「書く×聴く×知る」noteクリエイター座談会(新・箇条書き思考 出版記念イベント) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:57:50+09:00 Peatix 菅原 大介 「書く×聴く×知る」noteクリエイター座談会(新・箇条書き思考 出版記念イベント) tag:peatix.com,2021:event-1743259 2021-01-22T20:00:00JST 2021-01-22T20:00:00JST 「書く×聴く×知る」noteクリエイター座談会【『新・箇条書き思考』出版記念イベント】リサーチャー著者×ウェブ編集者×インハウスエディターがnote placeから生配信トークライブ ※note非公式イベント--------------------------●イベント概要『新・箇条書き思考』の刊行を記念して、文章・編集系のnote記事で人気を集めるクリエイターが集い、「書く・聴く・知る」をテーマにした生配信座談会イベントを開催します。本に収録されているトピックスをきっかけにして、ウェブ記事・SNS投稿を書く時のスタイルや、それぞれがnoteをどう活用しているかを、ゲストといっしょに語り明かります。本の読者はもちろん、ライター・編集者・広報などの仕事をされていて、これからnoteに力を入れていこうとしている皆さんにも楽しんでいただけるオンラインイベントです。さらに今回は配信会場として、noteの配信イベントでよく見る「note place」を特別に会場提供いただいています。(※noteが主催しているイベントではありません)会場協力:note株式会社(note place)取材協力:GCストーリー株式会社(GC編集部)--------------------------●スピーカー菅原大介 @diisuketリサーチャー。本と雑誌が大好きで、新卒で「学研」に入社。以降、マーケティングリサーチのリーディングカンパニー「マクロミル」を経て、現在は国内通信最大手のグループ企業にて戦略・企画の業務を担当する。年間1000ページ超のレポート作成経験をベースにした新著『新・箇条書き思考』では、リサーチャーの文章術・情報発信法を紹介している。著書に『売れるしくみをつくる マーケットリサーチ大全』などがある。▼参考記事1)「新しい箇条書き」の本のつくり方(新刊の出版経緯・見どころ解説)https://note.com/diisuket/n/n41b55d7eb4e92)本を出すまでの3ヶ月間にnoteを始めて良かったこと(note~SNSを使った記事作成サイクルの整え方)https://note.com/diisuket/n/n98fa28af99c93)人気雑誌の媒体資料に学ぶ、独自性と差別化の表現力(雑誌の読者像研究) https://note.com/diisuket/n/n1c466f3b59e9高林勇秀 @takataka578ナイル株式会社 コンテンツディレクター。神田明神のすぐそばにある出版社にて、スポーツや育児といったジャンルの書籍・雑誌の編集業務に携わる。その後、月間4000万PVのハウツーサイトや仕事情報サイトを、編集長として運営。現在は、企業のオウンドメディア支援を行い、金融、法律、医療といった専門性の高いコンテンツ制作を担当している。▼参考記事1)コミュニティのメンバー総勢100人で本を作る方法(本をつくる過程:編集~デザイン~校正)https://29r.jp/column/editor/692.html2)140文字で人の心を動かすツイートはどう作られているのかを考察する(アカウントの個性の出し方、SNSでの言葉の使い方)https://note.com/leeyongsoo/n/n9f7fc8e04dc93)編集とはなんだろう?と考え続けてひねり出した言葉(相手の魅力を引き出す視点)https://note.com/leeyongsoo/n/n9bd2b5f7486d佐藤政也 @ux_marketGCストーリー株式会社 インハウスエディター。GC編集部編集長。オウンドメディア(企業note)の運営、広報、事業部のミッションビジョン策定に関わる。コンテンツ制作をメインとした企業内の編集者として活動している。個人でもnoteを活用しており、過去にはコンテスト受賞実績もあり。▼参考記事1)noteを書きたいけど、何をどう書いたらいいか分からないあなたへ(記事を書くためのステップ:時間・仲間・動機づけなど)https://note.com/ux_design/n/nfac31c0840bf2)「テキストコミュニケーションあるある」をひたすら言いたい(テキストチャットのコミュニケーションで気をつけたいこと)https://note.com/ux_design/n/n804d5a6e1f643)手で書くより足で書く。第1次情報はタグラインを作る時にも重要(取材・ヒアリング・コピーライティング)https://note.com/ux_design/n/n1b70e889ff75--------------------------●日時日時:2021/1/22 (金) 20:00~21:15場所:Zoom※ZoomURLは参加申込みを頂いた方にお送り致します。参加費:無料(本の読者でなくてもお楽しみいただけます)※プログラムは本の内容に基づいています。--------------------------●プログラム<noteクリエイター座談会 書く×聴く×知る>・ゲストと一緒に本の見どころプレゼン大会・ウェブ記事/SNS投稿を書く時のマイルール・ネタ探し・情報整理・取材時のテクニック・2021年はどんな風にnoteを活用していくか--------------------------●書籍情報『新・箇条書き思考』菅原大介(著)明日香出版社(刊)1600円+税年1000ページ超のレポート執筆を行う著者による、書く力・伝える力を高める箇条書きの実践的技法。アウトプットベースの成果が問われる時代に、情報収集と情報整理に長けたリサーチャーが、ふだんの会議・商談・メール・チャット・SNSなどの場面に役立つ箇条書きの書き方・考え方を大公開。「ファクト」(数字や言葉による"実態を表す"情報)×「ロジック」(情報の組合せによる"共感を呼ぶ"論拠)により、速く、的確に、人を動かす新しい箇条書きの思考法。━━━━━━━━━━━━━