こまば哲学カフェ【シリーズ:あの世とこの世の哲学対話 】 Vol.4:死にたくないのは何故でしょう? | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-02-22T13:02:20+09:00 Peatix SHIOKO こまば哲学カフェ【シリーズ:あの世とこの世の哲学対話 】 Vol.4:死にたくないのは何故でしょう? tag:peatix.com,2021:event-1780053 2021-02-14T10:00:00JST 2021-02-14T10:00:00JST こまば哲学カフェ  シリーズ:あの世とこの世の哲学対話(申込制) Vol.4:死にたくないのは何故でしょう? 世話役:いでしおこ(How to Get to 哲学対話?) テーマサポーター:金子稚子(ライフ・ターミナル・ネットワーク) 運営サポーター:加倉井拓夫・村松志真・中塚祥子協力:P4E(Philosophy for Everyone)研究会東京大学大学院総合文化研究科・教養学部付属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)【趣旨】死について考える場があると、皆、関心を持って熱く語ってくれるのに、普段、私や私たちは「死について考えること」が身近ではありません。生まれたことのある全員に死は平等に訪れるのに、なぜ死は“他人事”の様に感じるのでしょうか。よく死ぬことは、よく生きることにも通じると言います。普段、周りを気遣って使えない言葉や表現も、ルールに守られた哲学対話の場では安全に発言できます。周りの空気を読む不自由さの外で、もしよければ一緒に“死”を考えてみませんか?========【問い】死にたくないのは何故でしょう?【日時】2021年2月14日 (日) 10:00 - 13:00 JST (途中退室可)【参加費】無料【場所】オンライン(Zoom使用)【スケジュール】  1:参加条件の確認 5分  2:スケジュール/グランドルール説明  20分    - 休憩 -  3:哲学対話 90分(アイスブレイク:『死ぬまでに何がしたいですか?』)   - 休憩 -  4:問出し(チャット欄利用) 5分  5:感想・雑感 〜 最大13:00まで【ログイン時間についてのお願い】9:45 から開室します。早めにログインいただき、カメラ/音声等のご確認をいただければ幸いです。10:00 - 10:05 には出欠の最終確認をします。10:05にはルームロックをし、ご入室いただけなくなります。遅れないようにご参加ください。- 参加条件の確認やルール説明があるため、開始時間を厳守ください。(開始5分後に入室不可となります)========【参加条件】安全に哲学対話を楽しむために、以下の条件をご了承いただける方の参加に限らせていただきます。- - - - -- ご参加のみなさんの心理的安全を確保する為、参加希望の方はビデオオンを条件とさせていただきます。そこに貴方がいらっしゃることがわかる状態にしていただければ、マスクの装着、家事や筋トレ、寝ころんでの参加も可能です。思考が柔軟になるように、哲学対話中はリラックスした状態でご参加ください。- スクショ撮影、録音、録画はお辞めください。- 発言は必ずしも必須ではありませんが、ご自身の簡単な自己紹介にはご協力をお願いします。- 個人的なアドバイスを人に求めたり、与えたりする場ではありません。<あの世とこの世の哲学対話 のグランドルール>* 何を言ってもいい* 人を否定したり茶化したり、アドバイスをしない* 発言せず、ただ聞いているだけでもいい* お互いに問いかけることが大切* 知識ではなく、小学生にもわかる自分の言葉ではなす* 話がまとまらなくてもいい* 意見が変わってもいい* 分からなくなってもいい 参考:考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門/梶谷真司 (著)皆様のご参加を心よりお待ちしております!---高橋由一 – なまり [近代洋画の開拓者 高橋由一展より] https://600dpi.net/takahashi-yuichi-0003203/ Updates tag:peatix.com,2021-02-14 00:23:33 2021-02-14 00:23:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#918299 Updates tag:peatix.com,2021-02-14 00:02:57 2021-02-14 00:02:57 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#918282