堂嶋賢征 カラダの学校 2013 Nagoya vol.01 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-17T14:36:22+09:00 Peatix 堂嶋賢征 Project 堂嶋賢征 カラダの学校 2013 Nagoya vol.01 tag:peatix.com,2013:event-16523 2013-07-28T10:00:00JST 2013-07-28T10:00:00JST 「カラダの学校」は、治療家である堂嶋賢征が実際に多くの治療の経験と知識をもとに、カラダの構造と使い方を学ぶ事で、皆さんが自分自身でカラダのケアをできるようになるワークショップです。全4回授業の第一回目のテーマは「ストレス」です。みなさんはストレスが溜まっていますか?どのくらい溜まっているか把握していますか?そのストレスは自分が何をする事によってどのくらいカラダからなくなるか分かりますか?こういった疑問を自分の中で自分で解決していくことを学びます。普段の仕事でイライラしたり、何か不安や恐れをもった時、実際にカラダで何が起こっているのか。それにはまず人間が一つの生物であるという視点を持つと見えてきます!生物の歴史と構造を感じて、その繋がりからストレスの存在を知り、感じ、ケアをする。ストレスを感じる人も感じない人、ストレス自体が分からない人、どんな人でも自分の中の「緊張」を持っています。その緊張解くカギをみんなで探っていく授業です。東京校の様子はこちら!http://youtu.be/n15FTzjjjlk=============================================日 時:2013年7月28日(日)10:00~11:30(開場9:30)会 場:ラフェット(丸の内)定 員:20名対象者:カラダのケアについて興味がある方、仕事に多忙でカラダのメンテナンスができていない方、カラダを根本的なところから学んでみたいという方参加費:3,000円(2名まとめて申し込むと割引があります!)<スケジュール>9:30 セッション1【レクチャー】人間を一つの生物として学ぶ事を「発生学」といいます。この発生学をもとにストレスをはじめ、漠然と抱えるカラダの問題に取り組むための繋がりを学びます。この学びが自分のストレスを知る・感じる元となります。10:15 セッション2【ボディワーク】レクチャーで学んだヒトと他の生物との関係性、そこから見える現代のカラダのトラブルをケアするボディワークがあるかどうかを実際にカラダを動かしながら学んでいきます。10:45 セッション3【コミュニケーション】実際にワークまでしたあと感じたことや疑問をシェアして、更に理解を深めていきます。=============================================講師プロフィール堂嶋賢征 どうじまけんせい1987年生まれ治療スタイル:鍼灸、経絡指圧、東洋医学、西洋医学、身体技法、九星気学アレクサンダーテクニック、ロルフィング「みんなが大学に入ってから始めることを14歳で始めたら世界一になれる!」と解剖学の勉強を開始。以降、体と心に関する様々な学びを独学で重ねていく。高校卒業後単身渡米。帰国後鍼灸師の免許を取得。22歳で治療院を開業。東洋医学・身体技法をベースに、西洋医学・九星気学などを取り入れた型にはまらない独特のスタイルであらゆる疾患の治療を行う。22歳で名古屋に鍼灸院心美体を開業。2013年より東京を中心に経営者から一流アスリート、有名人に至るまで治療や姿勢矯正に奔走。現在に至るまで延べ2,000人以上を治療。FacebookアカウントプレゼンテーションをしたTEDxTokyo yzのムービー(Youtube)***授業の詳細***【授業構成】1回90分の授業です。前半は知識を学ぶために、スライドを利用した授業。後半はその知識を日常で活かせるように、ワークを通して体感して習得していきます。【第1回】『カラダとは。人体の基礎、種としてのヒト。』ストレスの明確化とケア方法漠然と抱えるカラダの問題を明確化【第2回】『背骨と頭と顔と舌。』舌で健康管理ができる猫背は自分で治せる【第3回】『背中と肩と腕と指と毛。』肩こりの原理と対処法がわかる毛が自分のカラダの何を伝えているのかが解る【第4回】『骨盤と脚と足。』ダイエットの本質が学べるむくみの原理と対処法がわかる腰痛の原理と対処法がわかる