第8回こども発達支援研修会 〜特別支援教育からみる、いじめのメカニズムと対策〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-01-02T13:15:20+09:00 Peatix こども発達支援研究会 第8回こども発達支援研修会 〜特別支援教育からみる、いじめのメカニズムと対策〜 tag:peatix.com,2020:event-1717095 2020-12-26T09:30:00JST 2020-12-26T09:30:00JST 【主催:一般社団法人こども発達支援研究会】当研究会は、発達障害を抱えて困り感を持つ全ての人を総合的に支援するために設立されました。メンバーには、公認心理師・臨床心理士・作業療法士・特別支援教育士・教員・放デイ児発管などがおり、日々新しい知識を学び、最新の支援方法を開発し、世の中に貢献することを目指しております。   発達障害の知見を生かして、子ども理解を深める研修会も第8回になりました。今回は、「発達障害といじめ」がテーマです。具体的に現場臨床で活用できる「発達障害の知見」を紹介していきます。ぜひ共に学びましょう。また、今回は当法人のサービスの宣伝も兼ねておりますので、参加料は無料となっています。「発達」に関する学びと共に、当法人にも興味を持っていただけると幸いです。 【講座内容】日時:〇5月29日(金・夜)21:00~23:00→終了〇5月31日(日・昼)13:00~15:00→終了〇12月26日(土・朝)9:30~11:30場所:ZOOMによるオンライン開催※ビデオはオン・オフ自由です(ご自宅からの参加者が多いため)参加費:無料 第1部「特別支援教育からみる、いじめのメカニズムと対策」(90分)前田智行(こども発達支援研究会) 第2部「質疑応答&交流タイム」(30分)   【講演テーマ】コロナウイルスによる一斉休校があり、開始時期も自治体によってバラバラと、子どもたちの状況も様々でしょう。特に、困難を抱えた子の中は、不安が高まっている子も大勢います。そのような中で、困難のある子を含めた、子どもたち全員にどう関わっていくのかを考えていきたいと思います。いじめは、多くの人が経験する負の体験でありながら、いまだ解決の道筋が見つけられない分野の1つです。しかし、いじめは世界中の国で問題となっており、研究が急速に進んでいます。今回は、特別支援教育の観点から「いじめが起こる原因」と「いじめの予防・対策方法」について紹介していきます。講演途中には、質疑応答時間も設けていますので、ZOOMのチャット機能を使って、遠慮なく疑問点、お悩みを書き込んでいただき、回答していこうと思います。 【講師プロフィール】一般社団法人こども発達支援研究会理事。放デイ、児発、小学校等にて500名以上の支援に関わり、少年院、小学校、放デイ向けの研修講師も担当。当人もADHD,ASDの当事者であり、当事者経験と専門知識に基づく実用性の高い研修を実施。著書『UD学級への6原則」「『いじめのない教室』と『わかる授業』を創る理論と指導実践」 【注意事項】①研修内容の後日配信は行いません。※研究会のオンラインスクールでは、研修会の動画配信を行っております。ご検討ください。②Zoomへの接続環境につきましては、必ず事前にご確認ください。③人数が多いため、事務局から指示がない時はミュートとなります。④「kokuchpro.comドメイン」からのメールが受信できることをご確認ください。お申し込み直後に返信メールがこない場合、ブロックされている可能性が高いのでお気をつけください。⑤ icloud,outlookなどのキャリアをお使いの方にはメールが届きずらくなっております。お使いの場合は別のメールアドレスを登録いただくようお願いします。⑥ 領収者をご希望される方は、こちら(maeda@kodomoshien.org)までご連絡ください。  【連絡】「ZOOMをよく知らない!」という方もいると思います。「ZOOM」とはスマホアプリ、もしくはパソコンのHPから参加できる無料のテレビ電話になります。また、会話やコメント機能もあり非常にスムーズに参加できるので、世界的に広まっているサービスでもあります。コロナウイルスの状況を考えると、今後ZOOMによるオンラインでの講演会は増えていくと予想されますので、この機会に始めてみるのも良いかと思います。 使い方は、当法人からURLを送らせていただきますので、そちらをクリックするだけで参加できる簡単なものになっています。(参考HP→https://zoomy.info/manuals/sanka/) こちらのHPに参加方法の動画がありますので、ご興味ありましたらご覧ください。なお、もし「動画ではわからない」という方はご連絡いただければ、お電話にて直接ZOOMの設定をご案内させていただきますのでメールにてご連絡ください。