Florian Schneider追悼番組「クラフトワークと、ジャーマンエレクトロニクス大百科| ENCYCLOPEDIA OF KRAFTWERK & GERMAN ELECTRONICS」6HOURS@DOMMUNE Supported by COCALERO | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-09-23T10:59:12+09:00 Peatix DOMMUNE Florian Schneider追悼番組「クラフトワークと、ジャーマンエレクトロニクス大百科| ENCYCLOPEDIA OF KRAFTWERK & GERMAN ELECTRONICS」6HOURS@DOMMUNE Supported by COCALERO tag:peatix.com,2020:event-1634368 2020-09-15T19:00:00JST 2020-09-15T19:00:00JST SUPER DOMMUNE  2020/9/15 19:00-25:00  Florian Schneider追悼番組「クラフトワークと、ジャーマンエレクトロニクス大百科| ENCYCLOPEDIA OF KRAFTWERK & GERMAN ELECTRONICS」6HOURS!!!!!!  Supported by COCALERO ________________________________■19:00-20:30「KRAFTWERKの歴史1」司会:野々村文宏 出演:永田一直、井上誠、明石政紀(ZOOM) 〜OrganisationからAutobahn、Electric Cafeまで。その前身と発生、隆盛、停滞まで。 ■20:30-22:00「KRAFTWERKの歴史2」司会:宇川直宏 出演:砂原良徳、MOODMAN、四方幸子 〜90年代のワールドツアーから、Tour de France Soundtracks、3-D LIVE、メディアアート、そしてフローリアンの死まで。 復活、神格化、そして共同創設者の逝去。 ■22:00-25:00「DJ Plays KRAFTWERK ONLY」BROADJ#2892DJ:砂原良徳、永田一直、MOODMANOrganized by 野々村文宏、宇川直宏、永田一直  ■Florian Schneider追悼番組「クラフトワークと、ジャーマンエレクトロニクス大百科」フローリアン・シュナイダーの死が公けになったのが5月7日、実際には4月21日に亡くなっていた。私はフローリアンの訃報を受けたその日にDOMMUNEの宇川直宏に直ぐ追悼番組企画のダイレクトメッセージを送った。 宇川からは5秒後に快諾のレスを受け、その場で5月の半ばに行おうと確定した。にも関わらず、5/25まで緊急事態宣言が延長されることとなり、今までペンディングされていた幻の企画である。しかし、企画から4ケ月を経てフローリアン・シュナイダーのその功績を振り返るため、ここに蘇生する!クラフトワークのバンマスは言うまでもなくラルフ・ヒュッターだが、「ラルフ&フローリアン」というアルバムがあるように、フローリアンはラルフに強い影響を与えてきた。その分業が実際にどのようにかまではわからないが、きっと不可分なふたりの創造の領域があったのだろう。そんな、整理され分節化されているようで、実はぐちゃぐちゃの塊のクラフトワークの独自性に、音楽はもちろん、映画、美術、建築などの諸ジャンルから光を当てる。トークには、ドイツから、クラフトワークやファスビンダーの翻訳者の明石政紀が参加。伝説のクリング・クラング・スタジオを訪問したアート・キュレーターの四方幸子が秘蔵写真を公開するなど、これまでに無いクラフトワーク特集。元ヒカシュー、そしてイノヤマランドの井上誠と、クラフトワークオンリーのDJとトークゲストに、自他共に認めるクラフトワークのコア・クラスタ=砂原良徳と、90年代にはDUB RESTAURANTという電子音楽レーベルを運営していたムードマン、そして、自らExT Recordings、ZERO GRAVITYといったレーベルを運営する電子音楽家=永田一直。W司会は、私、野々村文宏と、DOMMUNEの宇川直宏がつとめる!!!特別ゲストもあり。フォルクス・ムジーク!!!(Tetx by 野々村文宏)■クラフトワークの共同創設者、フローリアン・シュナイダーが73歳で死去DANIEL KREPS|from RollingStoneクラフトワークの共同創設者でキーボーディストのフローリアン・シュナイダーが73歳で亡くなった。「クラフトワークの共同創設者で、エレクトロニック・ミュージックのパイオニアでもあるラルフ・ヒュッターが、何十年もの付き合いとなる友人であり仲間であったフローリアン・シュナイダーについて非常に悲しいニュースを送ってきました。