Event is FINISHED
落ち葉が綺麗な季節となりました。皆さま、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
さて、【第4回 学んでみよう!女性たちのこと。】
以下の通りご案内いたします。
◆今回のテーマ
「子宮頸がんを考える」
◆登壇者(今回のキーパーソン)
・高橋幸子 様(埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター 産婦人科医)
・渡部享宏(たかひろ) 様(NPO法人子宮頸がんを考える市民の会 理事長)
◆イベント概要
日本女性財団 と P W J(Platform Women Japan)がお届けする
『女性たちの今』を知るための、学びの場。
女性支援活動の第一線で活動する講師の方から、業界概況と女性たちの今、そして様々な取り組みを紹介いただきます。
今回の講師は、埼玉医科大医療人育成支援センター・地域医学推進センター助教で産婦人科医の高橋幸子さま。年間120回以上、全国の小学校・中学校・高等学校にて性教育の講演を行っており、NHK「あさイチ」出演をはじめ、AbemaTVドラマ「17.3 about a sex」、ピル情報の総合サイト「ピルにゃん」など、性教育の普及や啓発に尽力されています。また、大学生の声を届けるための活動「HPVワクチンFor Me」を立ち上げた医療関係者有志の一人です。
そして、子宮頸がん対策について、市民目線で声を上げ制度を変えていく啓発団体、NPO法人子宮頸がんを考える市民の会 理事長の渡部享宏さま。全ての国民が、子宮頸がん予防について知識を持ち、その為に何をすればいいのかを知っている、日本を目指し、子宮頸がんの予防・啓発活動に尽力されています。
◆当日プログラム
1)ご挨拶:日本女性財団 理事 吉川千明
2)第1部:埼玉医科大医療人育成支援センター・地域医学推進センター助教で産婦人科医の高橋幸子様
3)第2部:NPO法人子宮頸がんを考える市民の会 理事長の渡部享宏(たかひろ)様
4)第3部:登壇者のディスカッション
5)Q&A(参加者のみなさまからのご質問に、登壇者がお応えします)
※当日のプログラムの内容は変更されることがあります。ご了承ください。
◆イベントについて
【日時】12月6日(日) 10:30〜11:30 ※開催時間が変更になっております。Peatix上は、QAが長引いた時のために12:00まで設定。
【方法】オンライン(Zoomアプリ使用)
【締切】12月6日(日) 10:30 a.m. まで
【料金】無料
◆ZOOM情報(参加方法)
当日はZOOMというアプリを活用し、オンライン(ネット上)でご参加いただきます。
なお、後日、Youtubeに動画を公開しますので、当日のご参加が難しくても、Peatixにてお申し込みをお願いします。
(お申し込みいただいた方には、動画を公開した旨をお知らせします)
*参加に必要なZoomのリンクは開始前(1時間以内)にメールでお送りいたします。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないか、ご確認をお願いいたします。
*当イベントにご参加いただくには「Zoom」アプリのダウンロードが必要です。
PCまたはスマートフォンよりダウンロードした上でご参加ください。
ダウンロード:https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
(Zoomの詳しい使い方は本文最後に記載しております)
【こんな方におすすめ!】
・女性のおかれている現状に関心のある方
・女性支援活動について知りたい方
・自分のため、持続可能な未来のために、自分にできることを探している方
◆「日本女性財団」と「P W J ( Platform Women JAPAN)」について
女性の心身の健康 および 社会的な活躍を後押しし、社会全体に貢献するため、2020年8月に設立された日本女性財団。そして同財団の中で、女性支援活動団体との窓口となって活動するP W J。
女性たちのために活動する人や団体を支援すべく、「つながる」「知る」「発信する」活動を展開。現代の女性たちの置かれている環境下での課題認識と、その解決に向け、さまざまな団体・企業と連携していく。
2020年11月26日時点で日本女性財団には、19名の共働発起人と、12社のパートナー・連携企業が名を連ね、14のNGOやNPO団体、女性支援活動団体がP W Jに登録している。
◆注意事項
*当日の様子は、動画としてYoutubeサイトに掲載し、リンクにてFacebookやTwitterなどで配信させていただきますのでご了承ください。
▼Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCTrRjSNFWNx-aJrgZHwg1gw/featured
▼Facebook
https://www.facebook.com/JapanWomenFoundation
*当日の様子や動画は、日本女性財団およびPWJのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。
◆Zoomへの入り方
1)当日9時以降に送られてきたイベントリンクをコピーする
2)Googleやsafariなどのブラウザにペーストし検索
3)画面が切り替わります(携帯の場合はアプリが起動します)。
その後「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」→「インターネットを使用した通話」を選択いただくと準備完了。
*スマホからアクセスしていただく場合は、事前にzoomアプリのダウンロードが必要です。
▼ダウンロードはこちら
iPhone:https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
アンドロイド:https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
《上記の方法で入室できない方:携帯からのアクセスの場合》
1)スマホにzoomアプリをダウンロード
2)アプリを起動し、IDを入力
3)その後「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」→「インターネットを使用した通話」を選択いただくと準備完了。
※本イベントで使用する写真や資料などは主催者および登壇者に帰属しますので、無断での複写・撮影・配布はご遠慮ください。
Add to Calendar
【第4回 学んでみよう!女性たちのこと。】Powered by 日本女性財団(Platform Women Japan)
落ち葉が綺麗な季節となりました。皆さま、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
