★録画視聴★新型コロナウイルスによって変化する人材育成 ~あなたのチームの「育成」をバージョンアップしよう~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T13:57:21+09:00 Peatix 株式会社ワーク・ライフバランス ★録画視聴★新型コロナウイルスによって変化する人材育成 ~あなたのチームの「育成」をバージョンアップしよう~ tag:peatix.com,2020:event-1730991 2020-12-01T10:00:00JST 2020-12-01T10:00:00JST ★録画視聴★新型コロナウイルスによって変化する人材育成 ~あなたのチームの「育成」をバージョンアップしよう~ 新型コロナウイルスの影響で、テレワークが広く浸透しました。新入社員だけではなく、中途入社の人たちが「初めまして」の挨拶からリモート。チームの仲間ともオンラインのみでのやりとりとなり、次第に孤独感や孤立感を覚え、退職してしまうケースも生じています。フルリモートではないという職場でも、管理職や先輩がコロナ禍で自分の業務多忙に追われ、育成が後回しになっています。「あと数か月で次の新卒が入ってくるなんて…」と漏らす育成担当者もいます。一方で、テレワークやオンラインを駆使して、うまくチームを組み、仕事のパフォーマンスの最大化に成功している組織やチームが存在しているのも事実です。いま、私たちは「育成」について何を考えるべきでしょうか。新型コロナウイルスが人材育成にどのような変化をもたらしているのか、情報を整理しながら、新たな育成方法やそのとき留意すべきことについて、本セミナーで理解を深めましょう。あなたのチームにいらっしゃる新卒・中途メンバーのために、これから仲間になるであろう、未来の仲間のために、育成について考える60分です。【講演概要】■こんな人におすすめ・コロナ禍の人材育成のあり方について模索している方・管理職として部下の育成を考えている方・育成担当として後輩等の育成を担っている方・自分の仕事が忙しくて、育成は後回しになっているという方■学べること・新型コロナウイルスが「育成」にどのような影響を与えているか・コロナ禍における、成功事例を踏まえた具体的な育成手法・チーム単位で実践できる、バージョンアップした育成方法・新卒や若手だけではない、先輩や上司も成長する、全組織的な育成の方法・大流行中の「1on1面談」の本当の活用法(失敗しない面談)----------------------------------------------【開催概要】■タイトル:新型コロナウイルスによって変化する人材育成~あなたのチームの「育成」をバージョンアップしよう~【開催日時】■日時:2020年11月30日 (月) 12:00-13:00■タイムテーブル11:55 入室開始・事務局説明12:00 本編開始(50分間)12:50 質疑応答(5~10分程度)13:00 終了※Q&A機能で皆さまのご質問を受け付けますのでぜひご活用ください。■録画視聴費用有料:1,000円 ※視聴用URLを共有致します。■申込方法本ページの「チケットを申し込む」からチケットご購入画面にお進みください。■キャンセル規定· Peatixのシステム上、コンビニ・ATM払いでチケットを購入した場合、 返金手数料としてキャンセル1件につき500円の手数料が発生します。(クレジットカード払いをおすすめします) ご了承の上、キャンセルのご連絡をいただけますようお願いいたします。· コンビニ・ATMでの支払期限は申込みから3日以内となります。· 申込後3日以内に支払いされなかった購入チケットは自動的に申し込みが無効となります。・なお、当日のキャンセルにつきましては、キャンセルのご対応が出来かねます。 前営業日の12:00までにご連絡くださいませ。・領収書の発行は、ご自身でダウンロードをお願いいたします。■講師:【松久晃士プロフィール】40社以上の働き方改革プロジェクトを支援、1万名以上のビジネスパーソンに働き方改革のアドバイスを提供しており、顧客満足度は常に90%以上を維持。クライアントからの信頼度評価において年間アワードを複数回受賞するなど、働き方改革コンサルティングに強みを持つ。内閣府・国土交通省・長崎大学・警察組織(警察大学や各都道府県警察)をはじめ、中央省庁や自治体、研究機関や開発部門など特殊性の高い業種・職種における働き方改革の支援にも定評がある。当社が実施する「働き方改革に関するコンサルティングの基本スキーム」を構築した実績もあり、仕組みづくりやそれを実行するための環境整備も得意。研修分野では、参加者の課題解決に必要なワークやディスカッションを多様に組み合わせて最適なプログラムを構築している。【株式会社ワーク・ライフバランスとは】株式会社ワーク・ライフバランスは2006年に創業しました。現在では一般名詞として定着した「ワークライフバランス」という言葉を社名にできたのは、弊社がこの業界の草分け・パイオニアである証です。自社の労働環境を試行錯誤しながら改革した経験、ワークライフバランスに対する柔軟かつ確実なノウハウ、代表・小室淑恵をはじめとする各コンサルタントの高いスキルによって、これまでに1,000社以上の働き方改革を成功に導いています。提供するサービス内容もクライアントの業界も多岐に渡りますので、どんな状況・どんな業種でも、理想的な「働き方改革」を必ずや実現いたします。