国際オータムキャンプWS釧路<Web配信あり>『 再生する大地の上に生きる強くてしなやかな人類 ~スマート・ウェルネス(健幸)・ワーケーション・テレワークする森のみんなの地球公園』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:37:39+09:00 Peatix Info CePiC 国際オータムキャンプWS釧路<Web配信あり>『 再生する大地の上に生きる強くてしなやかな人類 ~スマート・ウェルネス(健幸)・ワーケーション・テレワークする森のみんなの地球公園』 tag:peatix.com,2020:event-1632052 2020-09-18T10:30:00JST 2020-09-18T10:30:00JST <国際オータムキャンプWS釧路/WEB参加ご案内>With/Afterコロナの新しい生活・ビジネス様式 再生する大地の上に生きる強くてしなやかな人類 スマート・ウェルネス(健幸)・ワーケーション・テレワークする森のみんなの地球公園 Resilient Humans on a Regenerative Earth - A Common earth Park in a forest with Smart Wellness, Workcation and Telework as a new Life and Business Style with/after COVID-19【日時】 2020年9月18日(金) 10:30~20日(日) 12:30(3日間)(2020年9月19日(土) 13:00~17:00、20日(日) 9:00~12:00)【場所】 北海道釧路市内(リアル参加)(zoom(WEB参加)<peatix申込み頂いた方にアドレスお知らせします>)【参加費】 無料 (ただし、参加者多数の場合抽選があります)【問合せ】 CePiC (SIH) 事務局 cepic.info@gmail.com 070-3763-1906【内容】 釧路の森・街/里・湿原/川・海/港・・・大自然の中、コロナ禍/後、人間の新しい生活・ビジネス様式を考え、全国・世界のイノベーターと釧路/地域発プロジェクトを共創していきます(国際ハッカソン2020 in 国際青年会議所JCI世界会議のプレ関連イベント、国際オータムキャンプとして開催するWorkshopです)<キャンプの様子は動画コンテンツとして全国・世界に発信されます(写り込みされたくないWEB参加の方はカメラoffでご参加ください)>Planetary Boundary(地球の限界)のRegenerative Earth(再生する地球/大地)の上、Resilient Humans(強くてしなやかな人間/人類)が、①感染症含む自然災害対応しつつ、森里川海の恵あふれる「環境」で、②超高齢「社会」を生きるSmart Wellnessを老若男女、地域・国内外連帯して推進、③DX・働き方改革「経済」として、Teleworkでサイバーで(第一の自宅やオフィスから)、Workationでリアルに訪問して、リカレントに学び働き、創造性や生産性を上げ、地縁でつながって、Innovationを起こし、三方良し、国連SDGsへのpositive impactもあるa new Life & Business Style(新しい生活・ビジネス様式)を確立し、全国・世界と共創していくkickoff発信の場とします(参加者は動画掲載させていただきます)。【主催】 CePiC 【協力】 SDGs Innovation HUB (SIH)、NRI、Smart Wellness City/Community (Tsukuba Wellness Research)、一般社団法人軽井沢ソーシャルデザイン研究所、一般社団法人MEGV、株式会社MOTHEREARTH、StyleTable(株式会社フラッグ)、有限会社ラウンドテーブルコム、ミューチュアル・エイド・セオリー、釧路市の皆様、河村和紀氏、Jun Suto氏他【協賛】 エステー株式会社 クリアフォレスト事業部【SIH協賛】ダイヤモンドスポンサー: 野村證券株式会社     プラチナサポーター: 東京証券取引所(日本取引所グループ)     ゴールドスポンサー: 株式会社シー・トゥ・ディ【プログラム】■1日目9月18日(金)Session 1) 10:30-12:30(2時間) 森の恵で世界の屋内外の空気を(公園のように)人にやさしくSDGs達成に貢献する - FOREST’s Blessings clean air for Smart Wellness/SDGs like a guardian angel in a Common earth Park on Regenerative Earth@ 釧路トドマツの精油の抽出プラント(Wifi環境になくWEB参加はできません)✔ 林業としてのトドマツの説明(山﨑社長(北都))<20分>✔ 抽出装置(3-4台)と科学的エビデンスの説明(奥平壮臨氏(エステー))<40分>✔ ディスカッション@トドマツ(柔かい)倉庫(厩、カラマツ製)@プラント外<60分>山﨑社長の林業としてのトドマツの説明の後、奥平氏が十数年の研究開発の末に商品化を実現したトドマツ国有林の間伐材の精油について説明します。