アフターケア事業全国ネットワークえんじゅ特別企画『みんなでアフターケアへの想いをつなぐ』
近年、児童虐待への社会的関心が高まると共に社会的養育経験者支援の必要性がうたわれるようになり、アフターケア事業が社会的養育において欠かすことのできない支援として位置づけをされ始めています。しかし、安定した支援を提供するための制度は未だ十分ではなく、アフターケアを担う多くの事業所が不安定な運営基盤のもとで事業を行っています。各都道府県に1ヵ所という体制が多いことから、孤立や孤独感を感じている事業所も少なくありません。この現状を少しでも改善すべく、アフターケアに取り組む団体で構成する全国ネットワーク「えんじゅ」を立ち上げることといたしました。
各地でアフターケア事業を担う団体同士がつながり、想いや情報を共有し、共に学び、支え合うことで、社会的養育のもとを巣立った方、困難な状況にある方々へ、適切かつ多様な支援を提供できること。アフターケアを担う私たちが高い専門性を有し、健全で豊かな心を持って支援事業を継続できることが私たちの目的です。
各地でアフターケアを担う人たちの『想い』をみなさんにお届けしたいと考え本イベントを企画しました。
アフターケアへの『想い』をみんなで共有し、そして未来へつないでいきましょう。
※本イベントは日本子ども虐待防止学会第26回学術集会いしかわ金沢大会において「えんじゅ」が主催する公募シンポジウム「社会的養育経験者へのアフターケア標準化に向けた実践と課題」のプレイベントとなります。
◆日時
2020年11月3日(火)15:00~17:00
※当日参加ができない方もイベント終了後から11月29日までイベント動画のアーカイブ閲覧が可能です。
◆開催方法
オンライン配信
※YouTubeによるライブ配信形式を予定しています。
※当日は視聴者からのコメントにリアルタイムでお応えするパートを予定しています。
◆登壇者
・ゆずりは@東京
高橋 亜美
・あすなろサポートステーション@神奈川
福本 啓介
・ちばアフターケアネットワークステーション@千葉
安井 飛鳥
・おおいた子ども支援ネット@大分
矢野 茂生
・そだちの樹@福岡
安孫子 健輔
・THREE FLAGS
山本 昌子
ブローハン 聡
西坂 來人
・and more...
◆当日の流れ(予定)
・登壇者によるクロストーク
・イベント参加者を交えたトーク
・and more...
◆参加費
当日参加+アーカイブ視聴:1,000円
アーカイブ視聴:500円
※当日参加の方には事前に当日参加用のURLをご案内します。
※アーカイブ視聴の方にはイベント終了後アーカイブ用のURLをご案内します。
※領収書はPeatixから発行可能です
◆お申込み・ご参加にあたっての注意事項
・参加希望の方は、Peatixページよりチケット種別に応じてご購入ください。
・チケットは事前にご購入いただく必要がございます。チケット購入者には、前日までにオンライン参加用のURLをお送りします。
・お申込み後のキャンセルや欠席による返金は出来ませんのでご了承ください。また、登壇者は変更になる場合がありますので予めご了承下さい。
・回線や機器の状況によっては通信が不安定になり、音声・映像等の不具合が発生する可能性がございます。その場合においても返金等にはご対応いたしかねますことを予めご了承ください。(運営側に大きな回線不具合が生じた場合は、参加者の方限定でアーカイブ動画をイベント終了後にお送りします)
その他、ご不明な点などございましたら、下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
◆主催 アフターケア事業全国ネットワークえんじゅ
◆共催 弁護士とソーシャルワーカーの協働を考える会
◆お問い合わせ
アフターケア事業全国ネットワーク『えんじゅ』
https://enjunet.org/
担当:安井
Eメール:asuka@craft-law.jp
3:00 PM - 5:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
当日参加+アーカイブ視聴 SOLD OUT ¥1,000 アーカイブ視聴 SOLD OUT ¥500
- Organizer
-
弁護士とソーシャルワーカーの協働を考える会40 Followers