オウンドメディアって結局どうなの? 『企業とメディア』の明るい未来を考えよう | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:48:25+09:00 Peatix 株式会社アマナ ウェビナー事務局 オウンドメディアって結局どうなの? 『企業とメディア』の明るい未来を考えよう tag:peatix.com,2020:event-1691629 2020-11-17T18:30:00JST 2020-11-17T18:30:00JST イベントメディア「H(エイチ)」ビジュアルコミュニケーションで社会に貢献する株式会社アマナが持つ、アートやデザイン、食、テクノロジー、自然科学、ライフスタイル、マーケティング、コミュニティなどに特化した8つの専門メディア。これらを統合して新たに生まれたのが、次世代型メディアプラットフォーム「amanatoh(アマナト)」です。アマナトのトークセッションを担当するのが、イベントメディア「H(エイチ)」です。業界の第一線で活躍する人物をお呼びし、独自の切り口でディスカッション。オンラインとリアルを連動させ、登壇者/来場者とともに次なるビジネスの可能性を考えます。難しさと複雑さが増すこの時代。「ヒト(Human)」の「叡智(えいち)」が「集う場(Hub)」である「H」をきっかけに、これまでにない質の高いコミュニケーションをご提案してまいります。————————————————————————————————————————「オウンドメディアって結局どうなの? 『企業とメディア』の明るい未来を考えよう」登壇者:若林 恵(黒鳥社/コンテンツディレクター)太田 睦子(『IMA』エディトリアルディレクター)昨年度のインターネットの広告費がテレビのそれを上回ったことが話題になったのは、記憶に新しいところです。価値観の多様化が進み、生活様式もドラスティックに変わるなか、企業からの発信も一点集中型のマスコミュニケーションだけでは事足りず、多彩なコミュニケーションが必要とされる時代であることが証明される結果となりました。そんななか、「届けたいターゲットに向けて、自社の製品やサービス、事業や理念を知ってもらう場所」として再び注目されているのがオウンドメディアです。一般的にオウンドメディアは「マーケティング」や「広告」の延長線上で考えられることが多く、そこには「ブランディング」「コンテンツマーケティングによる新規顧客層の獲得」「売上への貢献」などがゴールとして設定されるのが定石です。一方で、「結果が出ない」「思ったより運用が大変」などの理由で残念な結末を迎えるオウンドメディアも後を絶ちません。せっかく多くの労力を割いてローンチし、丁寧に作ったはずなのに……。どんなにいいツールがあったとしてもその正しい機能や特性を知らなければ、宝の持ち腐れになりかねません。その企業にふさわしいオウンドメディアとして活用できるよう、そもそも「メディア」とは何なのか、その役割について理解を深めてみる機会を設けることにしました。ゲストとして雑誌『WIRED』日本版の元編集長であり、現在、黒鳥社にてコンテンツディレクターを務める若林恵さんを迎え、株式会社アマナが運営するアートフォトメディア『IMA』のエディトリアルディレクターである太田睦子とともに、オウンドメディアの現状と課題からメディアとは何かまで、とことん探っていきます。〔 登壇者 〕若林 恵(編集者)早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業。大学卒業後、平凡社に入社。『月刊 太陽』の編集部に所属。2000年にフリー編集者として独立し、以後、雑誌、企業や大使館などのためのフリーペーパー、企業広報誌の編集制作などを行ってきたほか、展覧会の図録や書籍の編集も数多く手がける。また、音楽ジャーナリストとしても活動し、近年では音楽レーベルのコンサルティングなども行う。2012年から2017年12月まで『WIRED』日本版 編集長を務めた。2018年、黒鳥社(blkswn publishers)設立。著書『さよなら未来』(岩波書店)、責任編集『NEXT  GENERATION GOVERMENT 次世代ガバメント 小さくて大きい政府のつくり方』(黒鳥社/日本経済新聞出版社・2019年12月刊行)等。https://blkswn.tokyo太田睦子(『IMA』エディトリアルディレクター)早稲田大学第一文学部卒業後、1991年サントリー広報部に入社。PR誌『サントリークォータリー』を担当した後、中央公論社(現・中央公論新社)『マリ・クレール』編集部を経て、『エスクァイア』『GQ』などに所属。その後、フリーランスの編集者となり、雑誌、書籍、アートブック、展覧会図録の制作やアートプロジェクトに携わる。2012年にアマナでアート写真雑誌『IMA』を創刊。エディトリアルディレクターとして、IMA galleryの運営やIMA photobooksのレーベルでの写真集刊行、イベントなどを手がけている。〔 イベント概要 〕「オウンドメディアって結局どうなの? 『企業とメディア』の明るい未来を考えよう」日  時 2020年11月17日(火)18:30~20:00手  法 オンライン配信定  員 100名申込締切 2020年11月13日(金)12:00※視聴用URLは、当日17:00までに参加者へご案内いたします。※定員に達した場合は抽選とさせていただきます。結果は、11月16日(月)までにメールにて通知いたします。※キャンセル待ちは空きがでましたら、随時Peatixで募集いたします。※当日は開始10分前よりオンライン会場へお入りいただけます。※トークイベントの録音・録画はご遠慮願います。〔 イベントに関するお問い合わせ 〕本ページ内「主催者」からお問い合わせください▼イベントの詳細はこちらから▼https://amanatoh.jp/event/15836/▼メールマガジンの登録はこちらから▼https://amanatoh.jp/mail/mm.html〔 個人情報の取り扱いについて 〕今回ご入力いただいた個人情報は下記利用目的で利用いたします。・アマナグループの業務およびサービスの申込、相談の受付のため・アマナグループの業務およびサービスに関する各種ご提案やご紹介のため (ダイレクトメールの発送およびメールマガジンの送信を含む)・ご本人様の確認やご本人様代理人の確認等のため・アマナグループの業務およびサービスを提供する場合等において、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に業務委託するため・他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため・お客様とのご契約や法律等に基づく権利行使や義務の履行のため・市場調査、ならびにデータ分析やアンケートの実施等によるアマナグループの業務およびサービスの新規開発や改良または充実のため・アマナグループが提携する会社等の商品やサービスの提供または各種ご提案、ご案内のため・各種お取引およびメールマガジン等のご登録の解約や解約後の事後処理のため・経営上必要な各種リスクの把握および管理のため・その他、アマナグループの業務においてお客様とのお取引・ご契約を適切かつ円滑に履行するため【個人情報問い合わせ窓口】〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-43電話:03-3740-4010アマナグループ情報セキュリティについて(https://amana.jp/isms/)Photograph by Grlls Mnmxms/EyeEm/amanaimages [TOP] Updates tag:peatix.com,2020-11-05 06:52:12 2020-11-05 06:52:12 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#807128