認知症や脳の覚醒・生産性の向上等に効き目があり、廣岡氏の手掛ける関東、関西都心部のエシカル系ショップ50店(Be Organic, syle tableなど)でエシカル女子を台風の目にエシカル消費などWith/Afterコロナのa new Life & Business Styleとして全国(できれば世界)展開しつつ、世界に向け、こうした森の恵を病院・学校・家庭に届ける新ソーシャルビジネス共創とa new Life & Business Styleに果たす役割、本Tele-Workshopでの思考/試行実験すべきWorkについてプレゼンします。(昼食)Session 2) 14:15-16:15(2時間) 釧路ならではの資源を活用した林業・森林浴、スマートウェルネス、ワーケーション - FOREST’s Blessings in Kushiro brings Forestry, Forest Bathing, Smart Wellness、Workcation.@ 釧路市役所内会議室(表敬訪問なのでWEB参加はできません)✔ 蝦名大也 釧路市長スピーチ<10分>(①森林、②SWC、③森林浴・ワーケーション釧路の強み・弱みなど)✔ SWCチーム(久野譜也先生)から<10分>(Smart Wellness City/Communityでの先進的取組とa new Life & Business Styleに果たす役割、本Tele-Workshopでの思考/試行実験すべきWorkについてプレゼン)✔ 森の恵チーム(鈴木幹一氏)から<10分>(7つのWorkcation Method、軽井沢でのリゾートテレワークの先進的取組とa new Life & Business Styleに果たす役割、本Tele-Workshopでの思考/試行実験すべきWorkについてプレゼン)✔ ディスカッション・質疑応答<30分>✔ ワークショップ(釧路市のメリット(強み)・デメリット(弱み・課題))<60分>釧路市長から、釧路のメリット(強み)とデメリット(弱み・課題)、行政としての取組について、①森林、②SWC、③森林浴・ワーケーションについてスピーチ、SWCチームの久野譜也先生、森の恵チームの鈴木幹一氏から先進的取組と本共創に果たす役割、思考/試行実験すべき内容についてプレゼンの後、地域創生が頼みとしてきたインバウンド需要がコロナ禍で消滅する中、ワーケーションなどでいかに内需を取り込めるか、地域資源として、森林浴+森林ウォーク、農業体験(西欧的農業+ワーケーション)、平坦ゆるやかな森・林(北欧的林業+ワーケーション)、釧路湿原(ラムサール)、丹頂鶴(縁起良い鳥BBC、戦時中たべちゃっ⁈)など具体的に議論します。(夕方〜夜 交流会 (18:00-21:00(3時間))参加者間で交流しつつ、各チームの取組内容について質疑応答しながら相互理解を深め、連携・連帯の可能性等議論。具体的な実現にむけてのアクションプランの整理✔ 発信すべきa new Life & Business Style✔ 本Tele-Workshopでの思考/試行実験すべきWorkについて、誰がいつまでに何をするか議論します。■2日目9月19日(土)Session 1) 9:00-12:00(3時間) 森の恵を最大限活用したSmart Wellness Cityを共創しSDGs達成に貢献 - FOREST’s Blessings boost Smart Wellness City for SDGs@釧路湿原隣接の山﨑山林セラピーロード(Wifi環境になくWEB参加はできません)✔ 森林浴第一号としての山崎山林の説明(山﨑社長(北都))<20分>✔ エビデンスに基く健『幸』づくりとスポーツ・Walkable City(久野譜也先生)<40分>✔ セラピーロードを歩きながらディスカッション・質疑応答<120分>(昼食)Session 2) 13:00-17:00(4時間) 森の恵を最大限活用したSmart Wellness City, Workcation & Telework - FOREST’s Blessings boost Smart Wellness City, Workcation & Telework@林間ペンションハウス/釧路コワーキングスペース(WEB参加いただけます)✔ Smart Wellness Cityと自治体共用型健幸クラウド(久野譜也先生)<40分>✔ 7つのWorkcation Method(鈴木幹一氏)<40分>✔ ディスカッション・質疑応答<20分>(休憩<10分>)✔ ワークショップ(本Tele-Workshopで思考/試行実験すべきWork)<100分>❶【Guardian72と災害対応ワーケーション保養地チーム(有馬朱美氏/御友重希氏)】プレゼン(15分)災害大国日本は、コロナ感染症災害の世界的拡大を受けて、世界初・日本発の『災害対応ワーケーション保養地』で、災害疎開&平時書斎&夏冬保養地をデジタル技術を駆使して、有馬氏ほかとビジネス・ファイナンス化、国家事業化を検討する、現時点でのグランドデザインと思考/試行実験すべきWorkについてプレゼンします。➋【ゲーミフィケーション・クリエイティブHUBチーム(岡田大士郎/今井高志氏ほか)】プレゼン(15分)地域高齢者の「健幸ウェルネス」実装プログラムの構築と実践、ポストコロナ時代のニューノーマル働き方改革3.0⇒エイジレスに働き暮らす新社会スタイルの構築、ジェロントロジー層の再定義とフィジカル&感性創造型アクティビティのデザインなど、政府・地方自治体並びに学術で培った価値情報の現場実装プログラムを設計⇒n各自治体の活動実績を有機的に統合(ウォーキング等)、VR,AR リアルゲーミフィケーション・プログラムの活用、農業・林業・酪農・漁業のエンタテイメント&ゲーミフィケーション化とエクササイズなど、Smart Wellnessを推進する「ゲーミフィケーション・クリエイティブHUB」の運営の内容とその経済社会へのインパクトについてプレゼンします。