I/O | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T12:00:03+09:00 Peatix 黒沼千春 I/O tag:peatix.com,2021:event-1745852 2021-02-13T14:00:00JST 2021-02-13T14:00:00JST (English Follows) I / O 振付家2人によるダブルビル公演。 書道の師範でもある黒沼千春はダンスと書道のより深い次元での融合を目指し、ジャグリング国際大会入賞者でもある岡本晃樹はジャグリングに培われた視点でものと体の間の運動原理を取り出そうとする。共通するのはダンスと異なる視点を融合させる研究の過程として振付作品を制作していることだ。今回は現場での上演を前提とした作品と、オンライン配信を前提とした作品の2本ずつを上演する。また、2/23(火・祝)に本公演出演者によるワークショップを開催します。書道、ジャグリングにより培った視点をもとに独自の振付を追求する黒沼・岡本の思想や理論を、実際に身体を動かし体験できる内容となっています。どちらのワークショップもダンスやジャグリング未経験でも受講可能です。ワークショップのみのご予約はこちらから↓http://ptix.at/Uutp4G◆日時:2/13 (土) 14:00 2/14 (日) 13:00 * 開場:開演の30分前*上演時間:約60分*2/13(土)のみ、終演後 15時より、アーティストの作品プレゼンテーション + トーク。(約60分)◆会場:横浜市民ギャラリー地下1階展示室 / オンライン〒220-0031 横浜市西区宮崎町26-1Map / Online◆チケット ※新型コロナウイルス感染拡大のため、お客様およびキャスト・スタッフの安全の観点から会場チケットの販売を停止します。ご了承ください。   ※アーカイブ映像は、終演後1週間以内にメールにご案内をお送り致します。閲覧期限は3/14(日)までとなります。【会場】1.アーカイブつき:1500円【配信】2. アーカイブ付き:1500円3. アーカイブ無し:1000円4. TPAM会員 (アーカイブ付き):1000円5. アーカイブ・WSチケット付き:4000円 【PV】https://youtu.be/7CAEkY2j5hE【出演者】黒沼千春振付家・ダンサー・書道家バレエやジャズダンスを経て、英国のトリニティラバンにてコンテンポラリーダンスのディプロマを取得。帰国後は、東アジア、東南アジアでパフォーマンス、ワークショップを行ったり、海外フェスティバルの参加をしつつ、国内ではCMの出演や、ミュージックビデオの振付や出演を行う。書道では師範免許と教授免許を保持しており、映画やミュージックビデオのタイトル、企業ロゴなどの依頼や、グループ展の企画・出展を行う。岡本晃樹メディアパフォーマンスアーティストジャグリング国際大会ジュニア部門3位受賞。国内外での出演多数。現在はジャグリングの技術それ自体ではなく、ジャグリングという視点から見た「人ともの・世界との関わり」に注目している。体もものも等価に「かたち」であり、ジャグリングは抽象化された「エネルギーの動き」である、と言ったジャグリング経験から培った独自の理論を構築。それを映像技術を使って可視化する作品を制作している。◆キャスト/ スタッフ主催:黒沼千春 出演:黒沼千春、岡本晃樹 音楽:tetote, DJ Oni音響・照明:山田タカマサ、株式会社サンテクニカル 撮影:本橋千尋 映像:関矢昌宏 配信:小森谷大介 制作:松前健司 翻訳:Benjamin Sunarjo、Ellie_P◆助成文化庁 文化芸術活動の継続支援事業【本公演の新型コロナウイルス感染拡大防止対策】 新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインに則り、以下の対応を行います。1.出演者、スタッフの検温徹底   37.0℃以上の際は自宅待機、検査を実施します 2.マスクの徹底  パフォーマーは公演中を除いてのマスク装着を徹底し、スタッフは常時マスク装着を徹底します 3.会場の消毒の徹底 開場前、終演後に会場の消毒を行います。4.非接触体温計を使用した検温 お客様の来場時に非接触体温計を使用した検温を行い、37℃以上の方の入場はお断わりさせていただきます 5.消毒用アルコールの設置 手指消毒用アルコールを設置しますのでご来場の際はご協力をお願いいたします。また、ご来場の方には以下内容のご協力をお願いいたします。• 発熱時や体調不良時の来館控え• 来館時のマスク着用 • 施設内での会話の抑制、咳エチケット • 入館時の手指の消毒や施設内での手洗いの徹底 • 施設内での社会的距離(1m以上)の確保• 接触確認アプリの活用 I / O   A double bill: Chiharu Kuronuma & Teruki OKAMOTOKuronuma is known as both a choreographer and a calligrapher. She developed a theoretical framework for integrating 2D calligraphy into a 3D bodily expression by employing aspects of the Laban Movement Analysis. Okamoto is a juggler and choreographer and was awarded in an international competition.He has been working on the discovery of the "Principle of Motion" through his juggling perspective. Both use choreography as part of a research process that unites dance with another perspective. ◆Date:2.13 Sat  14:00  (JST)2.14 Sun  13:00 (JST)*Run time: Approx. 