Event is FINISHED
12月19日、上野と湯島をつなぐ池之端仲町のスナックから、森鴎外「雁」の朗読をオンラインでお届けします。
「雁」は、1911年から1913年にかけて文芸雑誌『スバル』において連載された、森鴎外の代表的な作品です。高利貸し末造の妾・お玉の、医学を学ぶ大学生・岡田への慕情と、そのエピソードを綴った小説で、作品内には、無縁坂、不忍池、池之端、仲町といった、上野・湯島界隈の地名が多く登場します。 今回、NHK元アナウンサーの山根基世さん、TBS元アナウンサーの進藤晶子さん、お二人による朗読に、西松流家元の西松布咏さんの唄と三味線を加え、約70分間の濃厚な時間をオンラインで配信します。朗読後に出演者全員で行なう1時間ほどのトークセッションは、上野・仲町のとあるスナックから生配信でお届けします。
森鴎外の世界。珠玉の「声」と「音」でそれを体験してみませんか?
イベント名:オンライン朗読スナック 「雁」朗読会
主催 :「雁」朗読イベント実行委員会×アーツアンドスナック運動
開催日時 :12月19日 18:30〜21:00
(第1部 18:30〜19:40、第2部 19:45〜21:00)
開催場所 :オンライン
協力 :池之端仲町商店会/東京文化資源会議
企画・構成:合同会社スノウクラッシュ
第1部 森鴎外「雁」朗読
朗読:山根基世、進藤晶子
唄・三味線:西松布咏
*youtubeでの配信となります。配信URLは申し込みいただい方に当日メールでご案内します。
第2部 オンライン座談会 from 仲町スナック 〜「雁」の世界をめぐって〜
山根基世、進藤晶子、西松布咏 司会:福岡俊弘(デジタルハリウッド大学)
*zoomでの開催となります。URLは申し込みいただいた方に当日メールでご案内します。
出演者プロフィール

山根基世(アナウンサー/元NHKアナウンス室長)
1948年山口県生まれ。1971年 NHKに入局。多数の番組、
ニュース、ナレーションを担当。2005年、女性として初のアナウンス室長。2007年、
NHK退職後は、朗読を手掛かりとして「子どものことば」を育てることを目的に、地域作
りと言葉教育を組み合わせた独自の活動を続けている。
ラジオ、ナレーションの他、今年で6期目となる朗読指導者養成講座を開講、2018年からは
「声の力を学ぶ連続講座」を主宰。

進藤晶子(フリーキャスター)
1994年TBS入社。「筑紫哲也News23」「ニュースの森」などを担当する。2001年
3月TBS退社。1年弱のニューヨーク滞在を経てフリーとなる。その後、司会、執筆、朗読
の他、各界のトップランナー数百人に取材するなどインタビュアーとしても活躍。
現在、毎週日曜日朝7時半〜「がっちりマンデー!!」(TBS)の司会を務める。

西松布咏
邦楽「美紗の会」「己紗の聲」主宰。6歳より長唄、三味線の手ほどきを受け、小唄、富本節、
端唄、俗曲、新内、及び作詞作曲を修行。1981年、地唄の名人・西松文一師に師事。
1990年に布咏の名で西松流を継承。古典邦楽の普及に努めると同時、欧米、アジア各国など
海外でも精力的に演奏会を開催し、好評を博している。また、異ジャンルの音楽や詩、美術との
融合に挑み、新たな可能性を探る「ニュアンスの会」を主宰。
Add to Calendar
オンライン朗読スナック 「雁」朗読会 from 池之端仲町
不忍池を望む町から、 珠玉の「音」を届けます。
12月19日、上野と湯島をつなぐ池之端仲町のスナックから、森鴎外「雁」の朗読をオンラインでお届けします。
「雁」は、1911年から1913年にかけて文芸雑誌『スバル』において連載された、森鴎外の代表的な作品です。高利貸し末造の妾・お玉の、医学を学ぶ大学生・岡田への慕情と、そのエピソードを綴った小説で、作品内には、無縁坂、不忍池、池之端、仲町といった、上野・湯島界隈の地名が多く登場します。 今回、NHK元アナウンサーの山根基世さん、TBS元アナウンサーの進藤晶子さん、お二人による朗読に、西松流家元の西松布咏さんの唄と三味線を加え、約70分間の濃厚な時間をオンラインで配信します。朗読後に出演者全員で行なう1時間ほどのトークセッションは、上野・仲町のとあるスナックから生配信でお届けします。
森鴎外の世界。珠玉の「声」と「音」でそれを体験してみませんか?
イベント名:オンライン朗読スナック 「雁」朗読会
主催 :「雁」朗読イベント実行委員会×アーツアンドスナック運動
開催日時 :12月19日 18:30〜21:00
(第1部 18:30〜19:40、第2部 19:45〜21:00)
開催場所 :オンライン
協力 :池之端仲町商店会/東京文化資源会議
企画・構成:合同会社スノウクラッシュ
第1部 森鴎外「雁」朗読
朗読:山根基世、進藤晶子
唄・三味線:西松布咏
*youtubeでの配信となります。配信URLは申し込みいただい方に当日メールでご案内します。
第2部 オンライン座談会 from 仲町スナック 〜「雁」の世界をめぐって〜
山根基世、進藤晶子、西松布咏 司会:福岡俊弘(デジタルハリウッド大学)
*zoomでの開催となります。URLは申し込みいただいた方に当日メールでご案内します。
出演者プロフィール

山根基世(アナウンサー/元NHKアナウンス室長)
1948年山口県生まれ。1971年 NHKに入局。多数の番組、
ニュース、ナレーションを担当。2005年、女性として初のアナウンス室長。2007年、
NHK退職後は、朗読を手掛かりとして「子どものことば」を育てることを目的に、地域作
りと言葉教育を組み合わせた独自の活動を続けている。
ラジオ、ナレーションの他、今年で6期目となる朗読指導者養成講座を開講、2018年からは
「声の力を学ぶ連続講座」を主宰。

進藤晶子(フリーキャスター)
1994年TBS入社。「筑紫哲也News23」「ニュースの森」などを担当する。2001年
3月TBS退社。1年弱のニューヨーク滞在を経てフリーとなる。その後、司会、執筆、朗読
の他、各界のトップランナー数百人に取材するなどインタビュアーとしても活躍。
現在、毎週日曜日朝7時半〜「がっちりマンデー!!」(TBS)の司会を務める。

西松布咏
邦楽「美紗の会」「己紗の聲」主宰。6歳より長唄、三味線の手ほどきを受け、小唄、富本節、
端唄、俗曲、新内、及び作詞作曲を修行。1981年、地唄の名人・西松文一師に師事。
1990年に布咏の名で西松流を継承。古典邦楽の普及に努めると同時、欧米、アジア各国など
海外でも精力的に演奏会を開催し、好評を博している。また、異ジャンルの音楽や詩、美術との
融合に挑み、新たな可能性を探る「ニュアンスの会」を主宰。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#861949 2020-12-15 13:37:48
Sat Dec 19, 2020
6:30 PM - 9:00 PM JST
6:30 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
第1部 朗読視聴のみ SOLD OUT ¥1,000 第1部 朗読視聴+第2部 オンライン座談会視聴 SOLD OUT ¥3,000
- Organizer
-
池之端仲町オンライン朗読スナック80 Followers