➌【国際PBLチーム(木村京子氏(有限会社ラウンドテーブルコム)】プレゼン<15分>PBLは、「プロジェクトを協働することで学びながら互いに成長する」という学習の手法です。国際PBLの場合、言語の壁を越える技術は日々進化していますが、それよりも文化の壁が課題です。国際PBLを効果的に行うには、世界共通のテーマと、文化の多様性が根本的な気づきと新たな創造性につながるファシリテーションが必要です。「森」というテーマがまさにそれで、経済・社会・環境のどの側面から見ても「森林の持続性」は世界共通のテーマである一方、文化により「森」の捉え方は多様でもあります。今回オータムキャンプが行われる「釧路の森」は日本では珍しく「人が入れる、ゆるやかな森」であり、「人と森の共生・共創」というテーゼを世界に向けて発信するに相応しい場所でしょう。また、セラピーロードのコンセプトや、釧路市のスマートシティ、スマートウェルネスへの取組は、「高齢者と若者・こども」という「年齢差による異文化」の融合でもあります。そして、エステー株式会社のクリアフォレスト事業は、豊かな「森の恵み」を商品・サービスの形で日本と世界に届けるという、コロナ禍で人類が学んだ「物理的な距離の越え方」の先駆的な事例です。これを機に、「釧路PBL」を日本中・世界中の若者・こどもたちに届けることを弊社のミッションに加えることができて光栄です。❹【エシカル消費推進/StyleTableチーム(廣岡輝氏、吹上氏、桐山氏)】プレゼン(15分)➎【釧路でのちいクラ(地域クラウド交流会)チーム(四宮琴絵氏)】(15分)❻【SDGs Innovation HUBチーム(米倉ユウキ氏)】(15分)❼【NRI未来創発センター動画コンテンツ発信チーム(御友重希氏)】(10分)✔ ディスカッション・質疑応答<20分>(休憩<10分>)✔ ディスカッション(各チームがコラボレートして発信すべきa new Life & Business Styleについて)<20分>(夕方〜夜 交流会 (19:00-22:00(3時間))参加者間で交流しつつ、各チームの取組内容について質疑応答しながら相互理解を深め、連携・連帯の可能性等議論。具体的な実現にむけてのアクションプランの整理✔ 発信すべきa new Life & Business Style✔ 本Tele-Workshopでの思考/試行実験すべきWorkについて、誰がいつまでに何をするか議論します。■3日目9月20日(日)With/Afterコロナの新しい生活・ビジネス様式 再生する大地の上に生きる強くてしなやかな人類 スマート・ウェルネス(健幸)・ワーケーション・テレワークする森のみんなの地球公園 Resilient Humans on a Regenerative Earth - A Common earth Park in a forest with Smart Wellness, Workcation and Telework as a new Life and Business Style with/after COVID-19@ 釧路コワーキングスペース(WEB参加いただけます<和英の逐次通訳つき>)Session 1) 9:00-10:00(1時間) 森の恵と再生する大地(9/19(sat) 17:00-18:00 in LA)  FOREST’s Blessings and Regenerative Earth✔ Moderator : Mr. Jun Suto✔ Speaker I : Mr. Sorin Okudaira (エステーのクリアフォレストへの挑戦)✔ Speaker II : Mr. Francisco D’Elia (Transforming Business With Nature: ブラジルRegenerative熱帯雨林への挑戦)✔ Panel DiscussionSession 2) 10:00-11:00(1時間) 森の恵と強くてしなやかな人類 (9/19(sat) 18:00-19:00 in LA)  FOREST’s Blessings and Resilient Humans✔ Moderator : Mr. Jun Suto✔ Speaker I : Mr. Sorin Okudaira (エステーのクリアフォレストへの挑戦)✔ Speaker II : Mr. Reza Fatahi (Nature to Beauty & Health: エシカルコロンから 挑戦)✔ Speaker III : Mr. Barshap Eliezer(エシカルなグローバルコスメネットワーク構築)✔ Panel DiscussionSession 3) 11:00-12:00(1時間) 森の恵と新しい生活・ビジネス様式を踏まえて世界のイノベーターと釧路発プロジェクトを共創する  (9/19(sat) 19:00-20:00 in LA)  Co-creating projects from Kushiro based on various FOREST’s Blessings and a new Life and Business Style✔ Moderator : Mr. Jun