Event is FINISHED
☑︎公務員が『公のために価値提供すること』には様々な形があります。今の職場でより良い成果を出すことだったり、今の職場で働きながら別の公的組織でプロボノすること、あるいは、別の公的組織に転職をしたり、起業することがより公のためになることもあります。
☑︎公務員のキャリアをアップデートする会では、『公のために価値提供するためのキャリアの在り方』を通して、公務員の様々なキャリアの可能性について考えていきます。
☑︎今回は、千葉県職員の仁平 貴子(にひら たかこ)さんをお招きいたします。
仁平さんは、現在、千葉県庁にてオリンピック・パラリンピック関係のお仕事もされながら、「NPO法人6時の公共」の代表理事を務められ、「自分たちのまちは自分たちでつくる」をミッションとして、行政、議員、市民などを結びつけるための学習会や、次世代育成のためのまちづくり教材開発等にも携わっております。
☑︎当日は、前半は、仁平さんの公務員でのお仕事やNPO法人での実践など立場を越えてパブリックなものに携わられているキャリアについてお話を伺います。
そして、後半には、「NPO法人6時の公共」が開発している学習教材を使って、「自分たちのまちは自分たちで作る」を体験できるまちづくり学習ボードゲームをします。
☑︎トーク&ゲーム体験をしつつ、立場を越えて公のために務める「パブリック・キャリア」や「自分たちのまちは自分たちで作る」ためのまちづくりへの実践を学べたらと思います。
☑︎ゲストプロフィール
仁平 貴子さん(NPO法人6時の公共 代表理事/千葉県庁職員)
1980年生。埼玉県出身、千葉市在住。亜細亜大学卒。在学中、シンガポール国立大学に1年間の派遣留学。
(社)セーブ・ザ・チルドレン国内事業インターン、社会福祉協議会ボランティアコーディネーター、民間企業や在京大使館勤務等を経て、2007年千葉県庁入庁(産業振興課、保健所、ちばアクアラインマラソン準備室)。
現在、市民協働・ボランティア推進の課にて、東京2020オリンピック・パラリンピックの都市ボランティア企画運営を担当。
およそ2年間、有志の公務員によるネットワーク「チーム千葉県」の学習会運営をベースに、2017年12月、NPO法人6時の公共を設立。市民や地方議会議員、自治体職員が共に集まり、これからの自治体運営に必要な知識を学び、対話することで、新たな知恵を生み出すコミュニティの拡大に取り組む。
NPO法人6時の公共ウェブサイト:http://pm6lp.org/
☑︎日時2020年11月28日(土)18時〜21時
☑︎場所Little Japan (台東区浅草橋3-10-8)http://www.littlejapan.jp/
☑︎アクセスJR総武線浅草橋駅西口徒歩5分都営浅草線浅草橋駅A4出口徒歩7分
☑︎タイムテーブル
第1部 18時〜19時
○イントロダクション
○仁平貴子さんからお話
第2部 19時〜20時
○「NPO法人6時の公共」開発のまちづくり学習教材ボードゲーム体験
第3部 20時〜21時
○交流会(食事あり)
☑︎定員 10名
☑︎申込 ピーテックスへの申し込みをもって完了します。お手数ですが、下記URLにご入力をお願いします。
※開催の3日前以降のキャンセルはご返金できませんのでご注意ください。
☑︎参加費 3000円
※交流会の料理+2ドリンク込みです。
☑︎こんな人にオススメ・公務員としてだけでなく、多方面でスキルアップを目指したい方・NPO活動やまちづくりに興味関心がある方・本業以外でも活動の場を求めている方、または実際に活動している方・活動的な方々と友人になりたい方
☑︎公務員のキャリアをアップデートする会とは?公務員が『公のために価値提供すること』への様々なキャリアの在り方を考える会。毎回、公務員経験があるキャリアを有する方をお呼びして、公務員の最適なキャリアのポートフォリオやパラレルキャリアなどを考えていきます。
Add to Calendar
【公務員のキャリアをアップデートする会】越境する「パブリック・キャリア」の歩み方、そして「自分たちのまちづくり」への実践
