【日本若者協議会主催】第六回「学校内民主主義を考える検討会議」
日本若者協議会では、これまで「若者の政治参加」促進のため、「被選挙権年齢引き下げ」や「若者協議会」等の政策を提言してきましたが、学生にとって身近なコミュニティである「学校」の場が自身(学生)の意見が尊重される民主主義の実践の場になっておらず、多くの学生にとって社会参画に対する有効性感覚が身についていない現状があります。
そのため2020年8月に、学校の場をより民主主義にするために 、どのように学校運営を変えていくべきなのか、提言やガイドラインを作成するための学生主体の「学校内民主主義を考える検討会議」を設置しました。
https://youthconference.jp/archives/1970/
これまで有識者・関係者へのヒアリング、アンケート等を行い、第六回は各委員より提言案を発表して頂きます。
今後、それをもとに提言に落とし込んでいく予定です。
これまでの議事録等はこちら
【開催概要】
イベント名:第六回「学校内民主主義を考える検討会議」
日時:2020年12月28日(月)19:00〜21:00(5分前までにZoomにお入りください)
場所:Zoom
当日昼頃までにURLをお送りします。
参加費:無料
※Peatixに登録できない方は下記よりお申し込みください。
https://forms.gle/ZUaSAVExGjHaEBW56
■当日スケジュール:(予告なく変更する可能性がございます)
19時00分 開会挨拶・本日の流れ説明
19時05分 アンケート結果共有
https://youthconference.jp/archives/2398/
19時15分 各委員より提言・ガイドライン案発表&質疑応答
21時00分 終了
後日、YouTubeにて録画をアップ予定です。
日本若者協議会では共に政策を考え提言する仲間である「会員」を募集しております。今後イベント情報や優先的な登壇機会等を提供いたしますので、希望する方は以下をご確認ください。
学生は入会費・年会費無料となっております。
→ https://bit.ly/2DnP3Dd
・日本若者協議会とは
「若者の意見を政策に反映させる団体」として各政党との政策協議、政策提言を行っている団体です。具体的には、「被選挙権の引き下げや供託金の引き下げ」「審議会での若者比率の上昇」「若者担当大臣/子ども・若者省の設置」等を提言してきました。2016年参院選や2017年衆院選、2019年参院選では、主要6政党の公約に載せることに成功しています。2018年5月に発足した超党派の「若者政策推進議員連盟」では事務局を担当。個人・団体会員の合計は約4,500名となっています(2020年12月時点)。
https://youthconference.jp/
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
一般参加者向けオンライン(Zoom) FULL メディア関係者向けオンライン(Zoom) FULL
- Organizer
-
日本若者協議会ー若者政策研究会702 Followers