フロリアン・シュナイダーは73歳の誕生日を迎えた数日後に癌の病気で亡くなりました」とバンドは声明を出している。「1968年、ラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーは芸術的、音楽的なコラボレーションを開始しました。1970年、彼らはデュッセルドルフにエレクトロニック・スタジオ『クリング・クラング』を設立し、マルチメディア・プロジェクト『クラフトワーク』をスタートさせました。クラフトワークのアルバムはすべてそのスタジオで構想・制作されました」60年代後半にシュナイダーとラルフ・ヒュッターによって結成されたクラフトワークは、キーボードとシンセサイザーの先駆的な使用により、後のロック、電子音楽からヒップホップ、ポップスに至るまで、あらゆるジャンルのアーティストにインスピレーションを与えてきた。70年代から80年代にかけて何度もラインナップを変更しながら、シュナイダーとヒュッターのパートナーシップはグループの創造的なバックボーンであり続けた。デュオは著名なクラウトロックのプロデューサー、コニー・プランクと一緒に3枚のアルバムを録音している(1970年の『Kraftwerk』、1971年の『Kraftwerk 2』、1973年の『Ralf und Florian』)。しかし、クラフトワークは1974年のアルバム『Autobahn』こそ、2014年にグラミー賞生涯業績賞にも輝いた、彼らのキャリアが真に始まった瞬間だと考えている。シュナイダーとヒュッターは、『Autobahn』でクラフトワークのサウンドを確固たるものにした。催眠術的なループと反復するビート、シンセ、ヴォーカルを駆使して、レコードの片面に丸々収録されたタイトル曲のように、無限のサウンドスケープを生み出した。カール・バルトスとヴォルフガング・フルールがエレクトロニック・パーカッションに加えたクラフトワークは、1975年に『Radio-Activity』、1977年に『Trans-Europe Express』を発表した。後者はデヴィッド・ボウイの1976年作『Station to Station』にインスパイアされたもので、両者の間でリスペクトが育まれ、ボウイの『Heroes』に収録された「V-2 Schneider」はシュナイダーへの頌歌となった。70年代から80年代にかけて何度もラインナップを変更しながら、シュナイダーとヒュッターのパートナーシップはグループの創造的なバックボーンであり続けた。デュオは著名なクラウトロックのプロデューサー、コニー・プランクと一緒に3枚のアルバムを録音している(1970年の『Kraftwerk』、1971年の『Kraftwerk 2』、1973年の『Ralf und Florian』)。しかし、クラフトワークは1974年のアルバム『Autobahn』こそ、2014年にグラミー賞生涯業績賞にも輝いた、彼らのキャリアが真に始まった瞬間だと考えている。シュナイダーとヒュッターは、『Autobahn』でクラフトワークのサウンドを確固たるものにした。催眠術的なループと反復するビート、シンセ、ヴォーカルを駆使して、レコードの片面に丸々収録されたタイトル曲のように、無限のサウンドスケープを生み出した。カール・バルトスとヴォルフガング・フルールがエレクトロニック・パーカッションに加えたクラフトワークは、1975年に『Radio-Activity』、1977年に『Trans-Europe Express』を発表した。後者はデヴィッド・ボウイの1976年作『Station to Station』にインスパイアされたもので、両者の間でリスペクトが育まれ、ボウイの『Heroes』に収録された「V-2 Schneider」はシュナイダーへの頌歌となった。シンセサイザーの世界に飛び込む前、シュナイダーはフルート奏者だった。「フローリアンはフルート出身で、同じ学校でクラシック・オーケストラに所属していたんだけど、その時にはすでにイコライザーやディレイ、ファズボックスなどのガジェットを使って音を操作していたんだ。それらはエレクトロニックなサウンドではあったが、コンピューターやシンセサイザーに近いものではなかった」と、かつてのクラフトワークのメンバーであり、ノイ!の創設者でもあるギタリストのミヒャエル・ローターが2016年にUncutへ語っている。ヒュッターがクラフトワークの声でありマウスピースであったのに対し、シュナイダー(ドイツのボン空港を設計した建築家ポール・シュナイダー=エスレーベンの息子)はプレスに対するシャイな態度で有名だったが、バンドを境界を超えた限界へと導いたことで知られている。「フローリアンは音フェチなんだ。私はそうではなく、どちらかというと言葉のフェティシストだね」とヒュッターは2005年にMojoに語っている。