Event is FINISHED
**************************************
このたびのPeatix不正アクセス事象により、WONDER DOORS専用のお問合せメールを作成いたしました。Peatixご利用についてご不安な方は、下記メールアドレスにご連絡をください。精一杯の対応をさせていただきます。
info@wonder-doors.com
**************************************
地球のマンダラ★ワンダーシリーズ
[サル特集]第1弾: シロテテナガザル漫談紀行
❝ 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか ❞
- words by Paul Gauguin (1848-1903), Artist
およそ1億年から7千万年前、地球上に最初の霊長類が現れました。原猿、サル、類人猿、ヒトをすべてあわせたグループが、霊長類です。「死」という創造的破壊と累代繁殖を繰り返しながら進化を遂げてきた時間の中で、遥かむかしの中新世(2600万~500万年前)の時代に私たち人間は類人猿から分岐して、ホモ・サピエンスとして登場することになりました。そしていまや生態系ピラミッドの頂点に立ち、文明社会を築き、テクノロジーの進化によって、まるでホモ・サピエンスだけで栄華を誇っているかのようですが、果たして、 いまの状態はサステイナブル(持続可能な)といえるのでしょうか。
動物の目線から、世界をみて、SDGsのつながりを考えてみる。
野生からのアンバサダーである動物園の動物に、その動物ならではの自然の叡智を教えてもらう。
私たちは地球との共生の視点で、「持続可能な未来」をどのように共創していけるのでしょうか?
Born to be wild. 野生と社会的順応のはざまで。
サル特集では、かつてフランスの画家ポール・ゴーギャンが立てた「人間再生」問いに、私たち人間のサステイナブルな新しい価値観に基づく世界共創のためのスタートと「自然への回帰」を重ね合わせながら、人間とはなにか、人間の本性の歴史的な由来や社会性について、サルの環世界(=*Umwelt:ウンベルト)を旅することによって考えてまいります。

記念すべき「動物と人間の共生の森」漫談紀行の第1回は、金沢動物園に暮らす「シロテテナガザル」のインタンとユウタロの目線で世界をみて、SDGsのつながりを可視化するべく、ビジネスや環境、動物それぞれの領域における達人の叡智に学びつつ、サステイナブルな未来を共創するために何が必要か、一緒に考えます。
< タイムテーブル >
19:00-19:15 オープニング、VTR
19:15-19:25 「シロテテナガザルって、どんなサル?SDGsや私たちの生活とのつながりについて調べてみました」
キュレーター:馬場 裕子氏(コミュニカーレ株式会社 代表取締役)
19:30-19:40 「1.5度の未来、2度の未来 〜なぜ、いま私たちは気候変動について真剣に語り合うのか」
未来のまなびガイド:横畠徳太氏(国立環境研究所 地球環境研究センター 気候変動リスク評価研究室 主任研究員)
19:40-19:50 「絶滅危惧種の動物との共生について考えよう」
未来のまなびガイド:川口芳矢氏(横浜市立金沢動物園 管理係 広報担当)
19:50-20:00 「千年の都・京都が教えてくれるサステイナビリティの本質とは?」
未来のまなびガイド:竹林一氏(オムロン株式会社 イノベーション推進本部 インキュベーションセンタ長)
20:00-20:10 休憩
20:10-20:50 [シロテテナガザル漫談] ❝ 持続可能な未来 ❞ の共創に向けて、わたしたちができることはなにか?
20:50-21:00 Q&A、メッセージご紹介
★☆★ イベントの参加費につきまして ★☆★
新型コロナ感染症は、私たち経済社会に大きなダメージを与え、世界を一変させました。
気候危機によってもたらされる自然災害リスクの増大、生物多様性現象の加速化による地球の生態系サービスの変化、資本主義の限界。様々な面で、持続可能性への限界を感じることが多くなりました。
いまこそ「持続可能な未来」とは何かについて、動物の目線から問う。
そんな新しい試みに、ご賛同いただけた皆様と一緒に挑戦することになりました。
本イベントについては、ご登壇者様や制作チームみなさまのご厚意で、開催実現の運びとなりました。
参加費については、無料とさせていただいています。
もし応援をいただけるようであれば、「応援チケットA(1,500円)」「応援チケットB(2,500円)」もご準備させていただいておりますので、ご購入のご検討をいただけたなら幸いです。応援いただいた参加費は、ご登壇者様への謝金や制作費等のイベント運営費に充てさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

