QWS FES 2020(キューズフェス)わからない、が面白い。いろんな問いに出会える7日間。 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:46:30+09:00 Peatix SHIBUYA QWS QWS FES 2020(キューズフェス)わからない、が面白い。いろんな問いに出会える7日間。 tag:peatix.com,2020:event-1672316 2020-11-01T09:00:00JST 2020-11-01T09:00:00JST 各イベントやゲストの詳細は QWS FES 公式ページをご覧ください。※個別イベントには別途イベント参加登録が必要です※※ドロップイン利用の方は、必ず下部のご確認事項をお読みください※※ドロップイン利用は、会期中1名につき1回までとなります※開催概要SHIBUYA QWSは2020年11月1日で開業から1周年を迎えます。1周年を記念して、SHIBUYA QWSの1年間で取り組んだ問いの軌跡をふりかえり、一般の方にも様々な問いに触れ、問いを面白がってもらえるような1週間の『QWS FES』を開催します。普段は会員制の施設を一般公開し、多様な問いをテーマにするイベント・展示・公開ラジオ・パフォーマンスと多様なコンテンツを1週間オンラインとオフラインで用意しました。皆さんの参加をお待ちしています。QWS FES 2020 (キューズ フェス 2020)開催概要■ 日程:2020年11月1日(日)〜 2020年11月7日(土)■ 会場:SHIBUYA QWS(渋谷スクランブルスクエア 15F)※2F or B2Fのオフィスエントランスから直通エレベーターでのご来場が便利です■ 営業時間:9:00 ~ 22:00(最終入場21:30)■ 参加費:無料(登録制のイベントは別途費用)■ 受付方法:要登録(事前のPeatix登録が便利です。当日会場での受付も可能です)QWSFES期間中の施設来館について1. 施設見学や展示目的でのご来館についてQWS FES期間中の施設見学や展示物の観賞などでのご来館は随時受け付けております。入館の手続きについては、事前にPeatixにご登録をいただくことでスムーズにご入館を頂けます。2. ドロップインについてQWSFES期間中については、人数限定でPROJECT BASEをドロップイン利用頂くことが可能です。ドロップイン利用でSHIBUYA QWSをご利用いただくことで、実際に活動されているQWS会員の様子やQWSのコミュニティを体験頂ければと思います。※事前確認事項※・当日利用規約を確認いただき、署名をお願いします・ドロップイン利用は会期中1名につき、1回まで利用が可能です・利用後にアンケートへのご協力をお願いしますイベントラインナップ※個別イベントには別途イベント参加登録が必要です※QWS FES OPENING11月1日(日)14時00分~16時30分QWS FESのオープニング企画としてスペシャルゲストをお招きしてQWS一年間の振り返りと今後の展望を語るトークイベントを開催いたします。登壇者(敬称略):藤井輝夫(東京大学理事・副学長)、麻生要一(AlphaDrive)、横石祟(&Co.,Ltd.)、野村幸雄(SHIBUYA QWS)他HACHIKO Pitch11月2日(月)19:00~22:00日本を象徴する待ち合わせ場所「HACHIKO」。そんなHACHIKOのように、出会いたい人に出会える待ち合わせ場所をビジネスの場に作るため、コミュニティを横断しベンチャーやスタートアップなどがプレゼンテーションを行うピッチイベントを開催します。登壇者(敬称略):柳原暁、野崎麻衣(大阪イノベーションハブ)他「QWS×東急エージェンシーPOZI “POZIとQWSが問うSDGs”(仮)トークイベント」11月3日(火・祝)*タイムスケジュールは決定次第お知らせしますQWSのパートナーである東急エージェンシーSDGsプランニングユニット「POZI」がキュレーションする1日。「渋谷」と「こども」をテーマに、多種多様な分野からキーパーソンが登場し「SDGsでワクワクする今と未来」について問いかけます。『問いのデザイン』出版記念会議~SHIBUYA QWSは『問いのデザイン』ができていたのか~11月4日(水)19時00分~21時00分QWS Programの企画にも携わる安斎勇樹先生(ミミクリデザイン)と塩瀬隆之先生(京都大学総合博物館)が共同執筆した書籍『問いのデザイン』の内容を踏まえながら、QWS開業以来1年間の取り組み、生まれて放たれた『問い』についてパネルディスカッション形式で振り返ります。登壇者(敬称略):塩瀬 隆之(京都大学総合博物館 准教授)、安斎 勇樹(株式会社ミミクリデザイン 代表取締役/東京大学大学院 情報学環 特任助教)、廣部敦子(SHIBUYA QWS)「QWSコーポレートメンバー大座談会」11月5日(木) 13時00分~15時00分QWSの中で活動する企業会員であるコーポレートメンバーにフォーカスを当てて、それぞれの企業の取り組みや、QWSの活用方法、お互いの悩みををぶっちゃけトークで公開します。