非正会員用:第1期生 My助産師育成プログラム「My助産師への一歩を踏み出そう」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:52:48+09:00 Peatix 出産ケア政策会議 非正会員用:第1期生 My助産師育成プログラム「My助産師への一歩を踏み出そう」 tag:peatix.com,2020:event-1653438 2020-12-06T20:00:00JST 2020-12-06T20:00:00JST 出産ケア政策会議では、「My助産師制度」の実現に向けた【ママのねプロジェクト】を展開しています。 「My 助産師制度」って? 同じ助産師による妊娠・出産・産後を通した一対一の継続ケア 私たちが提案する「My 助産師制度」とは、同じ助産師、または少人数の助産師チーム(その場合でもMy 助産師をひとり特定する)が、ひとりの妊婦の妊娠初期から、陣痛・出産、産後(6 ヶ月~ 1 年)のケアを継続して提供するための制度です。 「My 助産師制度」では、出産場所やリスクの程度に関係なく、すべての妊婦がMy 助産師を選ぶことができ、My 助産師を変更することもできます。 My 助産師は、整備されたバックアップ体制のもとでケアを提供し、状況に合わせて、他の助産師や医師・看護師・保健師・ソーシャルワーカー等の他職種と協働しながら、その妊産婦や母親に必要なケアを提供します。 「My 助産師制度」の意義 継続性と個別性・全人的なケアがもたらす、安心・信頼の体験と安全なケア 「My 助産師制度」では、妊婦と助産師が時間をかけて信頼関係を築くことができるため、いつでも何でも相談しやすいなど、妊産婦や母親にとって、より安心で安全な関係と環境を提供することができます。また、継続して関わること、個人を尊重し、全人的に関わることで、各々の妊産婦や母親の個性・価値観・生活背景を理解し、より最適なケアを提供することが可能になります。 出産ケア政策会議では、My助産師制度を実現するためにMy助産師の育成についてプログラムを作り上げてきました。 このたび、いよいよMy助産師育成プログラムの募集を開始いたします。オンラインを使った座学編で、12月~3月までの全6回のプログラムになります。座学編の後は2年間の実践編も用意しています。「My助産師をしたい!」と希望する皆さん!私たちと共に学び、My助産師制度を実現させませんか? 皆さまのお申込を、心からお待ちしております。 【プログラム案内】 1.研修プログラムのタイトルMy助産師への一歩を踏み出そう―WHO新ガイドラインがめざすポジティブな出産体験のために― 2.スケジュール 【座学編】第1回:12月6日(日)20時~22時第2回:12月20日(日)20時~22時第3回:1月17日(日)20時~22時第4回:2月7日(日)20時~22時第5回:2月21日(日)20時~22時第6回:3月7日(日)20時~22時*毎回終了後に放課後あり(自由参加)22~23時*座学編終了後2年間、半年に1回、同窓会兼近況報告会。  【実践編】座学編終了後、2年間。(参加申込日は、座学編の後半に設定します。) 3.座学編の各回の内容第1回では助産哲学とWHO新ガイドラインをとおしてMy助産師の意義について考える。第2~5回ではMy助産師実践者の話から、第6回ではMy助産師を実践するためのシステム例から、どのようにして自分はMy助産師としての道を切り開いていくかを具体的に考える。各回でWHO新ガイドラインとの関連について触れ、世界のスタンダードに向けて日本でどのように実践していくかを考える。  第1回:助産哲学 [講師]ドーリング景子  ・助産とは・WHO新ガイドラインの紹介 第2回:My助産師の魅力にハマる[講師]中村暁子 [ファシリテーター]赤塚庸子、松浦照子、宮川友美 [ゲスト]ケアを受けた方  第3回:自ら開拓していくMy助産師への道[講師]川畑さん、浅井さん、萩野さん(ゆりかご助産院 第1~3期新卒研修生)[ファシリテーター]赤塚庸子、松浦照子、宮川友美 第4回:お産の振り返り術[講師]産院音々の助産師の皆さん [ファシリテーター]赤塚庸子、松浦照子、宮川友美 第5回:私が歩んでいるMy助産師への道[講師]宮川友美 [ファシリテーター]赤塚庸子、松浦照子 第6回:My助産師としての自律への道 [講師]松浦照子 [ファシリテーター]赤塚庸子、宮川友美 [ゲスト]産院音々の助産師の皆さん、出張さんばステーションの助産師My助産師としての働き方や医療連携システムの紹介・産院音々のシステム・オープンシステム  【参加費】座学編と実践編で分ける。〇座学編:全6回で非会員は3万円(学生9千円)、正会員は5千円(学生4千円)。助産師以外の正会員は無料。 ※ここで指す「正会員」とは、9月30日時点で正会員である方を指します。 ※ここで指す「学生」とは、助産師を目指す学生を指します。すでに助産師の資格を取得されている方は含まれません。〇実践編:受け入れ先とメンターと個別相談。出産ケア政策会議にコーディネイト料として年間1万円支払う。 / My助産師をしたい!という仲間の皆さん。お申込を、心からお待ちしております。 \ *・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・ *ママのね@出産ケア政策会議 共同代表 日隈ふみ子 古宇田千恵 ドーリング景子事務局 西川直子 ※お問い合わせ先  info@mamanone.jp  mamanone.info@gmail.com 【HP】https://mamanone.jp【Facebook】https://www. facebook.com/myjosanshi/ 【twitter】https://twitter.com/ mamanone_jp【instagram】https://www. instagram.com/mamanone_ mymidwife★━━━━━━━━━━━━★★出産ケア政策会議では、「My助産師制度」の実現に向けた【 ママのねプロジェクト】を展開しています。「My助産師制度」 とは、リスクの程度や出産場所に関わらず、自分の選んだ助産師( または少数の助産師チーム)から、産前・出産・ 産後を通して継続的なケアを受けることを保証する制度です。 ママのねプロジェクトの詳細はこちら→https:// mamanone.jp★━━━━━━━━━━━━★★ Updates tag:peatix.com,2020-10-10 03:21:10 2020-10-10 03:21:10 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#770645 Updates tag:peatix.com,2020-10-06 03:37:42 2020-10-06 03:37:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#764399