WONDER DOORS LP:
http://wonder-doors.com/lp/
Add to Calendar
地球のマンダラ★ワンダー #1 [サル特集]「シロテテナガザル漫談紀行 ~動物と人間の共生の森~」
このたびのPeatix不正アクセス事象により、WONDER DOORS専用のお問合せメールを作成いたしました。Peatixご利用についてご不安な方は、下記メールアドレスにご連絡をください。精一杯の対応をさせていただきます。
info@wonder-doors.com
**************************************
地球のマンダラ★ワンダーシリーズ
[サル特集]第1弾: シロテテナガザル漫談紀行
❝ 我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか ❞
- words by Paul Gauguin (1848-1903), Artist
およそ1億年から7千万年前、地球上に最初の霊長類が現れました。原猿、サル、類人猿、ヒトをすべてあわせたグループが、霊長類です。「死」という創造的破壊と累代繁殖を繰り返しながら進化を遂げてきた時間の中で、遥かむかしの中新世(2600万~500万年前)の時代に私たち人間は類人猿から分岐して、ホモ・サピエンスとして登場することになりました。そしていまや生態系ピラミッドの頂点に立ち、文明社会を築き、テクノロジーの進化によって、まるでホモ・サピエンスだけで栄華を誇っているかのようですが、果たして、 いまの状態はサステイナブル(持続可能な)といえるのでしょうか。
動物の目線から、世界をみて、SDGsのつながりを考えてみる。
野生からのアンバサダーである動物園の動物に、その動物ならではの自然の叡智を教えてもらう。
私たちは地球との共生の視点で、「持続可能な未来」をどのように共創していけるのでしょうか?
Born to be wild. 野生と社会的順応のはざまで。
サル特集では、かつてフランスの画家ポール・ゴーギャンが立てた「人間再生」問いに、私たち人間のサステイナブルな新しい価値観に基づく世界共創のためのスタートと「自然への回帰」を重ね合わせながら、人間とはなにか、人間の本性の歴史的な由来や社会性について、サルの環世界(=*Umwelt:ウンベルト)を旅することによって考えてまいります。

記念すべき「動物と人間の共生の森」漫談紀行の第1回は、金沢動物園に暮らす「シロテテナガザル」のインタンとユウタロの目線で世界をみて、SDGsのつながりを可視化するべく、ビジネスや環境、動物それぞれの領域における達人の叡智に学びつつ、サステイナブルな未来を共創するために何が必要か、一緒に考えます。
< タイムテーブル >
19:00-19:15 オープニング、VTR
19:15-19:25 「シロテテナガザルって、どんなサル?SDGsや私たちの生活とのつながりについて調べてみました」
キュレーター:馬場 裕子氏(コミュニカーレ株式会社 代表取締役)
19:30-19:40 「1.5度の未来、2度の未来 〜なぜ、いま私たちは気候変動について真剣に語り合うのか」
未来のまなびガイド:横畠徳太氏(国立環境研究所 地球環境研究センター 気候変動リスク評価研究室 主任研究員)
19:40-19:50 「絶滅危惧種の動物との共生について考えよう」
未来のまなびガイド:川口芳矢氏(横浜市立金沢動物園 管理係 広報担当)
19:50-20:00 「千年の都・京都が教えてくれるサステイナビリティの本質とは?」
未来のまなびガイド:竹林一氏(オムロン株式会社 イノベーション推進本部 インキュベーションセンタ長)
20:00-20:10 休憩
20:10-20:50 [シロテテナガザル漫談] ❝ 持続可能な未来 ❞ の共創に向けて、わたしたちができることはなにか?
20:50-21:00 Q&A、メッセージご紹介
★☆★ イベントの参加費につきまして ★☆★
新型コロナ感染症は、私たち経済社会に大きなダメージを与え、世界を一変させました。
気候危機によってもたらされる自然災害リスクの増大、生物多様性現象の加速化による地球の生態系サービスの変化、資本主義の限界。様々な面で、持続可能性への限界を感じることが多くなりました。
いまこそ「持続可能な未来」とは何かについて、動物の目線から問う。
そんな新しい試みに、ご賛同いただけた皆様と一緒に挑戦することになりました。
本イベントについては、ご登壇者様や制作チームみなさまのご厚意で、開催実現の運びとなりました。
参加費については、無料とさせていただいています。
もし応援をいただけるようであれば、「応援チケットA(1,500円)」「応援チケットB(2,500円)」もご準備させていただいておりますので、ご購入のご検討をいただけたなら幸いです。応援いただいた参加費は、ご登壇者様への謝金や制作費等のイベント運営費に充てさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

WONDER DOORS LP:
http://wonder-doors.com/lp/
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#835715 2020-11-24 13:08:15
Fri Nov 27, 2020
7:00 PM - 9:00 PM JST
7:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
コロナに負けない!無料チケット FULL 「地球のマンダラ★ワンダー」応援チケット A SOLD OUT ¥1,500 「地球のマンダラ★ワンダー」応援チケット B SOLD OUT ¥2,500
- Organizer
-
WONDER DOORS(ワンダー・ドアーズ)46 Followers