【オンライン】みんなで考えるヴァーチャル大学構想会議『「VR×教育」とオンライン授業の可能性について考える』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-12-04T13:22:59+09:00 Peatix Breakpoint 【オンライン】みんなで考えるヴァーチャル大学構想会議『「VR×教育」とオンライン授業の可能性について考える』 tag:peatix.com,2020:event-1692369 2020-11-26T19:00:00JST 2020-11-26T19:00:00JST 【オンライン】みんなで考えるヴァーチャル大学構想会議『「VR×教育」とオンライン授業の可能性について考える』新型コロナウイルスの感染拡大によって、多くの教育施設でオンライン授業への移行を余儀なくされました。しかし、事態が長期化するにつれて、対面授業を再開する教育施設が増え、一時盛り上がっていたオンライン授業に関する関心は冷めつつあります。オンライン授業の問題点は様々ありますが、中でもインタラクティブ性や臨場感の欠如は大きな課題となっています。このような状況を打破し、オンライン授業をアップデートするにはどのような手段があるでしょうか。その一つに、「VR(Virtual Reality)」技術が考えられます。VRヘッドセットを用いることによって、生徒たちは没入感のある能動的な学びを体験することができます。このような教育との親和性の高さから、様々な教育現場で導入され始めています。今回セミナーでは、教育現場でVRを用いて様々な取り組みを行っている方々や、東京大学のVRサークル「UT-Virtual」代表の方をお招きし、「教育×VR」の現状やオンライン授業への活用方法について語っていただきます。その後、パネルディスカッション形式にて、現状のオンライン授業の課題を洗い出し、その課題をVRを使って解決する方法について考えていきます。【こんな方におすすめです】・「VR×教育」に興味がある方・オンライン授業をより良くしたいと考えている学生・教員の方・VRの活用方法に興味がある方【スケジュール(予定)】18:50 開場19:00 イベントスタート    登壇者三名による「VR×教育」の実例や取り組み紹介    ・株式会社テンアップ 代表取締役 金谷建史様    ・大阪工業大学情報科学部 准教授 矢野浩二郎様    ・東京大学VRサークル「UT-virtual」 代表 中川雅人様20:00 パネルディスカッション・Q&A      21:00 イベント終了    【登壇者 プロフィール】金谷建史 様株式会社テンアップ代表取締役2016年10月に株式会社テンアップを創業しMR・VR・ARの学習サービスの開発を行う。子供たちの学びを「楽しく学べる」「学習効果が高い」ものへと変えるべく、VRコミュニケーションプラットフォーム「VRschool」を展開。「VRschool」にて、VR空間上での授業だけではなく、「VR進路相談会」などの様々な取り組みを実施している。矢野浩二郎 様大阪工業大学情報科学部准教授VR空間内のプレゼンテーションを収録するアプリケーション「Virtual Presentation Space」や、VRを用いた英語教育アプリケーションを開発。コロナ期間中は、大学の授業をVRオンライン形式で配信するなど、「VR×オンライン授業」を実践的に活用。「VR×教育」に関するFacebookグループ「教師のためのVR活用術」を運営。中川雅人 様東京大学VRサークル「UT-virtual」代表ヴァーチャルプラットフォーム「cluster」にて行われた、東京大学オープンキャンパス2020の「ヴァーチャル東大」の制作者。同サークルの展示会では、VRゴーグルと連携した振動する椅子を用いた脱出ゲーム「電気椅子VR」を作成。【イベント概要】イベント名:【オンライン】みんなで考えるヴァーチャル大学構想会議『「VR×教育」とオンライン授業の可能性について考える』開催場所:本セミナーはZoomにてインターネット配信いたします。ご自身のPCもしくはスマートフォンで視聴いただきます。開催日時:9/26(木)19:00〜21:00(18:45開場)料金:一般 2000円   学生 1000円問合せ先:fth@breakpoint.co.jp------------------------------------------------------------主催: Future Tech Hub(ブレイクポイント株式会社) http://www.futuretech-hub.com/Future Tech Hubとは2016年12月に開設した日本で唯一のVR/AR開発者/スタートアップ向けコワーキングスペースです。HTC VIVE、Oculus等VR機材を完備した開発環境を提供しています。オープンより期間は短いですが既に大企業へイグジットしたスタートアップも輩出しています。Future Tech Hub facebookページhttps://www.facebook.com/futuretechhub/ Updates tag:peatix.com,2020-11-18 01:41:02 2020-11-18 01:41:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#825408