Event is FINISHED
「AI」「IoT」を用いて創り出す未来を考える"AI/IoT Roundtable"第1回"Act1"として
5G×AI×IoTの創り出す未来について最前線のキーパーソン3名が徹底討論します。
【トーク内容】
【こんな方にオススメ】
【登壇者一覧】
◼️ 中馬 和彦
KDDI株式会社 経営戦略本部 ビジネスインキュベーション推進部長

<profile>
KDDI株式会社 経営戦略本部 ビジネスインキュベーション推進部長としてスタートアップ支援プログラムKDDI ∞ Laboやスタートアップ投資ファンドKDDI Open Innovation Fundを統括
・KDDI∞Labo長
・経済産業省 J-Startup推薦委員
始動Next Innovatorメンター
・ILS アドバイザリーボード
・クラスター株式会社 社外取締役
◼️ 柳原 尚史
株式会社Ridge-i(リッジアイ)代表取締役社長

<profile>
早稲田大学理工学部卒業後、NTTコミュニケーションズ株式会社に入社し、新規事業企画に携わる。その後HSBC、ブラックロック・ジャパンなど大手金融機関にて、高頻度取引、証券リスク管理システムなどを構築。最先端の技術・理論をビジネスに活用する提案力と実現力が強み。
2016年にディープラーニングを中心とした先端技術の可能性を、ビジネス・社会に提案・適用し、新しい社会像を創ることをミッションとして Ridge-iを創立。
3人娘のパパ。趣味のトレイルランニングでは、富士山1日3往復、UTMB(モンブラン一周 170Km) 45時間を無睡眠で完走。
◼️ 中村 晃一
Idein株式会社代表取締役CEO

<profile>
東京大学情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻博士課程を自主退学し当社創業
大学で主に高性能計算最適化コンパイラ技術を研究
2018年に英ARM社が選定するARMInnovatorに日本人で初めて選定
【イベント詳細】
【日時】
11月25日(水)18:30 - 20:45
【タイムテーブル】
18:30 開場(Zoomオープン)
18:40 開始、はじめの挨拶
18:45 登壇者自己紹介
19:15 キートーク
(質問+参加者の質問に回答)
20:00 クロージング
20:10 第一部終了
20:15 <会場参加の方のみ>ネットワーキング
20:45 第二部終了
※新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け当初予定しておりました飲食のご提供は見送りさせていただきます。
ネットワーキングはソーシャルディスタンスに十分な配慮の上実施いたします。
※タイムテーブルは変更になる場合があります。
【注意事項】
◼️◼️ AI/IoT Roundtableとは ◼️◼️
I/IoTシステムの開発と運用によって新たな価値を社会経済にもたらしていくためには、多様な関係者が相互に連携していくことが不可欠です。
当社では、プラットフォーム「Actcast」における相互連携を推進していくために、幅広い事業領域の皆様と対話する機会となる「AI/IoT Roundtable」と題したウエビナーシリーズを企画いたしました。
そして、この度、記念すべき第1回目を「Actcast」に因んで、「Act 1」として開催させていただく運びとなりました。
是非みなさまと、文字通り、机を囲んで、有益な時間を共にできれば願っております。
Add to Calendar
5G×AI×IoTの創り出す未来を徹底討論! AI/IoT Roundtable .Act 1
5G×AI×IoTの創り出す未来について最前線のキーパーソン3名が徹底討論します。
【トーク内容】
- 10年後目指したい世界、SDGs
- 5Gの登場でどう世の中が変わるか
- AI/IoT最新トレンド、注目している会社・技術・アプリ
- コロナ禍においてのIoT/AI技術の活用トレンド
- 今後活躍できる人材、欲しい人材
【こんな方にオススメ】
- 5GやIoTやAIの最新動向に興味がある人
- 既に業界に関わっている人
- 今後IoTやAIの業界に関わりたいと思っている人
【登壇者一覧】
◼️ 中馬 和彦
KDDI株式会社 経営戦略本部 ビジネスインキュベーション推進部長