さて、【第4回 学んでみよう!女性たちのこと。】
以下の通りご案内いたします。
◆今回のテーマ
「子宮頸がんを考える」
◆登壇者(今回のキーパーソン)
・高橋幸子 様(埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター 産婦人科医)
・渡部享宏(たかひろ) 様(NPO法人子宮頸がんを考える市民の会 理事長)
◆イベント概要
日本女性財団 と P W J(Platform Women Japan)がお届けする
『女性たちの今』を知るための、学びの場。
女性支援活動の第一線で活動する講師の方から、業界概況と女性たちの今、そして様々な取り組みを紹介いただきます。
今回の講師は、埼玉医科大医療人育成支援センター・地域医学推進センター助教で産婦人科医の高橋幸子さま。年間120回以上、全国の小学校・中学校・高等学校にて性教育の講演を行っており、NHK「あさイチ」出演をはじめ、AbemaTVドラマ「17.3 about a sex」、ピル情報の総合サイト「ピルにゃん」など、性教育の普及や啓発に尽力されています。また、大学生の声を届けるための活動「HPVワクチンFor Me」を立ち上げた医療関係者有志の一人です。
そして、子宮頸がん対策について、市民目線で声を上げ制度を変えていく啓発団体、NPO法人子宮頸がんを考える市民の会 理事長の渡部享宏さま。全ての国民が、子宮頸がん予防について知識を持ち、その為に何をすればいいのかを知っている、日本を目指し、子宮頸がんの予防・啓発活動に尽力されています。
◆当日プログラム
1)ご挨拶:日本女性財団 理事 吉川千明
2)第1部:埼玉医科大医療人育成支援センター・地域医学推進センター助教で産婦人科医の高橋幸子様
3)第2部:NPO法人子宮頸がんを考える市民の会 理事長の渡部享宏(たかひろ)様
4)第3部:登壇者のディスカッション
5)Q&A(参加者のみなさまからのご質問に、登壇者がお応えします)
※当日のプログラムの内容は変更されることがあります。ご了承ください。
◆イベントについて
【日時】12月6日(日) 10:30〜11:30 ※開催時間が変更になっております。Peatix上は、QAが長引いた時のために12:00まで設定。
【方法】オンライン(Zoomアプリ使用)
【締切】12月6日(日) 10:30 a.m. まで
【料金】無料
◆ZOOM情報(参加方法)
当日はZOOMというアプリを活用し、オンライン(ネット上)でご参加いただきます。
なお、後日、Youtubeに動画を公開しますので、当日のご参加が難しくても、Peatixにてお申し込みをお願いします。
(お申し込みいただいた方には、動画を公開した旨をお知らせします)
*参加に必要なZoomのリンクは開始前(1時間以内)にメールでお送りいたします。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないか、ご確認をお願いいたします。
*当イベントにご参加いただくには「Zoom」アプリのダウンロードが必要です。
PCまたはスマートフォンよりダウンロードした上でご参加ください。
ダウンロード:https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
(Zoomの詳しい使い方は本文最後に記載しております)
【こんな方におすすめ!】
・女性のおかれている現状に関心のある方
・女性支援活動について知りたい方
・自分のため、持続可能な未来のために、自分にできることを探している方
◆「日本女性財団」と「P W J ( Platform Women JAPAN)」について
女性の心身の健康 および 社会的な活躍を後押しし、社会全体に貢献するため、2020年8月に設立された日本女性財団。そして同財団の中で、女性支援活動団体との窓口となって活動するP W J。
女性たちのために活動する人や団体を支援すべく、「つながる」「知る」「発信する」活動を展開。現代の女性たちの置かれている環境下での課題認識と、その解決に向け、さまざまな団体・企業と連携していく。
2020年11月26日時点で日本女性財団には、19名の共働発起人と、12社のパートナー・連携企業が名を連ね、14のNGOやNPO団体、女性支援活動団体がP W Jに登録している。
◆注意事項
*当日の様子は、動画としてYoutubeサイトに掲載し、リンクにてFacebookやTwitterなどで配信させていただきますのでご了承ください。
▼Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCTrRjSNFWNx-aJrgZHwg1gw/featured
https://www.facebook.com/JapanWomenFoundation
*当日の様子や動画は、日本女性財団およびPWJのWebサイト・広報物等で使用させていただく可能性がありますので、予めご了承ください。
◆Zoomへの入り方
1)当日9時以降に送られてきたイベントリンクをコピーする
2)Googleやsafariなどのブラウザにペーストし検索
3)画面が切り替わります(携帯の場合はアプリが起動します)。
その後「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」→「インターネットを使用した通話」を選択いただくと準備完了。
*スマホからアクセスしていただく場合は、事前にzoomアプリのダウンロードが必要です。
▼ダウンロードはこちら
iPhone:https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
アンドロイド:https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
《上記の方法で入室できない方:携帯からのアクセスの場合》
1)スマホにzoomアプリをダウンロード
2)アプリを起動し、IDを入力
3)その後「他のユーザーの音声を聞くにはオーディオに参加してください」→「インターネットを使用した通話」を選択いただくと準備完了。
※本イベントで使用する写真や資料などは主催者および登壇者に帰属しますので、無断での複写・撮影・配布はご遠慮ください。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#850650 2020-12-05 22:58:43
Dec 6 - Dec 10, 2020
[ Sun ] - [ Thu ]
10:30 AM - 11:30 AM JST
[ Sun ] - [ Thu ]
10:30 AM - 11:30 AM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
参加券 FULL
- Organizer
-
日本女性財団314 Followers