Suto, Mr. Teru Hirooka and/or Mr. Yuki Yonekura(昼食)Session 4) 13:00~16:00 チーム共創ワークショップ@釧路湿原(リアル参加自由)Session 5) 18:00~21:00 チーム交流会@釧路市内(リアル参加自由)■3日目9月21日(月)終日 チーム共創ワークショップ会@摩周湖・屈斜路湖・阿寒湖(リアル参加自由)【講師・登壇メンバー】●鈴木幹一(一般社団法人軽井沢ソーシャルデザイン研究所理事長、軽井沢リゾートテレワーク協会( https://karuizawa-work.jp/ )副会長、信州大学経法学部 社会基盤研究所 特任教授)●奥平壮臨(エステー株式会社 事業統括部門 クリアフォレスト事業部 事業部長)●山﨑正明(株式会社北都 代表取締役、山﨑山林( http://www.shinrinreku.jp/feenet/sisetsu/01hokkaido/1_index_msg.html ))●久野譜也(筑波大学教授、SWC, Smart Wellness City( http://www.swc.jp/ )Smart Wellness Community( https://www.swc-kyogikai.jp/ )事務局長等)●蝦名大也(釧路市長( https://www.city.kushiro.lg.jp/shisei/gaiyou/shichou/aisatsu/0001.html ))●Jun Suto(須藤 潤)(XPRIZE Visioneer / Prize Developer, SingularityU Kyoto Ambassador, s-cubed consulting CEO & Solution Curator)大手外資系コンサルティング企業にて米国、日本を中心にグローバルに活躍。2004年、s-cubedコンサルティング(https://scubedllc.com/)を設立。Warrent Buffet率いるBerkshire Hathaway、Hitachiなどグローバル企業からスタートアップまで戦略実現を軸に付加価値創出をサポート。M&A、Transformation(企業改革)、Turnaround、Corporate Governance、 Change Managementなどを専門に活動。2019年に世界経済会議(WEF)が「Top 10 Emerging Technologies 2019」として取り上げ、15兆円を超える新市場と予想されるロボット・アバター市場をローンチしたANA Avatar XPRIZE(https://xprize.org/ )を2016年からプロデュース、テクノロジーと新規市場形成による世界的な社会課題解決課題解決に貢献。人々の個々の才能が「Abundant(溢れんばかりに潤沢な)」に豊かな世界を創生する原動力であると熱く信じ、ダイナミックな社会変革実装を試みるビジネス✖︎ソーシャル✖︎イノベーション・エヴァンジェリスト。●Francisco D’Elia(Founder and CEO of Bioverse Labs, Chairman of the Board of Bioverse Foundation) Bioverse Labs(https://www.bioverselabs.com/ )創設者兼CEO、Bioverse Foundation(https://www.bioverse.io/ )理事長。 世界最高峰の起業家育成大学、シンギュラリティ大学グローバル・ソルーション・プログラム(GSP)卒業後、同校のオンラインコース「Transforming Business With Nature」教授を担当。フランシスコのミッションは、人間の自然界への評価基準を刷新し、最先端のテクノロジーを活用し自然がリジェネラティブ(継続再生する)新しい市場を創出することです。 空間科学、地理学、リモートセンシングのバックグラウンドを持ち、最近ではブロックチェーン、機械学習、IoT、ゲノミクスに分野も統合し改革に挑む。Founder and CEO of Bioverse Labs, Chairman of the Board of Bioverse Foundation. Francisco's mission is to shift how humans value the natural world by leveraging cutting edge technologies to create new markets able to drive transformational change. Background in spatial sciences, geography and remote sensing, recently involved in blockchain, machine learning, IoT and genomics.●Reza Fatahi( 米国国立衛生研究所フェロー、発明家、起業家、Cologne.Dog 創設者、s-cubed consulting associate fellow)レザは、科学 x 技術 x 医療の分野で受賞歴のある研究者、発明家、起業家です。 生物科学の研究者として、0年近くにわたって国立衛生研究所(NIH)に勤務し、成人外胚葉幹細胞のコラーゲン産生系統への分化における研究にて国立標準技術研究所のパフェンバガー研究センターから名誉ある賞を受賞。