オンラインでファシリテーションの基本を学ぶ Vok.4 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-06-05T13:14:55+09:00 Peatix NOKO オンラインでファシリテーションの基本を学ぶ Vok.4 tag:peatix.com,2021:event-1661877 2021-05-28T10:00:00JST 2021-05-28T10:00:00JST 2020年度の診療報酬改定で、対面原則とされていた安全管理会議が「責任者が必ずしも対面でなくてもよいと判断した場合においてはICTを活用する等…」とされました。このセミナーは、どのような状況においても必要なコミュニケーション(会議)や研修を効果的に開催できるようオンラインで提供します。初心者の方には、事前に接続テストのご支援もいたします。 ■■講 師■■ 杉村 郁雄 (すぎむら いくお)   略歴:ビジネスブレーン講師     会議・プロジェクト・組織変革ファシリテーター     NPO法人日本ファシリテーション協会 ファシリテーション基礎セミナー講師     経済産業大臣登録 中小企業診断士   NPO医療安全教育協会 会員■■セミナーの趣旨■■若手から意見が引き出せない声の強い人の意見で決まってしまう決まったことがなかなか実行されないなど、何のためにカンファレンスを実施しているのか、その意義について考えたことはありませんか。料理にも段取りや素材を活かすコツがあるように、話し合いにも段取りや話し合いを円滑に進めるコツがあります。本講座では、以下5つについて、学ぶとともに実践で活かせるスキルを身に着けます。■■セミナーの狙い■■話し合いの成果の質と参加者の納得度を高めることで、問題を効率よく解決したり、組織の一体感や主体性を高めたり、組織の学習サイクルを早めることを狙いとしています。■■セミナーの目標■■①ファシリテーションを体系的に学ぶ②ファシリテーションのスキルを学び、実践に活かそうと思えている③現場の話し合いをよくしようとさらにファシリテーションを学ぼうと思えている■■内容■■1.ファシリテーションとは ・なぜ、みんなで集まって話すのか ・ファシリテーションの定義 ・ファシリテーションの意義2.話し合いを設計するスキル ・何を準備し、どう話し合いを設計すればいいのか ・議題の優先順位を決める ・空間やグループサイズをデザインする3.話し合いを活発にするスキル ・傾聴で話しやすい場をつくる ・質問で視点や切り口を変えて意見を促進する ・見える化で参加者を刺激する4.話し合いを整理するスキル ・意見の抽象度をコントロールする ・論点を整理する ・意見を整理し、関係性を考える5.合意を形成するスキル ・対立が質と納得度を高める ・対立解消方法を知る ・対立解消方法のステップを知る