世界の人たちとODジャーニーを探求する(オンライン開催) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:52:43+09:00 Peatix ODAJ事務局 世界の人たちとODジャーニーを探求する(オンライン開催) tag:peatix.com,2020:event-1689962 2020-12-06T13:00:00JST 2020-12-06T13:00:00JST 世界の人たちとODジャーニーを探求する~旅の始まり、途上の気づき、そして得たもの~      OD(組織開発、Organization Development)は、人や組織やコミュニティが、組織や社会全体の絶え間ない発展に貢献するために、創造・変革・成長する力を、実践を通じて学び、自らの知識や経験を最大限に活用しながら、持続的に工夫と努力を尽くす活動です。 私たちODAJ(OD Association in Japan)は、海外のODコミュニティと交流しながら、ODに関する学びと気づきを共有し、実践する場を提供する非営利の学習コミュニティです。いま多くの組織において、一人ひとりが尊重され、協働が促され、組織の潜在的な力が活かされる組織づくりを促すために、多くの人たちがさまざまな取り組みを続けておられます。このイベントでは、多様な人たちのODの取り組みを、「旅(ジャーニー)」に例えてみようと思います。   いま、皆さんは、どんなODの旅を続けておられますか?どんなきっかけで旅を始め、今、旅の行程のどのあたりにおられるでしょう?旅の途上では、どんな人に出会い、どう支えられ、どのように困難を乗り越え、どんな気づきや学びを得たのでしょう?この旅の終わりには、どんな光景が見えますか?この旅を続ける中で、あなた自身にどんな変化があったでしょう?あなたの組織やまわりの人たちには、どんな変化がおきたでしょう?   ODの旅で大切なことは、「そもそもなぜODに取り組んだのか」、「どんな人たちとどんな協働をおこなったのか」、「今ふりかえって、それについてどう思うのか」といった、マインドフルに旅の行程をリフレクション(内省)することでしょう。多様な人たちの「ODジャーニー」をともにふりかえり、旅の途上で得た気づきや学びを語り合ってみたいと思います。   日本国内だけでなく、アジア、アフリカ、ヨーロッパの国々でODを実践する人たちの取り組みを聞いて、対話で深めて、つながりを持ってみたいと思います。そして、あなた自身の「ODジャーニー」を、より豊かなものにしていただきたいと思います。   ◆プログラム: 1) オリエンテーションとチェックイン 2) グループ対話①と全体シェア 3) グループ対話②と全体シェア 4) 私のODジャニーを考える   ◆主催 :ODAJ(OD Association in Japan)   ◆参加費:ODAJ会員は1,000円、非会員は3,000円*会員登録も受付中です。(年会費5,000円、2021年3月まで有効)*ODAJ会員は、月例のODオープンコミュニティに無料でご参加いただけます。   ◆参加方法:申込者には、後日、Zoomリンク先をお知らせします。    ◆イベントに先立って:*11月中旬に国内外のOD実践者の方々の、ODジャーニーに関する動画を観ていただきます。視聴方法は後でお知らせします。*11月22日(日)15時~17時のプレイベント(オンライン対話会)では、動画で紹介する海外のOD実践者たちのプロフィールを共有しながら、彼らの実践について対話で理解を深めたいと思います。ぜひ、こちらにもご参加ください。