Event is FINISHED
使うのはたった1枚の写真だけ。 なのに見れば見るほど疑問がわいてくる!
正解も間違いもない、写真の中のアマゾンでどんな探検ができるかは子どもたち次第。
アマゾンでのワンシーンを“対話型鑑賞”手法を使ってみんなで読み解いていきます。
大自然“アマゾン”で2年間暮らしたスタッフ(日本人)と一緒におうちで探検してみませんか?
◇対話型鑑賞とは
1980年代にアメリカのニューヨーク近代美術館(MOMA)で開発された美術鑑賞手法です。
複数人で1つの作品を鑑賞し、自由な発想で対話をしながら作品の理解を深めていくというもので、観察力、批判的思考力、コミュニケーション能力などを養うことができ、回数を重ねるほど効果が出ると言われています。
教科授業など、様々なシーンでの効果も実証されています。
【詳細】
日時 ①10月12日 (月)、13日 (火) マナティー研究所のイベントが初めての方
②10月14日 (水)、15日 (木) どなたでもご参加できます
※おひとり様1日のみの参加とさせていただいております。
申し込み時、日程をお間違えないようご注意ください。
時間 17:00~17:30(30分)
会場 オンライン(zoom)
対象 小学生(低学年推奨)
定員 各回10名(先着順)
参加費 無料
テーマ 12日(月)、14日(水) / 市場の裏側 探検 〜海と日本プロジェクト〜
13日(火)、15日(木) / 現地の環境ワークショップ 探検
〜海と日本プロジェクト〜
申し込み イベント当日7:00時まで
【事前に準備いただくもの】
・PC、タブレット、スマートフォンなどビデオ参加ができる通信機器
・Zoomへの登録(無料)
・ネット環境(Wi-Fi推奨)
※なるべく静かな環境でご参加ください
(音声、カメラを常にONにしていただきます)
※イベントの録画,撮影,SNSへの投稿はご遠慮いただいております。
【主催】
一般社団法人マナティー研究所
過去のイベントの様子はブログでご覧いただけます。
【ファシリテーターについて】
古川 光咲(ふるかわみさき)
元動物園飼育員。青年海外協力隊に参加し、ペルーアマゾンにある野生動物レスキューセンターで環境教育活動を行う。
ネイチャーゲームのエデュケーター資格(プロジェクトワイルド)を持つ。
菊池 夢美(きくち むみ)(農学博士)
社)マナティー研究所・代表理事,京都大学野生動物研究センター・研究員
ブラジルの国立アマゾン研究所と共にアマゾンマナティーの行動生態の研究を実施。東京大学大学院農学生命科学研究科にて博士号(農学)を取得し,現在は京都大学野生動物研究センターに所属.2017年6月18日「情熱大陸」出演。
アマゾン地域のほか,カメルーンでのアフリカマナティー保全事業も実施している。
【助成】
日本財団 海と日本PROJECT

Add to Calendar
【参加費無料】アマゾンを探検!観察力を高めるワークショップ/こどもむけ
正解も間違いもない、写真の中のアマゾンでどんな探検ができるかは子どもたち次第。
アマゾンでのワンシーンを“対話型鑑賞”手法を使ってみんなで読み解いていきます。
大自然“アマゾン”で2年間暮らしたスタッフ(日本人)と一緒におうちで探検してみませんか?
◇対話型鑑賞とは
1980年代にアメリカのニューヨーク近代美術館(MOMA)で開発された美術鑑賞手法です。
複数人で1つの作品を鑑賞し、自由な発想で対話をしながら作品の理解を深めていくというもので、観察力、批判的思考力、コミュニケーション能力などを養うことができ、回数を重ねるほど効果が出ると言われています。
教科授業など、様々なシーンでの効果も実証されています。
【詳細】
日時 ①10月12日 (月)、13日 (火) マナティー研究所のイベントが初めての方
②10月14日 (水)、15日 (木) どなたでもご参加できます
※おひとり様1日のみの参加とさせていただいております。
申し込み時、日程をお間違えないようご注意ください。
時間 17:00~17:30(30分)
会場 オンライン(zoom)
対象 小学生(低学年推奨)
定員 各回10名(先着順)
参加費 無料
テーマ 12日(月)、14日(水) / 市場の裏側 探検 〜海と日本プロジェクト〜
13日(火)、15日(木) / 現地の環境ワークショップ 探検
〜海と日本プロジェクト〜
申し込み イベント当日7:00時まで
【事前に準備いただくもの】
・PC、タブレット、スマートフォンなどビデオ参加ができる通信機器
・Zoomへの登録(無料)
・ネット環境(Wi-Fi推奨)
※なるべく静かな環境でご参加ください
(音声、カメラを常にONにしていただきます)
※イベントの録画,撮影,SNSへの投稿はご遠慮いただいております。
【主催】
一般社団法人マナティー研究所
過去のイベントの様子はブログでご覧いただけます。
【ファシリテーターについて】
古川 光咲(ふるかわみさき)
元動物園飼育員。青年海外協力隊に参加し、ペルーアマゾンにある野生動物レスキューセンターで環境教育活動を行う。
ネイチャーゲームのエデュケーター資格(プロジェクトワイルド)を持つ。
菊池 夢美(きくち むみ)(農学博士)
社)マナティー研究所・代表理事,京都大学野生動物研究センター・研究員
ブラジルの国立アマゾン研究所と共にアマゾンマナティーの行動生態の研究を実施。東京大学大学院農学生命科学研究科にて博士号(農学)を取得し,現在は京都大学野生動物研究センターに所属.2017年6月18日「情熱大陸」出演。
アマゾン地域のほか,カメルーンでのアフリカマナティー保全事業も実施している。
【助成】
日本財団 海と日本PROJECT

Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#755902 2020-09-29 10:55:11
Oct 12 - Oct 15, 2020
[ Mon ] - [ Thu ]
5:00 PM - 5:30 PM JST
[ Mon ] - [ Thu ]
5:00 PM - 5:30 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
10月12日 17:00~17:30(マナティー研究所のイベントが初めての方) FULL 10月13日 17:00~17:30(マナティー研究所のイベントが初めての方) FULL 10月14日 17:00~17:30 FULL 10月15日 17:00~17:30 FULL
- Organizer
-
Misaki F33 Followers