【無料・生配信】アーティスト有田大貴は折り鶴アートで広島の記憶を紡ぐ|47都道府県リレーする47分トーク「47ers」 Vol.11 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:38:26+09:00 Peatix 河原あずさ 【無料・生配信】アーティスト有田大貴は折り鶴アートで広島の記憶を紡ぐ|47都道府県リレーする47分トーク「47ers」 Vol.11 tag:peatix.com,2020:event-1631688 2020-09-25T20:30:00JST 2020-09-25T20:30:00JST 47都道府県のコミュニティ・キーマンをリレー形式でつないでいく47分間トーク+ミートアップ「47ers(フォーティセブナーズ)」は日本全国に散らばる輝く人たちの生の言葉から、生き生きと生きるヒントが得られる「日本1周オンラインミートアップ」です。第11回のゲストは広島県より、平和のシンボルとなった折り鶴を使ったアート作品を制作しているアーティスト・有田大貴さんです。広島県生まれの有田さんは、アメリカの大学の芸術学部を卒業。現代アートの聖地となった直島での経験を経て、アーティストを志します。海外を周遊しながら個展を開催。そこで彼がテーマに選んだのは故郷である「広島」でした。平和の象徴である千羽鶴や、その焼却灰を使用した作品を多数制作し、世界ではじめて原爆の被害にあった「広島」の記憶を、未来へ伝えようと試みています。彼は、広島をテーマにしたアートの着想を、ドイツのベルリン滞在中に得たといいます。作品は、草木も生えないといわれるほど破壊された過去から復興を遂げた広島の歴史を表現し、人間の生命力や、平和への願いを表現しています。その表現に欠かせないのが「折り鶴」なのです。 なぜ、彼はアーティストとして生きるのか。そして、故郷・広島について表現を続けるのか。彼が今後かたちにしていきたい表現とは。たっぷりお話を伺います。47分トークの後は、30分のZoom懇親会を開くので、そのまま飲み会気分で参加いただけます。コロナ禍において制約が生まれた「あたらしい人との出逢い」……。けどまだまだ日本には輝く人たちがたくさんいるはず!コミュニティをライフワークとするコミュニティ・アクセラレーター河原あずが、疑似的に全国をまわり、そんな人たちとの魅力的な出会いの時間を提供するバーチャルGoToです。人とのつながりづくりが大好きな人はもちろんのこと、新しいことをはじめる勇気が欲しい、単調な日常に彩りがほしい、とにかく面白いことが大好きという人にもおすすめの47分です!!【広島の47ers】有田大貴(アーティスト) 1987 年 広島県⽣まれ。アーティスト。2011 年⽶国アラバマ州⽴ジャクソンビル⼤学芸術学部グラフィックデザイン学科卒業。現代アートで有名な⾹川県の直島で仕事をした経験から、アーティスト(芸術家)を志す。退職後、ヨーロッパを周遊。アートについて⾒聞を広めた後、ドイツに滞在し、個展を開催。そこで故郷、広島についての作品を初めて発表した。帰国後、国内外から故郷の広島へ届けられる千⽻鶴やその焼却灰を使⽤した絵画やインスタレーションなどを制作し、国内外で発表している。作品を通して、広島の記憶を未来へ伝え、平和のシンボルとなった折り鶴(千⽻鶴)に「⽣と死」や「破壊と再⽣」など独⾃の解釈を加え、制作を試みている。【主な個展】2017 年 「Abstract & Silver / AUTOTEILLE(ドイツ・ベルリン)2019 年「The Ash of Hope 〜希望の灰〜」/gallery G(広島)2019 年「A Flight of Prayers〜祈りの⾶翔〜」/直島本村ギャラリー(⾹川)2019 年「On the Earth, in the Sky」/Isʼ Art Galerie(マダガスカル・アンタナナリボ)【作品ウェブサイト】https://www.taikiarita.com/ 【企画・プロデュース】河原あず(Potage代表 コミュニティ・アクセラレーター)富士通を経て、2008年からニフティが運営する(当時)イベントハウス型飲食店「東京カルチャーカルチャー」のイベントコーディネーター就任。年間200本以上のイベント運営に携わる。2013~2016年、サンフランシスコに駐在し新規事業開発に従事しながら様々な現地企業とコラボレーションを重ねる。帰国後、伊藤園、コクヨ、オムロンヘルスケア、サントリー、東急などと数多くのコミュニティイベントをプロデュース。2020年春に独立し、ギルド制のチーム「Potage」を立ち上げ、コミュニティ・アクセラレーターとしてイベント企画、企業のコミュニケーションデザイン、人材育成などを手掛ける。著書に「ファンを育み事業を成長させる「コミュニティ」づくりの教科書」(藤田祐司と共著/ダイヤモンド社/2020年)【イベント注意事項】※当イベントにはオンライン会議サービス「Zoom」を利用します。個別にご登録お願いします。※パソコンもしくはタブレットからのアクセスを推奨します。※47分間のトークの後、30分間の交流会を予定しています。なお予定は変更になることもあります。※Zoomの利用が難しい方へトークパートについては河原あずのFacebook個人ページでの配信やYouTube配信を予定しています。ただし交流会はZoomのみの参加になるのでご注意下さい。