ヘイズ中村のタロット初級・読み分けのコツ講座 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2019-11-02T12:58:05+09:00 Peatix Fortuna Moon ヘイズ中村のタロット初級・読み分けのコツ講座 tag:peatix.com,2016:event-164304 2016-05-15T14:30:00JST 2016-05-15T14:30:00JST   【リクエストに応じて・タロット初級講座】 通常、ヘイズ中村のタロット講座はトート・タロット、タロットの起源から始めるマルセイユ・タロットなど、かなり専門的な知識を講じるものです。 しかしその際に必ず「もっと早くにこのような根拠のある知識を知りたかった」とか「迷信や俗説にとらわれて回り道ばかりしてしまった」というお客様からご意見もいただきます。 ということで、タロットに関するもっとベーシックな知識を少しずつお話していく講座も開催することに決定しました。ですが78枚の意味を少しずつ教えていく、というのは時間とお金の無駄でもありますので、そのような講座ではありません。それよりは、タロット・カードの成り立ちに沿って、正しくカードを読んでいくためのコツと注目点をお教えする講座です。連続して受講していただければ最高ですが、自分が知りたい回だけを選んでいただいても大丈夫です。 初回の講座は、78枚の構成とその意義に注目していきます。※どうして78枚を使わないといけないの?大アルカナだけで十分と言う先生も多いのに?※コートカードが出てくると意味が読めないのだけれど……?※「女帝」と「カップのA」って意味がよく似ているけれど、どう違うの? タロットを使っていて直面するこうした疑問は、どれもタロットの構成を説明してこなかった既存の解説本や講師たちに責任があるといっても過言ではありません。そうした情報不足を補うために、1 タロットの簡単な歴史2 大アルカナ、小アルカナ、コートカードの成り立ちの違い3 上記による意味の読み分け方法と、その根拠を徹底的にお話しします。もちろん、日頃から抱いているタロットに関する悩み、疑問にも時間の許す限り、お答えします。必要なもの筆記用具お使いのタロット・カード 78枚タイプであること 特別に銘柄は指定しませんが、あまり特殊なキャラクターになっているものよりは、マルセイユ、ライダーなど一般的なタイプが分かりやすいです。