コーポレートメンバーと何かをしたいQWSメンバーの皆さんも是非ご参加ください。Special Question Conference「実装のために、必要な行動とは?」11月5日(木)18時30分~21時30分想像もしなかった2020年が終わりつつあります。2019年にオープンしたQWSは「問い」から社会実装を実現するためにオンライン/オフラインを通じて様々な実証実験を行なってきました。めまぐるしく変わる世界で新たなルールが生まれつつあるいま、どのような「行動」が社会から要請されているのでしょうか。QWSの1周年を記念して開催するクエッションカンファレンスでは過去の実証実験を3つの観点から振り返りながら、社会への実装、新しい当たり前の構築へとつながる、いま必要な「行動」について考えます。登壇者(敬称略):長谷部健(渋谷区区長)、遠⼭正道(㈱スマイルズ 代表取締役社長)、朝日透(早稲田大学 理工学術院 教授)、佐々木辰(㈱MONO Investment代表取締役)他「企業の課題をみんなで勝手に問う!」QWS OPEN INNOVATION WORKSHOP11月6日(金) 12時00分~16時00分QWSの多様なメンバーと一緒に、企業の経営課題に勝手に問いを投げかけてみませんか?QWSメンバーに問いを投げかけたいテーマオーナー企業と一緒に、ワークショップ形式でQWSならではのイノベーション創出手法を体感していただけます。INERTIA×QWS vol.111月6日(金) 19時00分~22時00分小学校でのプログラミング教育必修化など、2020年以降、教育のあり方は大きく様変わりしようとしています。また、Covit-19によって学ぶ環境、働く環境等、我々を取り囲む様々な環境が一変しました。これまでの正解追求型の学び方ではなく、知識から新たな問いを生み出す探求型の学びが重要になってくるでしょう。アート&サイエンスをキーワードに、第一線で教鞭をふるいながら、アーティストとしても活躍する脇田玲氏が、多様なバックグラウンドの登壇者を迎えトークセッションを行います。新しい視点や、思わぬ可能性、新たな気づきに出会えるかもしれません。登 壇 者: 脇田 玲(アーティスト/慶應義塾大学 環境情報学部 学部長)他イベントカレンダー(随時更新)QWS AWARDQWS AWARDはQWS1年間で最も「未知の価値」に接近した問いを表彰するアワードです。QWSで活躍した歴代メンバーから問いを公募し、一次選考を通過した16のプロジェクトが会期中に一般来場者からの展示審査を実施し、最終日7日のピッチ審査、QWSメンバーからの投票3つをを合わせて、今年のMVQ(Most Valuable Question)を選出します。是非、会場でその有志に1票を送ってください。※イベント申込みページは今後公開いたします。QWS AWARD 開催概要■ 展示審査:11/1(土)〜 11/7(日)■ 最終審査 11/7(土)19:00~22:00■ 審査員:調整中■ 表彰: グランプリ:賞金100,000円+副賞 QWSメンバー賞 来場者投票賞参加プロジェクト困難で不確実性が高い今の瞬間。多くの人が日々の日常を少しでも楽しく、ポジティブに暮らすために、渋谷でどんなことが出来るか?それぞれがどこまで出来るか?ハロー!ニューハロウィン。今年は集まらないハロウィンを。コロナによる日常の窮屈さの中で、10月の日々の日常が少しでも楽しくなるように。不自由さを新しい生活者への付加価値に転換して、渋谷の街に届けることができた。キューズやスクランブルスクエアをプラットフォームとしながら、プロジェクトを生み出すことで、地域中核企業やビルテナント・渋谷区が連動し、統合的に価値の再構築をしながら、街や生活者のためにオープンイノベーションを起こすことにチャレンジしている。アートや文化を誰もが、身近に感じる仕組みを作るには?現代アート・伝統工芸・民芸・モノづくりのウェブマガジン「KAMADO」を軸にアートがもらえるかもしれないKUJIとアーティストサポートにつながるFUMIを運営し、アート・文化が多くの人に循環する仕組みを社会に実装することを目指しています。「ギャル」は企業の課題を解決できる?(きっと)世界初⁉️ギャルが企業の課題解決をアシスト!「ギャル式ブレスト」🌈✨・忖度のない意見を聞きたい❗️・斬新なアイデアが欲しい❗️・社内コミュニケーションを円滑にしたい❗️企業のみなさま必見👀💜💚⚡ギャルと一緒にブレストして課題を解決しちゃおう〜〜♪💕🤟“あらゆるふたり”にとって心地よい指輪とは?→心地よさだけを追求したペアリング、“ふたり指輪”『CONNECT』。指輪における「心地よさ」とは、単なる着け心地のことではありません。素材や形状は勿論、製造方法や込められた意味、名称や着ける指の全てが心理的な「心地よさ」に影響を与えます。『CONNECT』は、多様性によって生まれた新しい指輪のかたちです。スポーツが地域に貢献し、スポーツの価値を高めるには?スポーツ×ふるさと納税「ふるスポ!」で、スポーツ大会・チームのファンを地域のファンに変えることで地域活性化を実現します。