M&Aの最前線から、あたらしいM&Aを考える - Update M&A - vol.3『コインチェックがM&A後もグロースできた秘訣とは』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:53:04+09:00 Peatix 株式会社M&Aクラウド M&Aの最前線から、あたらしいM&Aを考える - Update M&A - vol.3『コインチェックがM&A後もグロースできた秘訣とは』 tag:peatix.com,2020:event-1727219 2020-12-09T19:00:00JST 2020-12-09T19:00:00JST イベント概要 今回の「M&Aの最前線から、あたらしいM&Aを考える - Update M&A - vol.3」はコインチェック株式会社の大塚雄介氏が登壇! M&AクラウドではディールからアライアンスへとM&AをUpdateしていきたいと考えています。ともすればM&Aは高く売れたら(安く買えたら)勝ち、安く売ったら(高く買ったら)負け、とういような切り口で語られがちではありますが、それは健全な議論とは言えません。 起業家が自身のやりたいことをもっと早く、大きく成し遂げるためのM&A、あるいは、より効果的で効率的な自社のグロースのための手段としてのM&Aというように、M&Aをもっとポジティブに位置づけたいとM&Aクラウドは考えます。 上図のようにスタートアップM&Aを分類したとき、今回のケースはグロース&ジョイン。 大企業グループにジョインしたスタートアップが、M&A後もしっかり成長し、実績数値を残すだけでなく新規事業も生み出すといった成功パターンを歩むための秘訣を、M&Aクラウド代表の及川厚博と、コインチェック専門役員の大塚雄介氏とのファイヤーサイドチャットで紐解いていきます。 M&Aも視野に入れるスタートアップや中小企業経営者の皆様、スタートアップや中小企業のM&Aを検討中の大企業の皆様、ぜひご参加ください。 申込フォームには事前質問も入力することができます。もちろん、Webinar中もQA機能をオープンにしておりますので、お気軽にご質問ください。皆様の積極的なご参加をお待ち申し上げます。 M&Aの最前線から、あたらしいM&Aを考える - UPDATE M&A - とは? M&Aクラウドは、「テクノロジーの力でM&Aに流通革命を」をミッションとして、特にスタートアップのM&A支援を行っており、月間200件のマッチングが行われる日本最大級のM&Aプラットフォームを運営しています。 一方で、日本はM&A自体が世界水準と比べて圧倒的に少なく、スタートアップのExit比率におけるM&Aは米国の約1/3となっています。 スタートアップの成長戦略としてのM&Aの有効性を説くため、スタートアップM&Aの最前線にいるM&Aクラウドだからこそ伝えられるM&Aの最新テーマをピックアップして、毎回ゲストをお呼びしてウェビナーを実施していきます。 過去に取り扱ったテーマ例 ・創業者のキャリア 〜バトンタッチ編〜・大型IPOのためのリソース調達(2段階EXIT)yutori × NSアセットマネジメント・事業グロースに向けた分業M&A(小が大を買う等)・レガシー産業のDX戦略(スポーツ企業買収 / 大手企業のDX / 非IT企業など)・外資のローカライズディフェンス(ベンチャー同士、外資勢力や大手資本に負けない競争力の確保)・学を産に売る(大学ベンチャー / 特許戦略など技術のビジネス化・収益化に向けた事業開発)大型IPOのための  今回はこのような話をします ・M&Aの最前線から、あたらしいM&Aを考える ~UPDATE M&A~ とは? ・会社紹介:コインチェック株式会社 大塚雄介氏・ファイヤーサイドチャット『コインチェックがM&A後もグロースできた秘訣とは』・Q&Aコーナー このような方におすすめ ・スタートアップ企業経営に関わり、事業成長や経営戦略について悩んでいるスタートアップ企業の経営者・現在会社経営をされており、事業売却や、事業成長の手段としてのM&Aに興味関心のある方・これから起業をしようと考えており、事業の成長戦略やEXIT戦略を踏まえた上で会社経営に取り組まれたい方・スタートアップ企業への投資やM&Aを検討しているVC/CVC、大企業の経営者や経営企画の方・スタートアップ企業の経営や資金調達を支援する立場の方   開催概要 開催日時:2020年12月9日(水) 19:00~20:00 ※オンライン開催参加費用:無料視聴方法:Zoomによるウェビナーです。Peatixのチケットからご入場可能です。 主催 株式会社M&Aクラウド パネリストプロフィール 大塚 雄介氏 (コインチェック株式会社 専門役員) 早稲田大学大学院修了、物理学修士号取得。リクルートから分社独立した株式会社ネクスウェイでB2B向けITソリューションの営業・事業戦略・開発設計を経験の後、レジュプレス株式会社に参画(2017年4月よりコインチェック株式会社に社名変更)。2014年2月に取締役に就任。2018年4月にコインチェック株式会社がマネックスグループ株式会社の子会社となると同時に執行役員に就任し、マーケティング・事業開発などを統括する。その後、2020年1月より専門役員に就任し、暗号資産の啓蒙や業界のトレンドに関する解説などの活動を行う。 モデレーター 及川 厚博(株式会社M&Aクラウド 代表取締役CEO)   2011年大学在学中にマクロパス株式会社を創業。東南アジアの開発拠点を中心としたオフショアでのアプリ開発事業を展開しし、4年で年商数億円規模まで成長。別の事業に集中するため、2015年に同事業を数億円で事業譲渡。その際に、売却価格の算定と買い手探しのアナログな点に非常に苦労した。また、自分自身が事業承継問題の当事者であり、中小ベンチャーのM&Aに興味を持った。これらの課題をテクノロジーの力で解決したいという思いから、株式会社M&Aクラウドを設立。Forbes NEXT UNDER 30選出。 本イベントに関する問い合わせ先 イベント運営事務局info@macloud.jp03-6431-8460 個人情報の取扱について 申込時にご登録いただいた個人情報は、株式会社M&Aクラウドのプライバシーポリシーに基づき適切に管理いたします。