ロケットMeetup vol.1 ―ロケットのエンジンとターボポンプをつくる推進・回転機械エンジニアの本音- | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2021-11-15T11:39:25+09:00 Peatix インターステラテクノロジズ ロケットMeetup vol.1 ―ロケットのエンジンとターボポンプをつくる推進・回転機械エンジニアの本音- tag:peatix.com,2020:event-1625922 2020-10-01T19:00:00JST 2020-10-01T19:00:00JST \インターステラテクノロジズのMeetupイベント、はじめます!/ インターステラテクノロジズ(以下、IST)は北海道大樹町に拠点を置く、ロケット開発のベンチャー企業です。誰もが宇宙に手が届く未来をつくることを目指して、「世界一低価格で、便利なロケット」をコンセプトに、観測ロケット「MOMO」と超小型の小型衛星を宇宙空間に運搬する軌道投入ロケット「ZERO」を独自開発しています。1からロケットを開発していく試行錯誤のプロセス、普段の研究開発やロケット打上げ運用の経験から得た知見や学びをお届けすべく、この度「ロケットMeetup」というイベントをスタート!毎回テーマを変えてお届けしていきます。なかなか知る・触れる機会が少ないロケット開発ですが、ロケットも自動車などと同じような工業製品。ものづくりの十種競技と言えるほど、様々な領域の知見を溶け合わせながら開発していく面白さがあります。ロケット開発や宇宙開発に興味がある方、ものづくりが好きで新たなヒントや学びを得たい方はぜひ遊びにきてください! \第一回のテーマは、「推進・回転機械エンジニア」!/今回は、ロケットのエンジンを開発する推進エンジニア、ターボポンプ(ロケットの推進剤を燃焼器に送り込む)を開発する回転機械エンジニアが登壇します!自動車業界でハイブリッドエンジンを開発していたメンバーや、国の研究機関でメタンハイドレートの生産技術開発をしてきたメンバーなど、多様なチームで構成される推進・回転機械チーム。彼らがどのようにして1から開発をしているのか、JAXAや大学との共同研究体制は?開発からの学びなどを紐解いていきます。 \ターボポンプ開発を行う回転機械エンジニアは急募!/「ターボポンプなんて作ったことないから無理」と考えてしまった方もご安心ください。ターボポンプの開発経験があるエンジニアは、航空宇宙業界でも多くありません。しかし、他業界でタービン、ポンプ、軸受け等の回転機械を扱ったことがある方はきっと活躍できます!参考:IST公式note 【急募】ポンプ・タービンなどの回転機械が得意な方はいませんか?ターボポンプ開発エンジニアを募集中!  \登壇者紹介/・金井竜一郎(研究開発企画統括 / 推進系エンジニア)1987年生まれ。北海道川上郡弟子屈町出身、2013年北海道大学大学院工学院機械宇宙工学専攻博士前期課程修了。2015年にインターステラテクノロジズに入社、以後主に推進系、システム設計担当のエンジニアとして勤務している。MOMO2号機プロジェクトマネージャ、軌道投入機ZEROのプロジェトマネージャを経て、現在は研究開発企画統括として、社外も巻き込んだ研究開発戦略の推進を行なっている。 ・森田洋充(推進系エンジニア)1985年生まれ。熊本県八代市出身。2014年鹿児島大学大学院物質生産科学専攻(博士後期課程)修了。熱流体研究室にて溶射ノズル内の超音速流れの研究を行った。卒業後、産総研にてメタンハイドレート生産技術に関する管内気液二相流の研究や、半導体メーカーでの流体に関する生産技術の研究開発を行う。2020年インターステラテクノロジズ株式会社に入社する。推進エンジニアとして、ターボポンプ開発、各試験計画の作成や経済産業省委託案件を担当。 ・浦野繁幸(推進系エンジニア)1983年生まれ。岐阜県大垣市出身。静岡大学大学院機械工学科修士卒。2007年にトヨタ自動車入社し、排ガス浄化システムや低燃費化のための燃焼制御システムの先行開発、HVシステム制御開発などを担当。2020年4月より「助っ人エンジニア」としてインターステラテクノロジズに出向。現在は推進チームの取りまとめ及び一部の技術開発を担当している。飲み会好き、おしゃべり好きの3人ですので、ぜひ皆さんもお好きなお酒を片手にご参加下さい♪まずは乾杯からはじめましょう! 《トークテーマ》・推進エンジニア・回転機械エンジニアの仕事とは?開発プロセス・ゼロから開発する面白さと難しさ・他業界の知見って活かせる?など!《開催概要》■日時:2020年10月1日(木)19:00~20:30■定員:100名推進・回転機械エンジニアの募集要項は、弊社採用ページをご覧くださいインターステラテクノロジズWEBサイト Recruitページ ■タイムスケジュール:18:55-     受付開始19:00-19:45 乾杯!・クロストーク19:45-20:30 質疑応答※途中入室、途中退室も可能です※質問はチャット機能にて受け付けます※多くの方にロケット開発の現場を知っていただきたいという思いから、イベントの様子を録画させていただき、後ほどYouTubeに公開する予定です。Zoomウェビナーでオンライン開催するため、参加者のみなさまは画面に映りませんのでご安心ください。また、お名前などの個人情報を公開することはありませんが、予めご了承ください。■申し込み方法:①Peatixの本ページからエントリーをお願いします。【エントリー締め切り:2020年9月30日(水)23:59】②エントリーいただいた方には、当日参加するためのzoomのURLをお送りいたします。