates tag:peatix.com,2021-05-12 07:19:12 2021-05-12 07:19:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1005577 Updates tag:peatix.com,2021-05-12 06:58:00 2021-05-12 06:58:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1005557 Updates tag:peatix.com,2021-05-12 03:38:04 2021-05-12 03:38:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1005255 Updates tag:peatix.com,2021-05-11 01:53:05 2021-05-11 01:53:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1003862 Updates tag:peatix.com,2021-05-11 01:48:31 2021-05-11 01:48:31 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1003846 Updates tag:peatix.com,2021-05-06 06:55:08 2021-05-06 06:55:08 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#999330