田中輝美×七咲友梨×日野昌暢「100年続くメディアの作り方 〜過疎地から始まる暮らしの革命記〜」『みんなでつくる中国山地』(中国山地編集舎)刊行記念 “ローカルおじさん”の地域活性のホント十番勝負vol.6 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:43:16+09:00 Peatix 本屋B&B 田中輝美×七咲友梨×日野昌暢「100年続くメディアの作り方 〜過疎地から始まる暮らしの革命記〜」『みんなでつくる中国山地』(中国山地編集舎)刊行記念 “ローカルおじさん”の地域活性のホント十番勝負vol.6 tag:peatix.com,2020:event-1633761 2020-10-21T20:00:00JST 2020-10-21T20:00:00JST ※本イベントは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、リアルタイム配信のみの開催となります。当日ご来店いただいてもイベントをご観覧いただくことはできません※本イベントは生配信のみでの開催ですので、録画でご視聴いただくこともできませんのでご注意ください“ローカルおじさん”こと博報堂ケトルの日野昌暢(『絶メシリスト』プロデュサーなど)が、本質的な地域活性を実践する方々をお招きするローカルシリーズ十番勝負の第6戦。 今回のゲストは中国山地のいまを伝え、日本社会の未来を考える雑誌『みんなでつくる中国山地』の制作に関わった七咲友梨さん、田中輝美さんです。 創刊準備号が刊行されてから約10カ月。いよいよ創刊する『みんなでつくる中国山地』は、2120年までの100年間に毎年1号ずつ、一種の「年鑑」という形での刊行を目指しています。ともに中国山地が地元のおふたりがローカルメディアをどう作ってきたのか、そしてこれからどう作っていくのか。 中国山地では高度経済成長の頃から人口減少が始まり、“過疎”という言葉が生まれた地域です。そして近年、ついに過疎化が止まったというレポートも出ています。長年の課題先端地であった中国山地だから着手できる、未来の作り方についてお話を伺います。 過疎や今の経済成長のあり方に課題意識を持っている方、持続可能な暮らし方や日本の未来を考えたい方、「ローカルメディア」に興味のある方必見の内容です。 【出演者プロフィール】 田中輝美(たなか・てるみ)島根県生まれ。山陰中央新報に入社後、ふるさとで働く喜びに目覚める。琉球新報社との合同企画「環(めぐ)りの海」で2013年新聞協会賞。2014年秋、退職し、ローカルジャーナリストとして島根に暮らしながら、地域のニュースを記録、発信する。著書に『地域ではたらく「風の人」という新しい選択』(ハーベスト出版) 『ローカル鉄道という希望』(河出書房新社)『関係人口をつくる−定住でも交流でもないローカルイノベーション』(木楽舎)など。http://www.tanakaterumi.com/ 七咲友梨(ななさき・ゆり)島根県出まれ。リアリズム演技を学び、役者として映画、ドラマ、舞台、CMなどで活動。その後、写真家・横木安良夫氏に師事、独立。ポートレイトや旅の写真を中心に雑誌、広告、書籍、webなどの分野で活動。CM、ミュージックビデオ、映画などの映像カメラマンも手がける。松浦弥太郎氏(エッセイスト)初監督作品の映画「場所はいつも旅先だった」では映像・写真を撮影。また写真集制作、写真展など作品発表も行い、2019年秋にキヤノンギャラリー銀座・大阪にて個展「朝になれば鳥たちが騒ぎだすだろう」開催。同名の写真集も1.3H/イッテンサンジカンより発売。また、地元島根県西部地方にある「かきのき村」にてつくられるお茶を、地域の方と一緒に作るプロジェクト「ソットチャッカ」を2017年に立ち上げた。https://yuri7saki.com/ 日野昌暢(ひの・まさのぶ)1975年福岡県生まれ。2000年博報堂入社。営業職として14年間、飲料、食品、トイレタリー、通信、金融など、様々な得意先を歴任。「預かったご予算を着実な効果にしてお戻しする」という強い想いとともに、商品開発、店頭プロモーションから、PR、マスメディアにわたった、元営業職ならではの幅広い経験を活かした統合キャンペーンプロデュースを手がける。支社勤務経験もあるため、ローカルプロモーションも得意とする通称ローカルおじさん。受賞歴にACC TOKYO CREATIVE AWARD グランプリ、Spikes Asia ゴールド、カンヌライオンズ ブロンズ、ADFEST ゴールドなど。2020年6月、九州のいいヒト、いいコト、いいシゴトをテーマにしたローカル発Webメディア「Qualities」を立ち上げた。https://www.kettle.co.jp/member/masanobu_hino.htmlhttps://qualities.jp/ 【出演者肩書】田中輝美(ローカルジャーナリスト)七咲友梨(写真家)日野昌暢(プロデューサー/博報堂ケトル)【日時】2020年10月21日(水) 20:00~22:00 【場所】本屋B&B(オンライン開催)【視聴料】 配信参加 1,650yen(税込)配信参加+『みんなでつくる中国山地』 4,290yen(税込) ※イベント後の発送となります。