JAILA 日本国際教養学会 第9回全国大会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T13:58:33+09:00 Peatix 日本国際教養学会 JAILA 日本国際教養学会 第9回全国大会 tag:peatix.com,2021:event-1775276 2021-03-13T09:00:00JST 2021-03-13T09:00:00JST JAILA 日本国際教養学会 第9回全国大会    (岡山大学 全学教育・学生支援機構 基幹教育センター共催) 2021年3月13日(土)  口頭発表・講演 (Zoomオンラインライブ配信 Live) 3月14日(日)  ポストコンフェレンス特別講演会 (Zoomオンラインライブ配信 Live)3月13日(土)~20日(土)   口頭発表・ポスター発表(オンデマンド配信 Pre-recorded contents)参加費会員:無料(申込不要)会員以外:1000円(当日会員として要申込)     ただし、フルタイム学生と開催校(岡山大学)の教職員・学生は無料(要申込)!ご注意!Zoomによる研究発表と講演は3月13日のみ、ポストイベントの講演会は3月14日のみです。参加申し込み受付(当日会員用チケット販売)は3月20日までですが、これらのイベントに参加希望の方はイベント開催前にお申し込みください。コンビニ決済の方は1日前までに決済をお済ませください。 プログラム 発表要旨など詳細は学会ホームページをご覧ください。3月13日(土)口頭発表(Zoomオンライン・ライブ)9:20-9:30  開会式Session 1 司会:和田 あずさ(兵庫教育大学)9:40-10:10 発表1「教育文体論を用いたライティング分析-日本人EFL学習者の母語と外国語習熟度の関連性を探る」  吉田 安曇(兵庫県立大学(院))•寺西 雅之(兵庫県立大学)•西原 貴之(広島大学)•那須  雅子(岡山大学)10:10-10:40 発表2 “Using Usage-Based Linguistics in ESL Composition Classes”  Stephen Markve(Independent Researcher)10:40-11:10 発表3「鑑賞と表現を融合した音楽ワークショップが児童の音楽に対する態度に与える影響-アンケート調査及び半構造化面接に基づいた考察」  小野 隆洋(山口芸術短期大学)・岩中 貴裕(山口学芸大学)11:10-11:20  休憩Session 2 司会:吉田 安曇(兵庫県立大学(院))11:20-11:50 発表4「アメリカのリベラルアーツ・カレッジの現況」  長野 公則(国際公認投資アナリスト・博士(教育学・東京大学))11:50-12:20 発表5「「越境作家」を研究する「私」―文学研究における当事者性の問題―」  トーマス・ブルック(神戸大学(院))12:20-12:50 発表6「ESPと文学的教材-「ビジネス英語」で使う文学の映画-」  久世 恭子(東洋大学)12:50-13:30  昼休み13:30-14:30  講演(ZOOMウェビナー) 「21世紀のイギリス王室-その知られざる素顔」  講師:君塚 直隆(関東学院大学教授)  司会:北 和丈(東京理科大学准教授)Session 3 司会:岩中 貴裕(山口学芸大学)14:40-15:10 発表7「日本人大学生英語学習者の文学的物語教材読解時のつまずき:誤答分析を通して」  西原 貴之(広島大学)15:10-15:40 発表8「「ヘルスツーリズム」の展望と期待~超高齢化社会と観光業の観点から」  栗栖 美帆(フリーランス講師・非常勤講師)15:40-16:10 発表9「小学校における英語音声指導の変容に関する事例研究―英語に堪能な若手専科教師に焦点をあてて―」  和田 あずさ(兵庫教育大学)16:10-16:20  休憩Session 4 司会:寺西 雅之(兵庫県立大学)16:20-16:50 発表10「映画を活用した仮定法と関係詞の指導法―コミュニカティブな文法指導を目指して―」  松浦 加寿子(中国学園大学)16:50-17:20 発表11「感覚と創造の遊び場の提案~創造性教育・STEAM教育・SDGsをめぐる展開の可能性~」  尾崎 未登利・伊藤 慶孝・戸田 実咲・西澤 智子・頼 静雨(岡山大学大学院修士課程・課題解決学習・PBL(=Project-Based-Learning)・チームcre/borderless)・ 岡田 和也(岡山大学大学院)17:25-17:50  閉会式・総会・会長報告18:00-19:00  情報交換会・懇親会(オンライン)(参加費・無料)3月14日(日)特別講演(ZOOMウェビナー)14:00-15:30   「日本語と日本との半同化ー「半」でも人生が二倍面白くなったー」              "Half Immersed and Doubly Enriched: A Life with Japanese and Japan"  講師:トム・ガリー(東京大学教授)  ディスカッサント:那須 雅子(岡山大学准教授)3月13日(土)ー3月20日(土)口頭発表(オンデマンド配信) 会期中は24時間視聴可能です。