「これらの役割は義務ではなく、私たちの好みとして長年に渡って発展してきたものなんだ」エレクトロニック・ポップの先駆者として、クラフトワークは1978年の『The Man-Machine』と1981年の『Computer World』という2枚のアルバムで彼らの評判に応えた。2005年、コールドプレイはクラフトワークの許諾を得て、後者のアルバムに収録された「Computer Love」 のリフを拝借してバンドのヒット曲「Talk」を作り上げている。シュナイダーとヒュッターが共に持つサイクリングへの愛は1983年のシングル「Tour de France」に結実。彼らは2003年に発表した最後のスタジオアルバム『Tour de France Soundtracks』でこのテーマを再訪している。5年後の2008年、シュナイダーはクラフトワークを脱退し、ヒュッターはバンドに残る唯一のオリジナルメンバーとなった。彼らの先進的すぎるサウンドは当初なかなか受け入れられず、70年代半ばにアメリカをツアーした際にも観客に誤解されることが多かった。しかし、クラフトワークの影響は音楽のスペクトルを横断した。アフリカ・バンバータの画期的な1982年のシングル「Planet Rock」はクラフトワークの「Numbers」と「Trans-Europe Express」に直接影響を受けており、後者のトラックはドクター・ドレーとジェイ・Zのコラボ曲「Under Pressure」にも使われている。グループはその後数十年にわたってヒップホップ・アクトに頻繁にサンプリングされ、画期的な商標訴訟につながった。クラフトワークはロックの殿堂に6回ノミネートされているが、2020年時点で殿堂入りは果たしていない。R.I.P. Florian Schneider____________________________________________________________■COCALERO officialhttps://cocalero.jp/■KRAFTWERK officialhttp://www.kraftwerk.com/■KRAFTWERK facebookhttps://www.facebook.com/Kraftwerk____________________________________________________________PROGRAM INFO | スタジオ観覧限定25名有観客配信(前半後半入替え無し)ENTRANCE|¥2500(ソーシャルディスタンシングを意識し、25人限定でスタジオ観覧者受け付けます。Peatixでスタジオ観覧チケット販売中 ▶︎http://peatix.com/event/1634368)PLACE PLACE 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO9F「SUPER DOMMUNE」15-1 Udagawa-Cho Shibuya-ku Tokyo 150-0042●PARCO official SUPER DOMMUNE Page____________________________________________________________<新型 コロナウイルス等感染症予防および拡散防止対策について>• 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。• エントランスで非接触体温計にて体温を計らせて頂き37.5度以下の場合のみご入場可能になります。• 感染防止の為、マスクのご着用をお願い致します。• 手洗い、うがいの励行をお願いいたします。• お客様入場口に消毒用アルコールの設置を致します。十分な感染対策にご協力ください。• 会場にて万が一体調が悪くなった場合、我慢なさらずに速やかにお近くのスタッフにお声がけください。• ご来場のお客様はカメラに映る可能性がございますので、ご了承のうえご参加ください。• 会場には、クロークやロッカーはございません。手荷物は少なめでご来場の上、ご自身での管理をお願いいたします。• 本イベントはDOMMUNEからの生配信を実施いたします。DOMMUNE YouTubeチャンネル(http://www.youtube.com/user/dommune)、もしくはDOMMUNE公式ホームページ(https://www.dommune.com)からご覧いただけます。Twitterでの実況も大歓迎です。#DOMMUNEでのツイート、よろしくお願いいたします。• 生配信では、YouTubeのスーパーチャット機能による投げ銭を募っております。何卒サポートをよろしくお願いいたします。• 会場の関係などにより、開演時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。