UDCのまちづくり~公・民・学連携の方法論~ (4)『アーバンデザインセンターみその(UDCMi)の取組事例紹介』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-03-13T13:10:44+09:00 Peatix 一般社団法人スマートシティ・インスティテュート UDCのまちづくり~公・民・学連携の方法論~ (4)『アーバンデザインセンターみその(UDCMi)の取組事例紹介』 tag:peatix.com,2021:event-1774834 2021-03-05T18:00:00JST 2021-03-05T18:00:00JST SCI-Japanウェビナーシリーズ「コロナとの共存時代のスマートシティを考える」では、1回75分前後、ライトな対談形式をメインに、多彩なテーマ・切り口で、SCI-Japanならではの最新かつ有意義な情報を、広く皆さまにお届けしています。(シリーズの概要はこちらをご覧ください→ウェビナースケジュール)「CEP(Civic Engagement & Pride)に火をつけろ!」のサブシリーズ「UDCのまちづくり~公・民・学連携の方法論~」では、全国各地で展開されているアーバンデザインセンター(UDC)の取り組みを紹介しながら、公・民・学連携の方法論について議論します。今回は、美園タウンマネジメント 専務理事、UDCMi アーバンデザインセンターみその(UDCMi)副センター長の岡本祐輝氏、UDCイニシアチブ理事 信時正人氏をゲストにお招きします。本ウェビナーでは、首都圏郊外における大規模な面的都市開発の進むさいたま市美園地区における主体間連携に基づく都市環境形成やスマート技術導入実証、地域コミュニティ醸成等の各種取組事例紹介を通じて、Civic Engagementの課題・可能性についてディスカッションします。参加費無料・事前登録制事前登録はこちらから→https://zoom.us/webinar/register/WN_N2E3lOg7SCevmtpkqgOALw※配信はZOOMを予定しています。ご視聴にあたっては登録が必要になりますので、上記リンクからご登録をお願いします。ご登録後、ウェビナー参加に関する確認メールが届きます。※本ウェビナーはLIVE配信のため、定刻通りに終了しないこともあります。予めご了承ください。なお、当日の模様は、後日YouTubeチャンネルに、プレゼン資料は、SCI-JapanのHPにそれぞれ公開させていただきます。 【スピーカー】 岡本 祐輝氏一般社団法人美園タウンマネジメント 専務理事、アーバンデザインセンターみその(UDCMi)副センター長東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻(修士課程)修了後、建築設計事務所勤務、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員、柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)専任ディレクターを経て、2015年10月のUDCMi開設より現職。UDCK在籍時には、都市空間デザインに係る計画・調整や、各種実証実験・交流プログラムの企画・運営等に従事。当時の経験も生かしつつ、現在は地元・さいたま市においてUDCMiの運営を通じて、次世代の郊外まちづくりについての研究・実践を展開。信時 正人氏一般社団法人UDCイニシアチブ 理事東京大学工学部都市工学科卒。三菱商事株式会社(情報産業・事業開発等)、財団法人2005年日本国際博覧会協会(政府出展企画・催事室長)、東京大学大学院新領域創成科学研究科特任教授(UDCK初代事務局長)を経て、2007年4月横浜市入庁。都市経営局都市経営戦略担当理事、温暖化対策統括本部長、環境未来都市推進担当理事を経て、2016年4月より現職。環境省などの委員を歴任。UDCKから始まりUDCYやUDCSEAの立ち上げに関わる。地域では自治会役員の一方で少年野球コーチ、少年野球チームのNPO化や総合型地域スポーツクラブの設立運営等にも関わる。南雲 岳彦一般社団法人スマートシティ・インスティテュート 理事 三菱UFJリサーチ&コンサルティング専務執行役員内閣府規制改革推進会議委員、内閣官房行政改革推進本部EBPM推進委員会有識者、総務省電子政府推進員、世界経済フォーラム第四次産業革命日本センター・フェロー、京都大学経営管理大学院客員教授、東海大学客員教授、タリン工科大学客員教授、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)上席客員研究員、ロイヤルメルボルン工科大学シニア・フェロー、産業技術総合研究所客員研究員、SmartCityXプログラム・メンター等を兼務