60 mins *The doors will be opened around 30mins before. *The Performacer's presentation will be held after the performance on the 13th of Feb (Approx. 1 hour).◆Venue:Yokohama Civic Art Gallery B1F / Online 26-1 Miyazaki-cho, Nishi-ku, Yokohama 220-0031 / Online◆Audience* The archive video will be sent to your email in a week after our final show, and you will be able to watch it until 14th of March. <At the Venue> 1. With Archive: 1500 JPY > canceled due to a state of emergency.<Online>2. With Archive: 1500 JPY3. Without Archive: 1000 JPY4. TPAM Membership Discount (With Archive): 1000 JPY5. With Archive and Workshop: 4000 JPY (*No Online Class)Chiharu KURONUMAChoreographer, Dancer, CalligrapherAfter receiving a diploma in Contemporary Dance from Trinity Laban Conservatoire (UK), performed and conducted workshops in East and Southeast Asia, Additionally, appeared in Japan as a performer in commercials, and both performed in and choreographed music videos. Officially licensed to teach calligraphy and working as Calligrapher as well.Teruki OKAMOTOMedia Performance ArtistInternational Juggling Competition Junior 3rd.He focuses not on Juggling technique itself, but on the perspective formed through Juggling. And he has produced the works about "Connection between stuffs, world, and human's body" ◆CAST / STAFFOrganizer: Chiharu Kuronuma Cast: Chiharu Kuronuma, Teruki Okamoto Music: tetote, DJ OniSound Crew / Lightning Operator: Takamasa Yamada, SunTechnical Ltd. Photo: Chihiro Motohashi Filming: Masahiro Sekiya Streaming Operation: Daisuke Komoriya Assistant Director: Kenji Matsumae Transration: Benjamin Sunarjo, Ellie_P◆Founding Emergency Comprehensive Aid Package for Cultural Art Activities【Important Notes】We will follow the covid safety measures and social distancing guidelines on the stage, backstage and whole venue. Updates tag:peatix.com,2021-02-01 12:03:34 2021-02-01 12:03:34 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#904364 Updates tag:peatix.com,2021-01-31 10:22:53 2021-01-31 10:22:53 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#903156 Updates tag:peatix.com,2021-01-30 02:07:45 2021-01-30 02:07:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#901972 Updates tag:peatix.com,2021-01-21 15:39:29 2021-01-21 15:39:29 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#892729 Updates tag:peatix.com,2021-01-10 03:08:13 2021-01-10 03:08:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#880071 Updates tag:peatix.com,2021-01-09 13:30:29 2021-01-09 13:30:29 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#879819 Updates tag:peatix.com,2021-01-09 13:29:32 2021-01-09 13:29:32 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#879815