<profile>
KDDI株式会社 経営戦略本部 ビジネスインキュベーション推進部長としてスタートアップ支援プログラムKDDI ∞ Laboやスタートアップ投資ファンドKDDI Open Innovation Fundを統括
・KDDI∞Labo長
・経済産業省 J-Startup推薦委員
始動Next Innovatorメンター
・ILS アドバイザリーボード
・クラスター株式会社 社外取締役
◼️ 柳原 尚史
株式会社Ridge-i(リッジアイ)代表取締役社長

<profile>
早稲田大学理工学部卒業後、NTTコミュニケーションズ株式会社に入社し、新規事業企画に携わる。その後HSBC、ブラックロック・ジャパンなど大手金融機関にて、高頻度取引、証券リスク管理システムなどを構築。最先端の技術・理論をビジネスに活用する提案力と実現力が強み。
2016年にディープラーニングを中心とした先端技術の可能性を、ビジネス・社会に提案・適用し、新しい社会像を創ることをミッションとして Ridge-iを創立。
3人娘のパパ。趣味のトレイルランニングでは、富士山1日3往復、UTMB(モンブラン一周 170Km) 45時間を無睡眠で完走。
◼️ 中村 晃一
Idein株式会社代表取締役CEO

<profile>
東京大学情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻博士課程を自主退学し当社創業
大学で主に高性能計算最適化コンパイラ技術を研究
2018年に英ARM社が選定するARMInnovatorに日本人で初めて選定
【イベント詳細】
- 参加費:無料
- 現地会場参加定員:50名
- オンライン参加(Zoom使用):定員なし
【日時】
11月25日(水)18:30 - 20:45
【タイムテーブル】
18:30 開場(Zoomオープン)
18:40 開始、はじめの挨拶
18:45 登壇者自己紹介
19:15 キートーク
(質問+参加者の質問に回答)
20:00 クロージング
20:10 第一部終了
20:15 <会場参加の方のみ>ネットワーキング
20:45 第二部終了
※新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け当初予定しておりました飲食のご提供は見送りさせていただきます。
ネットワーキングはソーシャルディスタンスに十分な配慮の上実施いたします。
※タイムテーブルは変更になる場合があります。
【注意事項】
- 当日はイベントの様子を撮影、録画予定ですので、現地会場にて参加される方は、あらかじめその旨ご了承ください。
- 撮影NG(事務所の許可が必要等)の方でオンライン参加をされる方は画面表示をオフにてご参加ください。
- 本イベントは録画し、後ほど弊社にてシェアします。個々での録画、投稿による拡散はご遠慮ください。
- 申込後の参加キャンセルは、ご連絡をお願い致します(前日まで)。
- ネットワークビジネス等の勧誘行為は禁止させていただきます。
◼️◼️ AI/IoT Roundtableとは ◼️◼️
I/IoTシステムの開発と運用によって新たな価値を社会経済にもたらしていくためには、多様な関係者が相互に連携していくことが不可欠です。
当社では、プラットフォーム「Actcast」における相互連携を推進していくために、幅広い事業領域の皆様と対話する機会となる「AI/IoT Roundtable」と題したウエビナーシリーズを企画いたしました。
そして、この度、記念すべき第1回目を「Actcast」に因んで、「Act 1」として開催させていただく運びとなりました。
是非みなさまと、文字通り、机を囲んで、有益な時間を共にできれば願っております。
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#833983 2020-11-23 11:23:33
Wed Nov 25, 2020
6:30 PM - 9:30 PM JST
6:30 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- KDDI Digital Gate
- Tickets
-
現地会場参加 FULL オンライン参加 FULL
- Venue Address
- 東京都港区虎ノ門2丁目10-1 虎ノ門ツインビルディング西棟3階 Japan
- Organizer
-
AI/IoT Roundtable98 Followers