【科学と芸術の丘2020 開催プレイベント】 それでもアートを続ける理由 @BONUS TRACK
千葉県松戸市では、文化を軸とした都市ブランドづくりやクリエイターやアーティストが活躍できるまちづくりを掲げ、様々な取り組みを展開しています。その一環として、2020年11月21日(土)、22日(日)の2日間「 Garden of Creativity – はじまりの庭 – 」をテーマに、科学、芸術、自然をつなぐ国際フェスティバル「科学と芸術の丘2020」を開催します。
国指定重要文化財である戸定邸をメイン会場として、世界屈指のメディアアートの文化機関・アルスエレクトロニカの協力のもと、今年はオンライントークイベントを軸に特別展示やワークショップを行います。
また松戸市に所縁あるサポートスタッフ有志による松戸駅周辺のスポットもご紹介し、密を避けた松戸の街一帯で本イベントをお楽しみいただけます。
ー科学と芸術の丘2019の様子
今回、開催直前のプレイベントとして、東京都下北沢にある「BONUS TRACK(ボーナストラック)」にて、昨年アルスエレクトロニカ招待アーティストで作品の展示をしていただいた、メディアアーティストの市原えつこさんにご登壇いただき、プレイベントを開催することになりました!
イベントのトークテーマはは
「それでもアートを続ける理由」
“あたらしい商店街” をテーマに、個性的なお店や懐かしくて新しい働き方をする方たちが集まるこの場所で、一般企業にお勤め中にアーティスト活動を始め、現在はメディアアーティストとして独立した経歴をお持ちの市原さんに、社会の中でアートの持つ魅力や価値についてをお話いただきます。
また、今年は新型コロナウィルスにより多くのイベントの開催が中止となるなか、様々なアートフェスティバルがどのような創意工夫を行なっているのか、また同じ状況下で「科学と芸術の丘」の開催に込められた想いなどを、本イベントの運営「0!(Zero Factorial)」の共同ディレクターである吉田 尚弘(FL田SH)と関口智子(omusubi不動産)がお話しします。
当日はオンライン配信もございます。以下URLからご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Drm6FPmJRhU&feature=youtu.be
公式サイト「科学と芸術の丘 2020」では随時情報を更新しています。ぜひご覧ください!
・ゲストプロフィール
市原えつこ(メディアアーティスト、妄想インベンター)
Yahoo! JAPANでデザイナーとして勤務後、2016年に独立。日本的な文化・習慣・信仰を独自の観点で読み解き、テクノロジーを用いて新しい切り口を示す作品を制作する。アートの文脈を知らない人も広く楽しめる作品性と、日本文化に対する独特のデザインから、国内外から招聘され世界中の多様なメディアに取り上げられている。第20回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門優秀賞、アルス・エレクトロニカ賞 栄誉賞ほか多数受賞。2025大阪・関西万博「日本館基本構想ワークショップ」に有識者クリエイターとして参画。「科学と芸術の丘2019」にアルスエレクトロニカのキュレーションで参加。
・登壇
吉田尚弘(アートプロデューサー)
関東を拠点にギャラリーの運営や、美術展のキュレーション、アートプロジェクトのマネージメントも行う。アートをアウトプットの場所としつつも、社会の様々な問題に関心意欲があり、概念的に接続し、積極的に結びつける。ANB tokyoオープニング展「エンカウンターズ」:展覧会4階キュレーション(2020)、投函方式の展覧会「インストールメンツ」:企画(2020)、大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018:作品出品(2018)など
関口智子(omusubi不動産)
企画広報チーム・マネージャー。イベントなどの企画を行いながら、SNSやHPでの情報発信といった広報業務を担当。ディレクターとしてプロジェクトマネジメントの経験を積んだ後、表現をする人を応援したいというモチベーションから複数仕事を持ち、働き方の実験中。omusubiではジャズ担当。
---------------
【科学と芸術の丘2020 開催プレイベント】 それでもアートを続ける理由@BONUS TRACK
・日時:2020年11月7日(土)14:00〜15:30
・住所:東京都世田谷区代田二丁目36番12号
BONUS TRACK HOUSE(omusubi不動産の入った建物の1F)
・参加費:無料
・定員:15名 *オンライン配信あり
オンライン配信はこちらからご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=Drm6FPmJRhU&feature=youtu.be
・その他注意事項:
-高熱のある方など体調が優れない方の参加はご遠慮願います。
-マスクの着用をお願いいたします。
-手のアルコール消毒にご協力ください。
-当日の様子を写真や動画でSNS投稿を予定しています。難しい場合は、当日スタッフにお伝えください。
▽BONUS TRACKについて
2020年4月に下北沢に誕生した、みんなで使い、みんなで育てていく新しいスペース、新しい “まち” 。ボーナストラックには、飲食店や物販店に加えコワーキングスペースやシェアキッチン、広場といった、この場所を訪れる人自身が、この場所のカルチャーを新たに作っていくひとりになるような、そんな仕掛けをたくさん用意しています。
https://bonus-track.net/
▽BONUS TRACK MEMBER’Sについて
BONUS TRACK MEMBER’Sは、BONUS TRACK内にある会員制のワークスペース。フリーデスクにシェアキッチンとポップアップスタンドが併設されています。会員になって「何かはじめたい」「イベントを開催したい」という方も大歓迎!
https://www.omusubi-estate.com/?post_type=fudo&p=27361
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#809759 2020-11-07 04:27:51
2:00 PM - 3:30 PM JST
- Venue
- Tickets
-
当日観覧チケット@BONUS TRACK HOUSE FULL オンライン観覧チケット FULL
- Venue Address
- 世田谷区代田2丁目36−12~15 Japan
- Organizer
-
科学と芸術の丘253 Followers