子供の『発想力』を鍛えるデザインワークショップ! 紙の工作<ストローとモールでツリーをつくってサンタさんをたすけよう!> | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-12-21T13:09:52+09:00 Peatix Fukutake 子供の『発想力』を鍛えるデザインワークショップ! 紙の工作<ストローとモールでツリーをつくってサンタさんをたすけよう!> tag:peatix.com,2020:event-1705156 2020-12-13T14:00:00JST 2020-12-13T14:00:00JST 『紙の工作<ストローとモールでツリーをつくってサンタさんをたすけよう>』 指定された材料を使って、プレゼント配りの目印になるクリスマスツリーを作ろう! 立派なクリスマスツリーを建てて、困っているサンタさんを助けましょう! ストーリー 昔に比べてそれぞれのお家に立派なクリスマスツリーが無くてプレゼントを配るときの目印がわかりにくくなり、それに悩んでいたサンタさん。そこでサンタさんは閃きました!全てのお家にクリスマスツリーを置いてあげよう!と 小人たち(参加者)に世界中のお家にクリスマスツリーを建てるようにお願いしました。 それからサンタさんはクリスマスツリーを建てる上でいくつかの条件を与えました。 ワークショップ 世界中にクリスマスツリーを建てる小人に扮した参加者たちには指定された材料を使ってクリスマスツリーを作ってもらいます。 サンタさんから出された条件にそって自由に作ってみましょう! 日 時:2020年12月13日(日)    14:00~16:00(受付&接続テスト 13:30~)場 所:オンライン開催(ZOOMというアプリケーションを使用します) 対 象:小学校低学年~中学生    ※6 歳以下のお子さんも保護者の方にお手伝いいただければOK    ※保護者の方にも同じチャレンジを行っていただきます    ※大人のみの見学目的での参加は不可です参加費:無料    ※ワークショップに必要な材料(100均等で入手可能です)をご用意していただく必要があります。準備物:ノートパソコンやタブレット等のカメラ付きの端末(スマートフォン不可)、    針金の入ったモール、紙ストロー(なければプラスチックストローでも可)、ツリーを飾り付けするもの(毛糸・モール・スパンコール・色画用紙など)、はさみ、のり又はボンド定 員:20名 プログラム 1. ごあいさつ・ワークショップの説明(10分)2. ツリーの作成(45分)3. ツリーの発表とまとめ(15分) 子供の『発想力』を鍛えるデザインワークショップ!の流れ実際のワークショップの実施する流れを紹介しています。 ワークショップの狙い 乳幼児は、何かわからないものにとりあえず触れてみたり、口に入れたりする行動が好奇心という形で本能的に行われていますが、大きくなり小学校に入ると用意された「正解」を覚える教育を受けるようになり、「正解」を覚えて、「正解」を答えることしか行わなくなります。その結果、「正解」を求めるように行動するため、社会に出た時に「正解」のない問題に対応するために必要な「思考力」「想像力」「チャレンジ精神」「コミュニケーション能力」といったところが得意でない大人に育ってしまいます。しかしながら、私達大人の社会で向かい合う問題は「正解のない」問題がほとんどです。そこで、大阪芸術大学未来創造デザイン研究会では、「正解のない」問題に対応する方法を子供の頃から学んで頂くために、「デザイン」の手法を活用した小学生~中学生の子供たちが自ら答えのない問題に立ち向かい、自ら創造する力を養う仕組みを企画いたしました。子供がデザインを学ぶ場を作る本プログラムの狙いは、教えられた通りに作るのではなく、自らのアイデアでチャレンジし、時には失敗を経験しながら問題を解決していく「デザイン」の手法を用いて答えのない問題に対応できるような力を身につけて頂くところにあります。「デザイン」といっても絵を描いたり色を塗ったりするような事ではありません。「デザイン」という言葉が本来持っている「計画する」、「企画する」、「問題を解決する」という意味の「広義のデザイン」を学ぶサービスを提供いたします。参考リンク子供の『発想力』を鍛えるデザインワークショップ!シリーズの意図本ワークショップの企画意図や詳しく紹介しています。【注意事項】■オンライン開催のため接続にはノートパソコンやタブレット等のカメラ付きの端末が必要です。(スマートフォンは画面が小さいため不可といたします)■イベント開催時は、ビデオとマイクをONにし、工作を行っているところが見える位置にカメラを配置してください。■ご兄弟の参加等で参加者の隣で工作することは可能ですが、主催側とのやりとり(発表等)は参加者のみとなります。■オンライン開催の視聴URL等は開催前日までに、お申し込み時にご入力いただきましたPeatixアカウントにお送りいたします。■オンラインツールを初めて使用する方は、イベント開始30分前より接続出来るようにしておきますので事前に確認をお願いします。■キャンセルについて・キャンセル前提のお申込みはご遠慮願います。・やむを得ずキャンセルが必要となった場合は、イベント開催前日12月12日(土)15:00までにお願い申し上げます。■ワークショップの内容は改良のために変更される場合がございます。■オンラインイベントのため安全面での確認が主催者側ではできない場合がございますので各ご家庭内でご配慮お願いします。(危険物・火気・誤飲等)主催:大阪芸術大学 大阪芸術大学未来創造デザイン研究会共催:HCD-Net 関西支部運営・お問い合わせ:大阪芸術大学未来創造デザイン研究会-------------------------------------------------------------もしよろしければ12/20(日)に開催予定の2つのイベントにもご参加ください!12/20(日)11:00~13:0012/20(日)14:00~16:00 Updates tag:peatix.com,2020-12-04 14:31:03 2020-12-04 14:31:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#849591