(ただし初日は午前9時から、最終日は午後6時まで)発表1「日本語(母語能力)を活かした英語学習法の開発 ― 大学一般教育の場合 ―」中尾 佳行(福山大学)発表2「オーストラリアの日本語教育におけるALTの自律的学び」坂本 南美(岡山理科大学)発表3「コーパスから読む児童文学と感覚表現」奥 聡一郎(関東学院大学)発表4「マーガレット・アトウッドの児童書における「サバイバル」の意義」風早 由佳(岡山県立大学)発表5「外国人児童生徒の日本語能力と指導方法に関する一考察」乾 美紀(兵庫県立大学)・赤松 七海(兵庫県立大学学生)・坂本 みのり(兵庫県立大学学生)・丸山 大輝(兵庫県立大学学生) ・岩田 直人(兵庫県立大学学生)・ 任 遠(兵庫県立大学学生)発表6「英語多読授業のオンライン実践報告」草薙 優加(鶴見大学)・深谷 素子(鶴見大学)・ 小林 めぐみ(成蹊大学)発表7「ラオス少数民族の就学経験に関するフィールド調査 - モン族とレンテン族の比較から ―」三木 香菜子(兵庫県立大学学生)・ 乾 美紀(兵庫県立大学)発表8「ラオスの「地図にない村」に学校を ― 学生国際協力団体CHISE(チーズ)の挑戦 ―」北川 愛夏(兵庫県立大学学生)・奥山 初音(関西学院大学学生)3月13日(土)ー3月20日(土)ポスター発表(オンデマンド配信) 会期中は24時間視聴可能です。(ただし初日は午前9時から、最終日は午後6時まで)発表1「理系学生のためのオーストラリア海外研修の実践と考察」大内 幹雄(兵庫県立大学)・朝熊 裕介(兵庫県立大学)・市川 一夫(兵庫県立大学)発表2 “Reflections on Secondary Data Analysis: A Method to Extrapolate Social Tendencies” Hachiro Uchiyama (Doshisha University), Hiroki Inoue (Niigata University of Health and Welfare), Mark Taylor (University of Hyogo)発表3「オーラルヒストリーによる英語学習法に関する質的研究:「精読本を多読」する実践の考察」那須 雅子(岡山大学)発表4「David Copperfield におけるキャラクター間の呼称について」笠本 晃代(岡山大学大学(院))発表5「渡日困難新入生のための新規開講日本語科目の開発とオンライン教育の意義」牛田 英子(岡山大学)発表6 “A Corpus-Based Analysis of Japanese Junior and Senior High School English Textbooks” 木下 聡子(Temple University Master of Science in Education Teaching English to Speakers of Other Languages 修了生)発表7 “Academic Ethics Regarding Plagiarism for Students” Hideo Kobayashi(University of Hyogo)発表8「異文化理解に関する一考察 ―人間関係におけるシニオリティと言葉遣い ―」川浦 清雅(兵庫県立大学学生)発表9「ジェンダーから見るセンター試験英語問題」佐藤 繭香(麗澤大学)・土屋 結城(実践女子大学)・伊澤 高志(立正大学)・樫村 真由(東京工業高等専門学校)・北 和丈(東京理科大学)・瀧口 美佳(立正大学)発表10 “The Creative Effects of Kenneth Koch’s Instruction of Poetry Writing in Japanese High School EFL Classrooms” Yuka Urushibata (Shizuoka Johoku High School / Okayama University Graduate School of Humanities and Social Sciences Doctor's Course)発表11 “How Environmental Issues are Addressed in U.N. News” Soh Sakamoto (University of Hyogo (Student)) / Masayuki Teranishi (University of Hyogo)発表12「観光コミュニケーションに関する一考察 ―英語観光パンフレットのテクスト分析から見えること ―」藤本 めぐ里(兵庫県立大学学生)・寺西 雅之(兵庫県立大学)発表13「児童の感性を育む音楽科授業実践の提案 ―第6学年における鑑賞領域に焦点をあてて ―」藤江 友香(兵庫教育大学(院))発表14「アメリカのコモン・コアにおけるEnglish Language Artsのカリキュラム構成から大学英語教育への応用を考える」杉本 裕代(東京都市大学) Updates tag:peatix.com,2021-02-10 15:53:05 2021-02-10 15:53:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#915351 Updates tag:peatix.com,2021-02-09 14:26:28 2021-02-09 14:26:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#913801 Updates tag:peatix.com,2021-02-09 11:09:12 2021-02-09 11:09:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#913612