「子育ての学校」出版記念セミナー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2020-09-29T11:15:42+09:00 Peatix エキマエ大船ビジネスポートハイウェーブ 「子育ての学校」出版記念セミナー tag:peatix.com,2020:event-1626636 2020-09-21T13:00:00JST 2020-09-21T13:00:00JST 日時:9月21日㈪13:00~14:00(入場開始12:45)場所:神奈川県鎌倉市大船1-11-7 ヴィコロビル3FCAFE&SEMINAR HIGHWAVE※ZOOMで同時配信(ZOOMでご参加の方は3日前にURLを配信します)参加費:会場参加⇒500円(ドリンク付き)、ウェビナー参加⇒無料講師:ライフチェンジアーティスト 高波信幸(タカナミノブユキ)参加特典:会場参加の方はドリンク無料参加者全員プレゼント⇒コミュニケーションのコツがわかるとっておきの動画をプレゼントその他:会場参加の方はQRコードにて受付をさせて頂きます。お申し込みの際に届いたQRコードは画面保存をするなどして大切にお持ちください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「子育ての学校」出版記念セミナー 【子育てと人材育成は同じ?】子育ても人材育成も大切なのはコミュニケーションの取り方なのです。 子供の頃から何でもとりあえず聞いたことはやってみる性格だった私は、結婚なんてまだ何も意識してない頃から自分の子供が出来たらこうしてみたい、ああしてみたらどうだろうか?と頭の中で子育てに対する妄想を膨らませておりました。 一般的によく、子育ての仕方は誰も教えてくれないから、ほとんどの人が自分の子供が出来た時に小さい頃自分がどう育てられたか、親からどういう扱いを受けてきたのか、その記憶をなぞって行動すると言われます。 私は20歳になる頃には自分はこうして貰ったけど、自分の子供にはこうしてあげたいとか、うちの親が自分が幼少の頃にもっとこうしてくれていたら違う選択をしていたんじゃないか、なんてことを考えていました。 中学生の頃まではどちらかというと内気な性格で、クラスメイトにも積極的に話し掛けられずに新しいクラスではなかなか友達が出来ない性格でしたが、高校に入学した時に自分のコンプレックスを克服すると心に決め、生徒会長にも立候補し、当選し、全校生徒はもとより入学式などでは父兄も入れて1000人以上の人の前で話しをする状況に自分を追い込んで克服してきましたが、今ではこの欠点は努力して克服するという意識は全くありません。 日本人はミスや欠点に目を向けるとよく言われます。 子供が学校から帰ってくるとこの前のテストどうだった?結果出た?どうしてここ間違えたの?とやる方が多いとよく聞きますが、これもある意味では没個性化に繋がっているのではないでしょうか? 子育ては親の接し方、人材育成は先輩や上司の接し方でその後の成長が全く変わってしまいます。 相手とのコミュニケーションを取る上で相手を知ることは大変重要で、相手を知った上で会話に臨むなら自分の思い通りの感情を引き出すことも可能です。 今回のセミナーでは短い時間ではありますが、実際にエピソードの話しをしながらその辺りの“コミュニケーションのキモ“をお伝えしたいと思います。 Updates tag:peatix.com,2020-09-07 09:45:19 2020-09-07 09:45:19 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#727713 Updates tag:peatix.com,2020-09-07 09:42:16 2020-09-07 09:42:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#727707