また、その強みを活かして、好きなチームや選手とふるさと納税をシェアする「#シェアさと納税」という取り組みを11月にリリースします。夢を追いかけた人材は、もっと社会で活躍できるのではないか?食べていけない?つぶしがきかない?それでも勇気を持って専門領域を極める学生がいます。そんな学生の中でも、音大生に特化した就活支援サービス、それが「ミュジキャリ」です。”音楽の研鑽と、社会活躍、そのどちらも叶えられるはず” そんな想いでリリースして約1年、多くの音大生ユーザーが一般企業での活躍の切符を手にしました。夢の追求が、キャリアの第一歩になる社会を引き続き目指します。患者は健常者を超えられるか?1型糖尿病患者発の本プロジェクト。IoTやAI技術が、生命線である血糖値への向き合い方を変えた。「血糖値のプロ」となり、健常者よりも高いパフォーマンスを出した時、そこには「患者」という概念は存在しない。誰しもが、テクノロジーやアイデアを使って、ハンディキャップを特別な個性や強みに変換できる。この人生100年時代の生き方を問う。渋谷を「消費の終着点」から「新しい循環の出発点」にシフトできないか?「渋谷肥料」は、事業ごみが7割を占める渋谷において、廃棄→再資源化→供給→生産→商品化→流通→販売→体験の循環に新たなモデルを確立するプロジェクトです。とりわけ卸売店・小売店・飲食店・宿泊施設などから排出される生ゴミの再利用を軸にして、渋谷を「消費の終着点」から「新しい循環の出発点」にシフトします。“わたしの好きな渋谷”の秘められた力で、渋谷をさらに魅力的な街にするには?「渋谷土産」は、これまで見落とされてきた渋谷の魅力をお土産としてデザインするプロジェクトです。10種類ほどの新作土産をプロデュースして実店舗や体験型ECで販売するほか、渋谷の他の観光プロジェクトや渋谷以外の土地にもメソッドを展開することで、ひとりひとりの「好き」を軸にした地域ブランディングを確立します。コラボレーションは「未知の世界を知る」第一歩になりうるか?「コラボレーション:異分野の者同士が,力を出し合って共同で作り上げること」相手の手法や考えへの、驚きや戸惑い、葛藤や理解、不安と信頼、一緒にものをつくらなければ知らなかった世界がそこにはあります。“おそれ”と向き合い、そこに愛を見出すには?「大丈夫?」の問い掛けに対して「大丈夫」と反射的に返していませんか?一度立ち止まって自分に問い直すと、あなたの本当の心は何と言っているでしょうか。私たちは、妖怪という日本人に親しみのあるモチーフを用いながら、自己と向き合う機会を創出することで、一瞬の心の機微を捉える感性を育み、人と人、人と社会がつながりあう未来を提示します。NOIZE ROOM -日常に溢れるノイズをカタチとして活かすには?-赤ちゃんの泣き声、森を吹き抜ける風の音など聴覚情報内には感情を発生させたり文脈を飛越し、直感的に物事を理解する知覚要素があることから、まだ発見されていない材料として活用することのできる情報が存在するのではないかと考え本研究を開始しました。展示では、視覚情報に頼らず聴覚と触覚情報のみの空間の中で本研究の過程で作られらたノイズから生み出した形状を触れ、まだ活かしきれていなかった情報の可能性を感じていただければと思います。日本の伝統工芸に学ぶ「サーキュラーなものづくり」の姿とは?今、SDGsやESG経営などで世界的に注目を集める「サーキュラー(循環)型ものづくり」。伝統工芸である漆器は、古来より「塗直し」を通じて事業性と環境の両立を実現していました。こうした持続可能な産業モデルをDXなどと組合せ、人と機械が作る新たな「日本産」付加価値として再定義し、地域活性につなげるプロジェクトです。QWS RADIO Special WeekQWS内で毎週土曜日に会員限定で配信をしているラジオ企画QWS RADIOがQWS FES期間中はSpecial Weekと題して、毎日SHIBUYA QWSのプレイグラウンドから生配信を実施します。日々会員同士をつなげるコミュニケーターが番組パーソナリティとなり、QWSメンバーをゲストに呼んだり、QWSの日常を紹介したり、様々な番組を用意しています。ご視聴にはQWSの公式Youtubeをチェックしてみてください。当日来場した人は先着順で会場観覧も可能です。QWS Youtubeチャネルをフォローして、配信通知を受け取るQWSバーチャル内覧会QWS FES期間中は毎日バーチャル内覧会を開催します。3D MAPを使って、QWSを自宅にいながらもQWSの多様な空間を体感できます。QWSへの入会を検討されている方は、この機会に是非ご参加ください。バーチャル内覧会 開催概要■ 時間:平日19:00~/土日祝13:00~■ 定員:15名■ 参加費:無料■ 使用ツール:ZOOM■申込:別途 Peatixから追加でチケットを登録ください。 URL|https://v-nairankai-qfes2020.peatix.com/ Updates tag:peatix.com,2020-10-15 00:57:15 2020-10-15 00:57:15 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#777274