☑︎公務員のキャリアをアップデートする会では、『公のために価値提供するためのキャリアの在り方』を通して、公務員の様々なキャリアの可能性について考えていきます。
☑︎今回は、千葉県職員の仁平 貴子(にひら たかこ)さんをお招きいたします。
仁平さんは、現在、千葉県庁にてオリンピック・パラリンピック関係のお仕事もされながら、「NPO法人6時の公共」の代表理事を務められ、「自分たちのまちは自分たちでつくる」をミッションとして、行政、議員、市民などを結びつけるための学習会や、次世代育成のためのまちづくり教材開発等にも携わっております。
☑︎当日は、前半は、仁平さんの公務員でのお仕事やNPO法人での実践など立場を越えてパブリックなものに携わられているキャリアについてお話を伺います。
そして、後半には、「NPO法人6時の公共」が開発している学習教材を使って、「自分たちのまちは自分たちで作る」を体験できるまちづくり学習ボードゲームをします。
☑︎トーク&ゲーム体験をしつつ、立場を越えて公のために務める「パブリック・キャリア」や「自分たちのまちは自分たちで作る」ためのまちづくりへの実践を学べたらと思います。
☑︎ゲストプロフィール
仁平 貴子さん(NPO法人6時の公共 代表理事/千葉県庁職員)
1980年生。埼玉県出身、千葉市在住。亜細亜大学卒。在学中、シンガポール国立大学に1年間の派遣留学。
(社)セーブ・ザ・チルドレン国内事業インターン、社会福祉協議会ボランティアコーディネーター、民間企業や在京大使館勤務等を経て、2007年千葉県庁入庁(産業振興課、保健所、ちばアクアラインマラソン準備室)。
現在、市民協働・ボランティア推進の課にて、東京2020オリンピック・パラリンピックの都市ボランティア企画運営を担当。
およそ2年間、有志の公務員によるネットワーク「チーム千葉県」の学習会運営をベースに、2017年12月、NPO法人6時の公共を設立。市民や地方議会議員、自治体職員が共に集まり、これからの自治体運営に必要な知識を学び、対話することで、新たな知恵を生み出すコミュニティの拡大に取り組む。
NPO法人6時の公共ウェブサイト:http://pm6lp.org/
☑︎日時2020年11月28日(土)18時〜21時
☑︎場所Little Japan (台東区浅草橋3-10-8)http://www.littlejapan.jp/
☑︎アクセスJR総武線浅草橋駅西口徒歩5分都営浅草線浅草橋駅A4出口徒歩7分
☑︎タイムテーブル
第1部 18時〜19時
○イントロダクション
○仁平貴子さんからお話
第2部 19時〜20時
○「NPO法人6時の公共」開発のまちづくり学習教材ボードゲーム体験
第3部 20時〜21時
○交流会(食事あり)
☑︎定員 10名
☑︎申込 ピーテックスへの申し込みをもって完了します。お手数ですが、下記URLにご入力をお願いします。
※開催の3日前以降のキャンセルはご返金できませんのでご注意ください。
☑︎参加費 3000円
※交流会の料理+2ドリンク込みです。
☑︎こんな人にオススメ・公務員としてだけでなく、多方面でスキルアップを目指したい方・NPO活動やまちづくりに興味関心がある方・本業以外でも活動の場を求めている方、または実際に活動している方・活動的な方々と友人になりたい方
☑︎公務員のキャリアをアップデートする会とは?公務員が『公のために価値提供すること』への様々なキャリアの在り方を考える会。毎回、公務員経験があるキャリアを有する方をお呼びして、公務員の最適なキャリアのポートフォリオやパラレルキャリアなどを考えていきます。
Sat Nov 28, 2020
6:00 PM - 9:00 PM JST
6:00 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
お申し込み SOLD OUT ¥3,000
- Venue Address
- 台東区浅草橋3丁目10−8 Japan
- Organizer
-
シェア街/Little Japan/芸術家の村1,801 Followers