今日、レザは、安全で効果的で環境に優しい生物学的製品(香料、洗浄剤、殺虫剤、殺菌剤など)の基準を市場で高めることに専念しており、これらの分野で複数の特許を保有しており、食品医薬品局(FDA)と環境保護庁(EPA)の両方の商業化の道筋をよく理解しています。Reza is an award-winning researcher, inventor, and entrepreneur in the intersection of science, technology and medicine. As a bioscience researcher, he had previously served the National Institute of Health (NIH) for nearly a decade and was awarded prestigious recognition by the Paffenbarger Research Center at the National Institute of Standards and Technology at Bethesda, Maryland for his work in the differentiation of adult ectodermal stem cells to a collagen producing lineage.Today, Reza is dedicated to raising the standards for safe, effective, and environmentally friendly biological products – fragrance, cleansers, pesticides, and disinfectants, in the marketplace – and holds multiple patents in those areas and well understand the commercialization pathways for both the Food and Drug Administration (FDA) and the Environmental Protection Agency (EPA).●廣岡輝(株式会社MOTHER EARTH ( https://www.motherearth-jp.com/ ) 代表取締役)京都市出身。1972年生まれ。京都の上場アパレル勤務後、外観の社会課題を解決するコーディネーターを養成するメディカルメイクの企業の執行責任者として従事。2012年米オーガニックコスメブランドの経営企画GM、旗艦店プロデュース等に従事。2015年日本のオーガニックフードベンチャーのCOO等を経て、2019年5月一般社団法人MEGV(MOTHER EARTH with GeoVoice for SDGs Innovation HUB)を立ち上げ。アースデイ東京理事、WorldShiftForum2020実行委員会責任者、エシカル、サスティナブル、オーガニック、ヴィーガンを推進するブランドのビジネスデベロップメントを支援中。●米倉ユウキ(JCIT顧問、JCI Senator、SDGs Innovation HUBアドバイザー、慶應義塾大学大学院 講師、日本アゼルバイジャン商工会議所理事長、ロバート議事規則研究所所長)可能性の追求を信念に、起業や新事業の構築、国際ビジネスに携わり、大使館との交流や共同事業も手掛ける。大学院では、MDGs・MyWorld・SDGsを早くから講義内に組み入れ、思考や実践をベースに次世代のリーダー育成を行っている。JCI(国際青年会議所)ではSenatorとして活躍し、若手のIT関係者や企業を集めたJCITの顧問を務める。その世界的な繋がりを活かしSDGs Innovation HUBを立ち上げ、国際ハッカソンの開催や優秀な人材の発掘、企業とITを更に結び付けたより良い社会の実現に向けた、様々な活動を展開している。●有馬朱美(株式会社ミューチュアル・エイド・セオリー( http://www.guardian72.jp )代表取締役 )●木村京子(有限会社ラウンドテーブルコム、SDGsポイント研究所@ジャパン)エシカル・コンシェルジュ(一般社団法人エシカル協会認定)として「エシカルな(エいきょうを シっかりとカんがえル)」暮らし方を実践中。デジタル・アーキビスト(NPO法人日本デジタル・アーキビスト資格認定機構認定)。●御友重希(野村総合研究所 未来創発センター 主席研究員(財務省より官民交流)、CePiCメンター共同代表(SDGs Innovation HUB projects担当))1995年大蔵省(現財務省)入省。証券局、主税局、在伊日本大使館を経て、国際局でG7/20・IMF、主計局で総務省・外務省等予算、理財局で財政投融資担当。内閣官房副長官秘書官、英国王立国際問題研究所(チャタムハウス)客員研究員、大臣官房信用機構課を経て、環境省に出向しG7富山・伊勢志摩等担当。その際設立した一般社団法人CePiCのメンター共同代表。大臣官房秘書課企画官、金融庁では証券取引等監視委員会、総務企画局市場業務室、総合政策局国際政策管理官でG20福岡・大阪等担当。2019年8月より現職。主著に『チャタムハウスから世界へ』(きんざい)、『SDGsの本質~企業家と金融によるサステナビリティの追及』(中央経済社)等。