【オンライン】戦略的プレゼン資料作成 単科講座② ストーリーライン&情報整理
資料作成の手順の中でも重要な、ストーリーライン作成の手順とロジカルシンキングを使って情報を整理してストーリーラインに落とし込む方法を学びます。
本講座は尾崎智史が担当いたします。 1週間前を目処に資料をお送りしますので、それ以降のキャンセルはできません。
単科講座は① から順の受講をお勧めしますが、予定に合わせてお好きな順に受講していただくことも可能です。スキル定着のための実践も含めて、まとめて学びたい方は、戦略的プレゼン資料作成2日間集中講義をご受講ください。
【単科講座】
① イントロダクションと操作
② ストーリーラインと情報整理 (本講座)
③ 基本図解
④ 応用図解
⑤ グラフ
※【単科①〜⑤】と【総合-①】は同じ内容です
【単科講座と2日間集中講義の違い】
① 単科講座は、集中講義で学ぶ内容を5回に分割したものです。
② 単科講座には、集中講義の中で行う、スキル定着のための「宿題スライド添削」「宿題スライドの発表」「テスト」が含まれません。
③ 単科講座の講師は、トレーニングを修了した資料作成経験豊富なルバート認定講師が務めます。集中講義は「プロフェッショナルの大原則」著者の柗上がメインで講師を務めます。

【全国から受講可能なライブオンライン開催】
オンライン版でも受講生から10段階で9.2の評価をいただいており、リアル版と内容の差がなく、オンラインの特性を生かしたインタラクティブな内容です。
① チャット、アンケート、ブレイクアウトセッションなど、集中力が途切れないインタラクティブなセッション
② 映像を共有するため、深く学ぶことが可能
※ 最初にzoomの操作説明があります
※ 1週間前の資料の送付後のキャンセルは不可です
※ オンライン版の品質にご満足いただけない場合、講座終了後に理由を確認し、料金を半額キャッシュバックします
【どんな内容?】
「パワポでの資料作りに時間がかかる」「体系的な資料作りの方法を誰にも教えてもらえない」「先輩社員が作った提案資料を使いまわしているだけ」等の悩みの解決を目的にした講座です。
元外資系戦略コンサルタントが「人を動かす」「一人歩きする」資料を「早く」作るドキュメント・コミュニケーションスキルを体系的に指導します。
単なるPowerPointの使用法ではなく、コミュニケーションの目的の設定、仮説思考による構成決め、ロジカルシンキングを用いた情報整理、スライドメッセージの決定、図解やグラフによる説明を通して、「総合的な仕事の基礎力」の養成を目指します。
ルバートでは法人向けコンサルティングも行っており、リアルなビジネスの現場から得られる知見が、常に講座に反映されます。
講師に関する記事
・日経BizGate記事
・ヤフー株式会社LODGEでのセミナーレポート
他、多数
▶︎ PDF版資料ダウンロードはこちら
【なぜ資料講座?】
講座開発者の松上が在籍したMonitor Groupは、競争優位の戦略、5 forces、などで有名なM.ポーターら、ハーバード大学の教授陣により設立された少数精鋭の戦略コンサルティングファームでした。
企業向けコンサルティングの中で、事業の改善アイデアや強い想いを持つ経験豊富なビジネスパーソンと出会いました。一方、それを表現する力の著しい不足を感じました。この力の向上が必要であることを感じ、2010年に本講座を開発しました。
今までに本講座を60回以上開催し、全国から1,000名以上の方が受講され、ストアカレビューで4.84の評価をいただいております。
【講座の特徴】
① あらゆる仕事に求められる6つのポータブルスキルを強化
(1)仮説思考
(2)論点思考
(3)ロジカルシンキング
(4)図解思考
(5)数字思考
(6)文章力
② 資料作成のスピードUPによって生産性を向上し「考える時間」を創出
③「講座を受けただけで満足」にならない、実践の場を意識したデザイン
▼資料作成の「型」の提供
・全5回で200ページに及ぶ講義資料と100枚以上のスライドテンプレート
・資料の確認に役立つチェックリスト20 (単科講座⑤)
・仕事が劇的に早くなるクイックアクセスツールバー(単科講座①)
▼ビジネス現場での実践力の育成
・27個の役に立つショートカットの習得(単科講座①)
・外資コンサル出身の現役コンサルタントの仕事TIPS
▼受講後フォローアップ
任意参加の受講生FBグループでは、資料作成以外の勉強会の開催や情報交換が行われています。
【総合】
① 戦略的プレゼン資料作成2日間集中講義
② 資料作成キャンプ
③ 全体プロセス演習
【単科講座】
① イントロダクションと操作
② ストーリーラインと情報整理
③ 基本図解
④ 応用図解
⑤ グラフ
※【単科①〜⑤】と【総合-①】は同じ内容です
【実践講座】
① 操作と表現~文字と図形の操作
② 操作と表現~表とグラフの操作
③ アウトプットのためのロジカルシンキング
④ 図解実践~図解での比較~
⑤ 図解実践編~ビジネス図解のルール
⑥ グラフ実践編
⑦ ストーリーライン実践編
※おすすめ受講順
【総合-①】または【単科-①〜⑤】
→【総合-②】資料作成キャンプ(毎月開催)
→【実践講座①②③→④⑤→⑥→⑦】
→【総合-③】全体プロセス演習
※開講日程はこちら
https://www.rubato.co/course/kojin_open
Thu Feb 11, 2021
8:00 PM - 10:00 PM JST
8:00 PM - 10:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
【ライブオンライン】戦略的プレゼン資料作成 単科講座② ストーリーライン&情報整理 ¥6,800
Combini / ATM payment will be closed at the end of Feb 10, 2021.